
保育士さん!ズバリ「年少さん何人なら余裕ある保育ができるか」をお聞きしたいです。
2歳の息子を4月から年少で保育園に預けたく、選考書類作成をしている日々です★そこでさまざま園を見て回りましたが、ある公立の保育園と私立の保育園のどちらを第一希望にするか迷いに迷っているのです。
というのも
○公立 全園児190名。3歳児クラスが38人定員に先生が2人です。
○私立 全園児90人。 3歳児クラスが20人定員に先生が1人です。
お聞きしたいのは、経験上38人を2人の先生のみでクラスが回るのか、
もしくは20人を1人で見られるのか。
もちろん先生方は沢山の仕事があり、見ていて頭が下がる思いですが、私が知りたいのは「規定(20人に先生1人なのは存じています)を抜きにして、質がある程度保たれる(余裕のある)保育の人数の比率を保育士さん経験のある方に聞いてみたいのです。
先生の力量によるよ!とか子供の性格によるよ!という意見もありそうですが、そこを
ひっくるめて頂いて、あくまで人数として何人の先生で何人の子供を見るのが余裕を持って
保育できるとお考えでしょうか?という意味です。
というのも今第一希望の公立園にたまに行くのですが、園庭でもほぼ先生の目は届いていないし、教室でもいったいどうなんだろう、現状は。お散歩なんかもそんな大人数を2人だけで引率して外出するのかしら?安全面は?と心配になってしまったもので。
何卒宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに力量や性格によりますが他にも要素があります。
1つは支援が必要な子がいるかどうか、その子がいるから補佐保育士が入ってるかどうかです。
2つ目は施設や環境です。
部屋の配置や安全器具などによって大きく変わります。
園庭で目が届いてないように見えて実は誰がどこで何をしているかを把握し、危険がありそうだと察知してたりしますよ。
また大人がべったり支援するのも子どもの成長を妨げます。
この辺のバランスが難しいところです。
外出もおそらく2人だけでなく園長や主任が補佐としてついていくと思われます。
迷った時は子どもたちの笑顔で見ましょう。
ただ笑っているだけでなく、いきいきと笑ってるのが大切。
全く叱られずに放置されてやりたい放題でも子どもは笑いますので気を付けてみましょう。
あとは食事やトイレの支援の見比べです。
No.4
- 回答日時:
どっちもどっち……同じ様なものでしょうね。
ただ先生が二人の方が負担が、先生同士で分かち合えますね。
お散歩も見ていると、怖いですね。
大丈夫???と心配になりますよ。
凄く心配だと言うならば、預けられませんよね??
けど預けないとダメな事情も有る訳で……
私の理想は……
子供20人で先生2人ですが、現実は無理でしょうね。

No.3
- 回答日時:
担任一人でも補助が入るのかどうか、担任を持っていない先生の人数の余裕はどうか
でも違うと思います。
どっちもどっちですね。
やっぱり先生が二人いた方がいいとは思いますよ。
たとえば一人の子が怪我したとかトラブルになったら先生が一時的に
その子にかかりきりになるとき有りますね。
その時に他の子を見ることが出来ませんね
たとえば
具合悪くなった子を職員室に担任が連れて行く間教室を見ている人がいません。
でも二人いても人数が多すぎれば、子供たちの中で先生に見えにくい死角も生まれやすいし
短時間で全員いるか、とか確認しづらかったりしますし…。
ただ全園児が少ない方が他のクラスや学年の先生も
割とクラスの枠を超えていろんな子の顔と名前や行動を知ってくれていたり
園全体で見るって感覚はつよい気がしますね。
No.2
- 回答日時:
関係者です。
ずばり、どちらもないかなぁ…園児数が少ない方が基本的にはいいと思うのですが、[私立]の方は先生が1人というところに無理が出やすいと思います。サブ(補助の先生)が居た方がクラス運営に余裕ができるのですが、かと言って[公立]の方は園児数が多すぎます。
園全体であってもクラスだけあっても、園児数が多いと個々の園児に対して目が行き届きにくいので、ちょっとしたケガや発熱や体調不良に気づいてもらいにくいなどあります。計算上は同じ「先生1人あたり○○人」という結果でも園児数が多いとカオス状態になり手薄なところが増えます。
理想はクラス20~25人に対して先生2人くらいじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
子供が先生に怪我をさせてしま...
-
幼稚園の先生・保育士さんは生...
-
保育士さんに質問です。
-
補助の先生は子供に注意できな...
-
園長先生、教頭先生、担任の先...
-
幼稚園児のめがねトラブルについて
-
卒園の御礼の品を渡す場所とタ...
-
40歳過ぎた幼稚園教諭の今後...
-
幼稚園の暗黙のルールについて...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
年長で公立認可保育所に通って...
-
ママ友がいなく、いつも何かの...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園に通う発達障害グレーの...
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園でグーパンチを食らった...
-
幼稚園の役員から保護者へのお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園の先生・保育士さんは生...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
園長先生、教頭先生、担任の先...
-
子供が先生に怪我をさせてしま...
-
幼稚園の先生がバチくそに厳し...
-
幼稚園の夏祭りでの、PTA会...
-
先生に爪を切られました
-
嫌われる保育士2
-
幼稚園の先生に否定的な話ばか...
-
署名活動について教えて下さい...
-
モンペでしょうか‥
-
喫煙をされる幼稚園の先生 教...
-
幼稚園のガラスを我が子が割っ...
-
幼稚園年少の娘、先生の言うこ...
-
保育士さんに質問です。
-
幼稚園からの報告ってこんなもの?
-
幼稚園でクラスのお友達のタオ...
-
幼稚園の先生、お手紙の返事
-
保育園や幼稚園で、お子さんが...
-
幼稚園バスの先生
おすすめ情報