アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お小遣いについて。
現在大学生です。私の家庭はきょうだいが多く、貧しくはありませんが決して裕福でもありません。なので我が家は定額制や都度制といったお小遣い制度が一切なく、私が小さい頃から一年間に使えるお金は
誕生日5000円
クリスマス5000円
親戚からのお年玉(親からはなし)15000円程でした。
(半年に一度くらい祖父母の家に遊びに行って1000円くらいもらうことはありました。)
そしてお金の出す区分は
親:服、文房具、携帯代、学校までの定期代
自分:友達と遊ぶお金(ご飯、交通費など)、化粧水や洗顔料など自分専用の消耗品、その他自分の欲しいもの
というかんじで、必要なものは親がだして、その他自分が欲しいものは上記の一年間のお金でだすかんじでした。
小学生の頃はお金の使い道がお菓子やおもちゃなので十分でしたが、中高生では友達付き合いでどうしてもお金がかかるのでずっと金欠の状態でした。なので友達と遊ぶときに金欠だから遠出はできないと言って近場で済ませてもらうことが多かったし、化粧水などの基礎化粧品(プチプラの700円くらいのもの)を買うのも正直痛手でした。そんななかでほしいものを見つけて買うとなると友達と遊びにいけるお金がなくなるので、自分自身本当に必要なものしか買わないという感覚が身に付きました。
ですが、欲しいものは色々あったけど本当に必要なわけじゃないから諦めるという生活を続けていたため、今では物欲が全くといっていいほどなくなってしまいました。というより、中高生の頃の欲しいものを買ってしまったらお金がなくなるという感覚が忘れられず、素直にものを欲しいと思えない感じです。
冒頭で説明した通り私はきょうだいが多く、現在5年生の妹、2年生の弟がいます。お小遣いを渡す、渡さないにそれぞれメリットデメリットはあると思いますが、私はなかった状態で過ごしてきて、誘ってもらったのにお金がなくて断って悲しい思いをしたり、今物欲が悪い意味でなかったりするのでデメリットを強く感じています。なので、親に月毎にお金をあげることでやりくりする金銭感覚をつけれるといったメリットや私が中高生のときに思っていたことを話して、時期が来たら妹や弟に少額でもいいからお小遣いを渡してあげたらいいんじゃないのかと言いました。ですが、我が家には我が家の経済状況があるし私に対して何も間違った教育はしていない、それは将来自分のこどもをもったときにすればいい言って聞きませんでした。
不自由ない生活はさせてもらっているしそこは感謝しています。てすが、日本の教育ではお金の勉強はあまりしないから家庭で教えていくことが大事ですし、中高生の頃の娯楽は大切な思い出にもなります。

長くなってしまいすみません。愚痴のようになってしまった部分もあるかと思いますが、我が家のお小遣い状況についてどう思うか、またどうしたら妹と弟にはお小遣い制度にするように説得できるかなど、皆様の考えを教えてください。

A 回答 (6件)

> 我が家のお小遣い状況についてどう思うか



普通は月のお小遣い制が多いと思うので、厳しいと思います。


> どうしたら妹と弟にはお小遣い制度にするように説得できるか

親御さんは、「何も間違った教育はしていない」とおっしゃっているのですよね。

「自分は間違っていない」「自分は正しいと」言って、間違った行動をし続ける人が一番たちが悪いです。

こういった人を説得するのはなかなか難しいと思いますので、他の方法で対処された方が良いかと思います。


質問者さんが大学生であれば、少しアルバイトをして下の兄弟にお小遣いをあげるとか、下の兄弟達自身に、まだ使える不用品をどこかから貰ってこさせて、メルカリなんかで売らせて、自分でお小遣いを稼がせてみたりとかも良いかも知れません。

又、以下のように学生時代から稼がれている方もいて、以下の方は商才もある方だと思いますので100%参考にはならないかも知れませんが、商売の要素は学べるかな思います。以下の方は商売人なので、多少の嘘や盛ったりしている部分もあるかも知れませんが、良ければ話半分で聞いてみてください。

https://www.youtube.co.jp/watch?v=FkQ9Xh2w2WY


環境に恵まれなかったら恵まれなかったで、自分で道を切り拓く事は大事かなと思います。
    • good
    • 0

確かに、年に2~3万じゃ少ないね。



家庭の収入と支出
そして、今後の予定「家/子供の進学/老後の貯蓄」などが第一優先
小遣いは二の次です。

親が好きな物を買ったり、遊びが多いようなら、
君に理屈が通用しますが、
親がしっかりしているのなら、無駄な交渉です。

本気にそう思うなら、親に頼らず、貴方が中退で就職し、妹弟に小遣いを上げれば良いです。
将来の貯金や生活を考えると、なかなか出来る事ではないよ。
同様に、親も同じでやりくりが大変なんでしょう。

