dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミリオネアで確か細木数子さんとライブドアの社長が
1000万を取ったと思いますが
「やっぱ金持ちには金が集まるんだな」と思いました。
そのまま新潟に寄付したそうですが
そういう行いも関係しているのかなと思いました。

金持ちにはなぜお金が集まってくるんでしょうね?
不幸だとより不幸に、幸せだとより幸せに、という事でしょうか?
欲が無い方がいいのかもしれません。
人を妬んだりせず、自分や世界中の幸せを願い、人の不幸を望まない方が幸せになれるのかもしれません。
と、色々考えますが、
どうしてなんでしょう?
幸せな人はより幸せに、不幸な人はより不幸に、金持ちはより金持ちに、なるものなんでしょうか?

A 回答 (8件)

 こんにちは。



 お金持ちにお金が集まるということはありますが、無駄に使わない、こつこつと貯めるからお金が集まるということがいえると思います。

 知り合いでBMWやベンツなどの高級外車に乗っているサラリーマンがいますが、普段の生活では、会社の帰りに飲み歩きや外食もせず、コンビニも寄らず、本もほとんど買わない生活をしています。
 つまり使わないからお金が貯まってそして、貯まったお金で高級外車が買えるというものでその人のライフスタイルを見ていて納得しました。


>幸せな人はより幸せに、不幸な人はより不幸に、金持ちはより金持ちに、なるものなんでしょうか?
 これですが、お金のことに関してでは、お金はあるに越したことはありませんが、お金があるからブランド品に囲まれ、立派な一戸建てに住んで贅沢な暮らしが出来るから幸せとは限りません。
 贅沢でなくても、生活が出来、家族の中に質素な生活であっても明るさがあり、笑いがある生活ができる家庭が幸せだと思います。夫婦共働きでもそういう明るい家庭を知っていて微笑ましいと思います。

 お金に関して収入が少ないのが不幸だとすれば、収入を増やす努力をするとか、月10万円以下で生活できる地方山村での半自給自足の生活の方がずっと良いかと思います。
 私もいずれはそういう生活をしてみたいなと考えています。

 大都市に近いほど、消費生活の社会構造になっています。ブランド品を持つことが良いと洗脳され、高い物はいい物だと盛んにPRしている流行に乗らされ、振り回されているからです。
 高級ブランド品などはなくても十分に生活できるし、高級外車に乗らなくても生きていけるし、外食しなくしても料理の仕方で安くて健康的に栄養は取れると思います。

 不幸だと思っていても、気持ちの持ちよう、心がけと努力、そして不幸でも貧乏でもその境遇を楽しむという境地に達すればお釈迦様の教えに一歩近づいて、質素でも、精神的により充実した生活ができるというものです。

 先日、あるラジオ番組のぼやき川柳を聞いていて妙に納得してしまいました。(^^
 「家族皆ロマンチストで金がない」


 さて、こんな感じでいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。
私が考えているほど単純な話ではないのですね。
言われてみればなるほど、と納得するようなご意見
がたくさんあって、面白いものですね。
お金があっても、使ってしまっては確かにお金持ち
とは言えませんね。お釈迦様の教えにまで到達するのは
大変そうです。でもお金がすべてではないんですけどね。お金があると幸せそうに見えてしまいます。

お礼日時:2005/01/23 01:35

こんばんは。


金持ちに金が集まるのはいわば当然です。
もちろん小金持ちの話じゃないですよ。

元手が大きいのはもちろんですが、金持ちには金持ちの仲間が集まります。
平社員が大企業の社長に会おうと思っても会えませんが、大企業の社長同士は仲良く会談しますよね。
当然、儲け話も沢山やってきます。
いろんな情報が入ってきます。普通では手に入らない情報も入ってきます。
だから儲かるのです。

もちろんリスクのない投資はありませんから、希に失敗する人もいます。
恨みを買って追い落とされる人もいます。
でも、全体的には金持ちにはお金が集まると言って良いでしょう。

