
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厳密には自宅の取得や増改築費用に当てることが要件ですが、目的払い出し手続き自体は、工事請負契約書などの提出でOKです。
つまり、目的内かどうかの判定は売買や工事などの契約書での契約金額>財形残高であればOKということです。これが事実上の唯一のチェックです。それ以上のことは求められません。結局非課税というメリットの部分は550万程度ですから、取得の諸費用(これも目的内)だけで結構かかるので、あまり問題ではないということなんでしょう。
厳密に問われるとだめという答えになるものの、事実上は制度的にも形式が整っていれば目をつぶっているということですね。
No.1
- 回答日時:
対象となる家の購入は財形加入者自身が居住する住宅の取得もしくは増改築に限られますので目的外となります。
参考URL:http://www.shinseibank.com/docsdir/zaikei/q_a.ht …
この回答への補足
もし分かれば教えていただきたいのですが,住宅財形を住宅購入の頭金に使った・・・とか,引越代等の諸費用に使った・・・とかについては,審査されるのでしょうか?
補足日時:2005/11/27 16:31お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
- その他(お金・保険・資産運用) 2ヶ月前住宅ローンを組んで旦那名義で戸建てを購入しました。 太陽光(屋根にソーラーつける)を契約する 2 2022/07/24 21:09
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローン】専門家が円安物価高で住宅ローンの金利を銀行が引き上げることを発表しました 3 2023/01/15 21:58
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 事業用にも住宅用途もどちらにも使える物件があるのですが 住宅用に借りる方にとってウケが良くなるように 1 2023/02/20 06:27
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの申請について。現在31歳の男性です。来年の春に恋人と入籍するにあたりアパート住まいから一 2 2022/10/18 00:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅財形の使途
-
一般財形での金額変更をしたい。
-
スナック通いにハマりました。...
-
父親が仕事を辞めました。
-
資産1億円
-
老後の貯金って結局どのくらい...
-
30歳資産2億あります。
-
お金持ちになる方法が知りたいです
-
ずっと手取り12万ほどで大丈夫...
-
財形貯蓄のお金は「楽天銀行」...
-
貧乏な家に生まれた女の子は金...
-
【緊急】資産が15~20億円持っ...
-
結婚する相手として良いのか。 ...
-
「俺は、人生これでもかってく...
-
50代の平均貯蓄額は1,194万円、...
-
級友で高卒で慶應のほとんどよ...
-
40歳 独身 お金の使い方 贅沢な...
-
貯金が約1億5千万円あったら...
-
お金持ちでも世界長者番付に載...
-
私は女房と2人暮らしの60台後半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財形について質問です 毎月8000...
-
住宅財形融資について
-
財形貯蓄
-
住宅財形550万円になっても...
-
住宅財形貯蓄と積み立て君 や...
-
財形の切り崩しについて
-
会社の財形をやめる方法を教え...
-
財形奨励金って課税?非課税?
-
財形とは
-
社内預金と財形貯蓄の違い
-
一般財形での金額変更をしたい。
-
みずほマイレージクラブの特典...
-
財形年金と財形貯蓄について
-
一番いい貯金の方法
-
スナック通いにハマりました。...
-
父親が仕事を辞めました。
-
貧乏な家に生まれた女の子は金...
-
貯金額について。 27歳独身女性...
-
老後の貯金って結局どのくらい...
-
29歳で5000万持ってる僕って金...
おすすめ情報