過去の小遣い分を親が貯めて、それを大学費用になったと思いますよ。
よく考えて見ましょう。
月に小遣い1万円貰ってたら、10年で120万円ですよ。
それで大学費用が足りなくなってかもしれませんよ。
奨学金の借り入れがその分、多くなっていたとすれば、結局は自分のクビを締める計算になるけど・・・

妹も弟も同じ事です。
それで、大学進学行かないなら、小遣いアップでも良いかもね。
    • good
    • 0

私の両親はしがない事業を営んでおり、普通あるいは普通より少しよい環境で育ったのではないかと思います。


ただ、兄が優等生で勉強もスポーツもいつも一番で、父が兄には何でも買ってやり、次男の私は落ちこぼれで学校も行ったり行かなかったり、遅刻は毎日なんてことで、父がよく学校に呼び出され、父に怒られた思い出しかありません。
小遣いは基本的に無しで、成績が良ければくれたり、何でも買ってくれましたが、私は買ってもらった記憶がありません。
社会に出て公務員になった兄は順当に出世街道を進むも、私は2度の転職をして父との距離はどんどん離れました。
離職後の20代後半から本格的に投資をはじめ、現在は40代ですが株式投資をはじめとして他の金融投資と不動産投資を生業にしています。
私は兄に‟負けたくない、‟いつか見返す、なんて意識があり、徹底的に投資にのめり込み、それなりに知識もつけて頑張ってきました。
これまでは紆余曲折で本当につらい時もありましたが、いつも私の頭の中には兄の存在がありました。
今は兄よりも所得も生活レベルも高くなりましたが、今になって亡くなった父の厳しさや差をつけたことに感謝しています。
優等生で何でも買ってもらえた兄は40を過ぎても自立できておらず、家も車も親に助けてもらう始末です。
豊かさが駄目にする人の人生というのもあります。
若者の自殺が増えるのも先進国ならではの問題で、生まれた時からなんでもあって、買ってもらえてチヤホヤされる社会がもたらしたものかと思います。
意識があれば成功を掴めるのですが、ゆるふわな人が多いですよね。
    • good
    • 0

お金の教育はまぁ一理あるかも、ですが


年間の小遣いでできる
それに本当に必要なものしか買わない習慣が身についていいとはおもいます

youtubeなどでミニマリストなど参考に
    • good
    • 0

>我が家のお小遣い状況についてどう思うか、


↑まあ、別にそんなに珍しいとか、変とかは思わないです。
私の家も4人兄弟で特に決まった小遣いはなかったです。
まあ、親戚が多かったのでお年玉も5万くらいになったので足りてましたけど。。
そもそも化粧水やら洗顔料など専用の物なぞ要らなかったですしね。
浪費する癖がつくよりは浪費しない癖がつくのはいいと思いますけどね。

>またどうしたら妹と弟にはお小遣い制度にするように説得できるかなど、
↑あなたが出してあげたらどうでしょうか?
バイト代や、今後就職したらお給料から。
それなら良しとしてくれるかもしれません。

他には、私が甥っ子にやっていたのはプレゼンをしてそのお金なり、物なりの必要性を私に納得させられたら出してやるし、買ってやる、ってのをやってましたよ。
お小遣い制度を変えてもらうというか、プレゼン能力を妹さん達に付けさせてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 1

私は中学まではお小遣いなし、


お年玉も全額貯金、
遊ぶ時はその時お金をもらう感じでした
携帯も持ってませんでした
お小遣いも携帯も高校からでした
お金を出す区分は質問者様と同じでした

なので中学までお小遣い無しはまあそんな家庭もあると思います
高校からはお小遣いを月に5000円でした
私の高校はバイトが禁止でしたが、バイトが可能な高校に入ればお小遣いが無くても大丈夫だと思います

質問者様は大学生ですね
大学ってものすごくお金かかりますよね
そして下にも2人学校に通わせているのでさらにかかってますし
そんなに裕福じゃないのならお小遣い分も出せないのかもしれません
月に一人千円だとして1年で2万4千円
メリットがあると考えてそんなにお小遣いをあげたいなら、質問者様があげればよいのではないでしょうか?大学生でバイトもできるだろうし、月に2千円程度なら渡せると思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!