
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
楽天銀行の普通預金は300万まで、
金利0.1%であとは低金利です。
普通預金で金利が高いのは、
あおぞら銀行BANK支店 0.2%
auじぶん銀行で0.2%+α
(クレカや証券口座が開設必要)
あと、
SBI新生銀行もよいかもしれません。
私は他にもたくさん口座もってます。
口座開設時に優遇金利があるので、
いろいろやってみてはいかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
その資金をどう運用するお考えなのかによります。
楽天銀行の場合、楽天証券口座を開設するかすでにお持ちであれば普通預金金利が優遇され、かつ証券口座の余力として活用できるので臨機応変な資金運用ができますね。投資信託をお考えでも、楽天証券を使えば手数料が安く抑えられ、楽天銀行の資金をそのまま動かせるから便利ですね。
他の銀行もSBI新生銀行に預けて銀行口座をSBI証券口座と連携させることで口座のステージが最高ランクになるので、振り込みなどを多用されるなら検討の価値があります。また、新生銀行はキャンペーン金利で定期預金金利が高めのことが多いですね。
その他ネット系銀行は特色あるサービス提供しているところも多いですが、総合力では楽天銀行が一番使い勝手がいいですね。ただしリテイル銀行としては提携ATMが多いSBI新生銀行も捨てがたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 新NISAを楽天証券で始めようと思っています。 私が考えているのは、今違う口座にある貯蓄のお金(会社 6 2024/02/12 12:55
- 預金・貯金 新婚です 夫婦の家計管理をする際に口座を ①生活費用 (給料振り込み) → 楽天銀行 ②特別費貯蓄用 7 2024/01/12 14:11
- 電子マネー・電子決済 QRコード決済を日常的に利用しようと考えています。 楽天PayとPayPayだとどちらがお得でしょう 3 2022/05/03 22:35
- 預金・貯金 三菱UFJ銀行から楽天銀行へ300万、無手数料で振り込みする方法はありますか? 貯金の口座を移動する 6 2022/08/25 17:05
- 楽天市場 楽天銀行と楽天ポイントの関連性がわかりません。 普段は楽天のクレジットカード使って他銀行で引き落とし 2 2022/07/26 11:57
- その他(資産運用・投資) 息子が学校を卒業して就職しました。 退職金のない会社なので、新NISAを勧めました。 とは言え私も詳 2 2023/11/28 21:32
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行の普通口座に お金を振り込む方法は、 7 2022/03/29 16:30
- クレジットカード 【楽天カード】vs【PayPayカード】どっちがポイント貯まりやすい? 7 2022/08/22 15:16
- クレジットカード 楽天カードを申し込んだあと、楽天銀行口座開設を申し込みましたが、キャッシュカード?サンキューレター? 1 2023/05/13 11:09
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 金利が高いネット銀行でおすすめはありますか? 7 2023/07/07 09:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65歳夫婦、 貯蓄2,000万円、年...
-
【郵便貯金】昭和時代のバブル...
-
【日本の銀行破綻について】日...
-
薬剤師の貯蓄額が知りたい
-
20代後半〜30代前半の方に質問...
-
ゆうちょ銀行です。 1日50万ま...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
社会人3年目、もうすぐ4年目の...
-
婚約者に本当の貯金額を言えて...
-
私は障害者年金をもらっていま...
-
私は、現在61歳です。国債を300...
-
独身時代に三菱UFJの口座に 貯...
-
お恥ずかしい話私は25歳独身で...
-
貯金ができる気がしません。 手...
-
預金6000万円無職
-
54歳既婚男です。 貯金が900万...
-
金融広報中央委員会「家計の金...
-
老人ホームへ入居するのに、200...
-
atmから自分の通帳にお預かり入...
-
地方に転勤の話が出てきました ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財形貯蓄のお金は「楽天銀行」...
-
【女の貯蓄本の指南書が怖すぎ...
-
スナック通いにハマりました。...
-
父親が仕事を辞めました。
-
貧乏な家に生まれた女の子は金...
-
貯金額について。 27歳独身女性...
-
老後の貯金って結局どのくらい...
-
29歳で5000万持ってる僕って金...
-
金持ちって傲慢になるのは何故...
-
50代の平均貯蓄額は1,194万円、...
-
親にパパ活しているのがバレそ...
-
金持ちになると反社との遭遇率...
-
なぜ金持ちというのは豪邸に住...
-
退職金の夫取分
-
40代で子供の手が離れた方へ...
-
ずっと手取り12万ほどで大丈夫...
-
貯金が約1億5千万円あったら...
-
現実的に金持ちになる方法を教...
-
財形について質問です 毎月8000...
-
住宅財形融資について
おすすめ情報
このお金は一旦、給与の指定された「地方銀行」に入ります。財形貯蓄で貯めたお金はこの先、10年は引き出す予定もありませんし、生活防衛資金や数年先まで必要な資金は普通預金にあります。唯一、ネット銀行は「楽天銀行」だけです。