
あげるあげないは其々の経済状態にもよると思いますが、参考までにお聞かせ下さい。
ちなみに我が家は、夫のメンタルが弱く、転職を繰り返すため昇給もせず、勤務年数が短いため退職金もアテに出来ません。共働きしながら、私の両親からの援助もあって、何とか子供達を大学まで行かせました。なので老後の蓄えは十分とは言えず、教育費が終わった今は生活費を切り詰めて老後の資金に回しているのが現状です。
私の両親は援助してくれるくらいですから、お小遣いなど受け取る訳もなく渡したこともありません。
夫の両親は昔から「貧乏」を明るく自慢げに言う人達でしたので、お年玉、誕生日、父の日、母の日に加えて、泊まりに行った時にはお小遣いを渡していました。
とても喜んで受け取ってくれるのですが、自分たちも年金生活を目前にして、これまでのようにあげるのは厳しいと感じています。
まずは自分たちの老後優先で、間違っても子供たちに経済的負担を掛けないために、年金生活になったら親へのお小遣いをやめたいと思うのですが、いきなりだと違和感があるなあとも。。。
皆さんはどうされていますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生活の困窮具合によりけりだと思います。
本当に困窮しているのなら助けは必要ですしね。
ただ、現金があると使ってしまうタイプの人に現金で渡すのはお勧めしませんし、また、貧乏(節約)の自慢話はお金がないからとは限らなかったりもします。
(自分の家もよく節約自慢話をしますが、貯金がないわけではありません。)
ご両親に貯蓄がないなら、老後に施設に入らなければいけなくなったときには必然的に援助することになります。
援助はするにしても、「お小遣い」は見直してもいいように思います。
No.5
- 回答日時:
親孝行ですね。
関心いたします。お小遣いの件で悩まれているようですが、とりあえず65才でやめてみてはいかがでしょうか。その分を家事を手伝う、話し合い手になる、などで補っていけばよいかと思います。その方がご両親も喜ばれるかもしれません。No.3
- 回答日時:
残念ながらできません。
もういません。母が未亡人になった時、父の遺族年金と母の国民年金で
我が家が潤った時代が懐かしい。
母の生前は懐かしい。
母の辞世の言葉:辛くても 強く生きてね 母祈る
これを新聞に載せました。謝礼が来た。
No.2
- 回答日時:
年金生活後もお年玉(1万円)だけはあげていましたね。
それ以上はあげていません。
母は熱心な創価学会員でしたので、私が援助すれば「これも御本尊様のおかげ」「信心のおかげ」ととるような人でしたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 両親の今後の生活が心配になってきました。 両親と相談をした方が良いと思うのですが、デリケートな話題な 5 2023/08/23 12:35
- 所得・給料・お小遣い お小遣いについて。 現在大学生です。私の家庭はきょうだいが多く、貧しくはありませんが決して裕福でもあ 6 2022/05/08 01:41
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- その他(悩み相談・人生相談) お金の問題、老後が不安です。これから年収が増えることもない、投資も出来ない、老後の対策は 11 2023/06/28 08:51
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- 子育て・教育 小手先だけの少子化対策って効果ないのでは? 4 2023/01/19 21:06
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 高齢者・シニア 高齢者のお金の貸し借りどこまで容認する? 10 2023/01/21 08:34
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
孫まで差別?
-
会わない親族へのお年玉について
-
僕は17才にしてまだ散髪屋に行...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
「お年玉」がなんであるかが理...
-
お年玉をもらうとすぐ中身を開...
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
お年玉はいくら?
-
最後のお年玉
-
親からお年玉5万円ももらったの...
-
親戚付き合いウザいと思いませ...
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
年下の従兄弟がいる方へ質問で...
-
男性に質問です、何歳から精子...
-
姪っ子へのお年玉、いくら包む...
-
結婚相手の兄弟・姉妹への誕生...
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
会わない親族へのお年玉について
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
ストーリーに万札を載せる人の心理
-
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は...
-
甥姪にお年玉をあげるのって義...
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
独身者から甥姪へのお年玉
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
お寺に新年のご挨拶に伺うので...
-
子供の数が違う時のプレゼント...
-
現金書留の受取を中学生の子供...
-
兄弟にお小遣いあげている人い...
-
元夫の親族からのお年玉はどう...
-
突然現れた甥っ子にお年玉って...
-
先生にお金を返す
-
会わない姪っ子へのお年玉について
おすすめ情報