dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金持ちに立派な人はいないのではないのか?

どの程度がお金持ちなのか?というと個人の価値観が
違うので、まちまちだとは思います。
したがって、お金持ちの定義は自分の思うお金持ちで
結構です。

お金持ちは、ずるがしこい事をしなければなれない。
違法であろうが合法的であろうが、弱者から搾取して
いなければお金持ちにはなれない。
と、僕は思っています。

もし仮に、倫理的にも責められずお金持ちになった。
としても、そんなにお金があるのなら恵まれていない
人々に相当額を寄付するべきだ。
と、僕は思っています。

結局、お金持ちはそれをしないためお金持ちなんだから、
お金持ちに立派な人間はいない。
と僕はおもっていますが、間違ってますでしょうか?

A 回答 (28件中1~10件)

馬鹿かおまえ?メディアと国の影響受けまくってんな。


確実に貧乏人より金持ちの方が人間的に筋通った振る舞いできる率高いわ。
貧乏人がどてかいニュースになるようなビジネス上の悪さできねえだろ。そんなのニュースが取り上げねんだよ。
だいたい、人殺したりくそみたいな悪いことすんの金持ちすくねえだろが。
悪いことすんのは、心の余裕ないやつの方が多いし、会話なんか全然違うぞ。貧乏人はいつも不満大会だろ?金持ちは、不満率低いぞ。
テレビの影響受けすぎだ!且つ自分の貧乏を肯定すんな
    • good
    • 0

大富豪と呼ばれている人たちは、多額の寄付をされているそうですよ。



弱者から不当に搾取してお金持ちになる人もいますが、基本的にお金は、多くの人を喜ばせた人の手元に入るものです。
世の中の需要に多く答えた人に、お金は多く供給されるのです。

金持ちが悪人なら貧乏は善人だと思いますか?
貧乏は、世の中が必要としているものを供給する能力がないため貧乏になります。
また、無駄なものにお金を費やしてしまう人も貧乏になります。

ねずみ小僧という大泥棒が、金持ちから金を盗んで貧乏人に分け与えたところ、貧乏人たちは酒と博打と女に使って、あっという間にまた貧乏になったなんて話もあった気がします。
貧乏な人が、努力しても運が悪くて恵まれないのか、単に怠け者で恵まれないのか、判断が難しいところです。

つまりどの層にも素晴らしい人もどーしようもない人も悪人も善人もいるので、金の有無で人格を判断するのは間違っているということです。
    • good
    • 0

例えば、


Aさんは、5人へマッサージを施して、計15,000円ほど謝礼を頂いたとします。
Bさんは、3人へマッサージを施して、計9,000円ほど謝礼を頂いたとします。
Cさんは、更に上級レベルのマッサージを3人へ施して、計18,000円ほど謝礼を頂いたとします。
Dさんは、何にもしなかったため、謝礼0円だったとします。
Eさんは、1人を殴り、慰謝料10,000円を支払ったとします。
Fさんは、3人へインチキマッサージをして体調を狂わせたため、当初頂いた計9,000円を返金した上、償い金6,000円を支払ったとします。
Gさんは、3人へインチキマッサージをして、計9,000円を頂き、逃げた結果、逮捕されたとします。
Hさんは、3人へインチキマッサージをして、計9,000円を頂き、逃げ切ったとします。

上例のように、基本的には他者へ恩恵を与えた謝礼が富であると言えると思います。
ですから、むしろお金持ちほど立派である方が通常だろうと思います。
もちろん、Hさんのような事例もありえますが、こういうあり方であれば、本人自身渇望的状態であり、この世でも地獄、あの世でもそのまま地獄、というのが本質的状態であることでしょう。
また、インチキや手抜き等は、通常、相応の反感を買うでしょうから、謝礼どころか返金を迫られたりすることでもあるでしょう。
    • good
    • 0

それに感けることはできるが、立派な人はいません。


同一人物が、金の無い社会では、やはり安心できる権利を追うでしょう。
    • good
    • 0

お金持ちのも立派な人もいます



それは二宮尊徳です
    • good
    • 0

あなたの主張が絶対正しいと言い張るならさ。

No.21にあったサイトで自分の収入入れてごらんよ。仮に年収100万だとしよう。それでも世界の上位14%に入るわけさ。「そんなにお金があるのなら恵まれていない人々に相当額を寄付するべき」とならないか?さっさとアフリカなりどこなり最低コストで暮らせる国に移住して、全財産を自分より下位の86%の人に寄進してから言ってよ、そういう理屈。それなら詭弁にはならないよ。
    • good
    • 0

お金持ちになる為に努力した方々もいらっしゃるはずです。

お金持ちの人が会社を設立する時には借金をしてリスクを背負って成功した方もいらっしゃいますよね。なぜリスクを負ってまでして手に入れた富を他人に寄付しなくてはならないのでしょうか。失敗すればホームレスになる可能性だってあるんですよ?

貧困に喘いでる国はたくさんあると思います。自分ならたくさん勉強しお金を頑張って貯めて海外に移り仕事をしてそこでたくさん貯めて起業するなり何か行動を起こすと思います。

口を開けて餌を待つ鯉は嫌です。自分なら餌がなくても生きていける手段を生涯かけて探します。

話がそれましたが金持ちになった人は茨の道を進んだ方もいるんです。一概に立派な人間はいないと決めつけるのはよくないんじゃないですか?
    • good
    • 0

私が知るお金持ちは生まれながらにしてお金持ちなのですがその人達はボランティアでなくチャリティ財団を持っています。

稀に成金と呼ばれる人達もいますが必ずチャリティ財団に寄附をしています。金儲けは悪い事等しなくても出来ます。悪い事をしなければ儲けられない人達を私達は小金持ちと名付けてます。早い話少しのお金しか儲けられない人種と思ってます。
    • good
    • 0

あなたの立派度が分かるサイトです。

お試しあれ♪

http://www.globalrichlist.com/

参考URL:http://www.globalrichlist.com/
    • good
    • 0

金持ちが天国へ行くことほど難しいことはない、とさるひとが2000年前に喝破したそうですが、


りん77様もおなじ様なことを考えられたのですね。

確かに、金持ちは(その金をどうして得たかは置くとして)、一旦得た金を全部寄付することはないですね。ゲイツさんにしても、祖ロスさんにしても自分の分は十分残して、困らない程度に寄付しているようです。
自分が貧乏になるまでとことん寄付しなければ、貴方は天国へはいけない、立派なひとにはなれない、というわけですね。
厳しいですね。

でもそれは多分あたっていると私も思います。

人間ははてしない欲望に飢えた最悪の動物である。
立派な人間なんか殆ど居ませんね、確かに。ましてや
金は欲望を掻き立てるツールです。金中毒の金持ちが悪くならないはずはありません。

金持ちが天国へ行くことほど難しいことはない。
言いえて妙ということでしょう。
改めて理解できました。ありがとうりん77様。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す