幸せかどうかとは無関係です。

大学の頃教授に言われたことがあります。
「株をやるなら最低1000万円集めろ。そうすれば人扱いしてくれる」
まあ、当時はデイトレーダーなんて言葉もなかったので、今と同じとは言いませんが、要するに証券会社は小口の客にはそこそこの情報しかくれないってことです。
*ヘッジファンドを引き合いに出すまでもなく、こけるときはこけますけどね。
    • good
    • 0

ま、単純な話で、元手が大きいほうが、大きい収益を得られる。

それだけのことでしょう。たとえば、1000万円のお金に1%の利息が付くと10万円ですが、10万円しか持っていない人は、同じ1%の利息がついても1000円にしかなりません。

また、夏から株をはじめたのですが、痛感したのが「元手が大きいほうが断然儲かる」。当たり前ですね。10万円を投資して1株1000円の株を100株買えば、1株の値段が1010円(10円アップ)しても1000円にしかなりません。しかし、100万円を思い切って同じ株に投資した場合、10円の価格上昇で収益は1万円です。

投資や貯金だけではなく、結局のところ、自分の基盤となる資金に余裕が出ると、思い切ったことができるようになりますし、少々の失敗にも耐えられるようになります。ということから、次のチャンスを掴む可能性も高くなるでしょう。

残念ながら、お金や力がある人が、より強くなるのは仕方ないのではないでしょうか。
    • good
    • 1

質問氏が挙げているベンチャー社長のH氏。


彼の著書でも見れば分かりますが、
「人の心は金で買える」「女は金に付いてくる」なんて公言して憚らない方です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%B1%9F% …

事実かもしれませんが、自慢めいて公言するあたり
心の貧しい人だと思いますよ。
金持ちでも成金の類でしょう。
金持ちでも賢くてもこうはなりたくないですな。

余談ですが、この人の生い立ちを読んだことがありますが、
「やはり家族は大切だ」との思いを強くしましたね。

金持ちが幸せとは必ずしもいえませんね。
質問の回答になってませんが。
    • good
    • 0

はじめまして。



自分のなんかで読んだ事の話ます。
「金持ちには金が集まる」ではなく「金が欲しい」と
思った所にあつまると聞きました。
お金は淋しがり屋さんともききましたが・・。

本題ですが、「金が欲しい」と思うのでは無く、
具体的に欲しい物を思いながら、生活すると
集まるそうです。

余は欲しい物(お金、幸せ)を強く思うと、
嗅覚が鋭くなって、無意識に取得のプロセスや
情報を仕入れているようです。
自分の周りにいる金持ちは、眉唾情報でも
真剣に調べています。
ここが金持ちと貧乏人の違いですかね?

幸せな人も無意識に不幸にならない選択をしている
そうです。

ちなみに・・・。(見てないんで分かりませんが)
ミリオネアの細木数子さんとライブドアの社長
の件は、TV局の視聴率取りの方がメインかと
思いますよ。
普通に寄付するんでは面白くないんで・・とか

こんなんでどうでしょう
    • good
    • 0

やらせ話は無しとしてクイズミリオネアは問題に答えれば賞金が獲得できる訳ですからお財布の中身は関係ないでしょうね。


クイズミリオネアからの出演依頼はその人が”有名人”だからでしょう。
>幸せな人はより幸せに、不幸な人はより不幸に、
>金持ちはより金持ちに、なるものなんでしょうか?
そんなことはないですね。
    • good
    • 0

確率は高いですが、絶対ではありません。


でなきゃ、宝くじで一気に金持ちになる人がいるわけありません。^^;)
でも不幸な人はネガティブな気持ちになり、幸福になるチャンスがあっても逃してしまう、というのは聞いたことがあります。悪循環に入るわけですね。
逆も真なり、かな。良いことがあれば、ポシティブな考えになり、波に乗ると手がつけられなくなるほど運が強くなる…
要は、気持ちのもちようなのかな~と漠然と考えています。
#なんかまとまりなくてすみません…
    • good
    • 0

少なくとも他人と比べてるうちは幸せにはなれないと思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!