dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金生活で、子供から何の経済的支援も期待していない両親からしたら、子供から月いくらくらい支援が有れば嬉しいですか?
老後、持ち家もあり、それなりの貯蓄もある中で、です。

A 回答 (2件)

こんばんは



生活に困っていないのなら、貰っても嬉しくないと思います。

それより、自分の老後の心配や、子供の教育をシッカリやれ、と思うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私の両親はそっちのタイプですね。。。年金もそこそこもらってるようですし。
ただ、入院する時くらいは私からの寄付を受け取ってほしい。。。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/13 22:46

いくらでも嬉しいよ



元々年金で生活はできているし困ってはいない
何かしたいという気持ちがあればそれだけで嬉しい
お金じゃなくてプレゼントでもいいんじゃないかな
結婚記念日、敬老の日、母の日、父の日、還暦、古希いろいろある

私は、記念日プレゼントとボーナスの度に10~20万渡していたけれど
それ以上の事を返して貰った(旅行招待や、食事会など)

今、年金生活者になっているが、子供達は、記念日プレゼントを贈ってくる
妻には、それ以外にも美味しかった取り寄せ料理なども
しかし、こちらからのお返しはもらった以上に大きな金額になる

これでいいんじゃない、死んだら金はいらないから
生きてるうちに使って、お互い感謝の気持ちがあれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの親はお返ししてこない人です〜〜〜笑
だからあげたらむしろ嫌がるところがあります。。気を使わなくていいよ。って。
あげがいがない。。。

でも本当は、不動産の所有費用とか負担してあげると喜んでくれると思います。
内心は嫌かもしれないけれども。。結構大きいので。。

20万円くらいなら受け取ってくれそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/13 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す