dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別府の地獄巡りについて、観光バスで回るか、個人で回るか、迷っています。観光バスの利点は、竜巻地獄の噴水に合わせて案内してくれたり、効率的な観光ができる反面、もう少し見学したい、という欲求があっても次へ移動しなければなりません。その点、個人の場合は、自分のペースで回ることができ、地獄巡りのあとに近所の温泉に入って帰ることもできます。ただ、バスの便が少ないという欠点と、地獄のガイドがないという欠点があります。地獄巡りに詳しい方、このあたりのアドバイスをどうぞ、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

地元の人間ですべての地獄は知っていますが、全部廻る必要はなく行っても


案外しょうもない地獄もありますから、おすすめとしては海地獄やかまど地獄、鬼石坊主地獄が
3カ所固まってほとんど同敷地ぐらいにありますから、この3カ所だけで十分だと思います。

全部廻る共通券だと大人一人2100円もしますが、3カ所だけなら1200円で済みます。
特に海地獄は名物の大鬼ハスや、かまど地獄は1カ所でたくさんの地獄が楽しめ
隣の鬼石坊主地獄そっくりの泥の坊主地獄もあり、私自身はこの2カ所で十分だと思います。
http://www.beppu-jigoku.com/umi/index.htm
http://www.beppu-jigoku.com/kamado/index.htm

この2カ所だけなら800円で済み、鬼石坊主地獄に行くならここに気持ちの良い
鬼石の湯というのがあり、ここに立ち寄り湯すれば温泉までの通路がちょうど
坊主地獄の上を通りますから、温泉のみで坊主地獄を見ることも出来ます。

この辺だけ地獄巡りして徒歩で鉄輪のいで湯坂(地獄からすぐです)を下れば
無料の鉄輪蒸し湯の箱蒸し足湯もあり、その下にはおっぱいの形のおいしい
鉄輪肉まんもあります。

血の池地獄などは遠く離れていて、付近には何もないのでそこだけに行くには
それだけの価値があるかと言われれば・・・?ですから、鉄輪の海地獄周辺と
鉄輪の街散策を合わせて普通バスなどでマイペースに廻るのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の方ならではの詳細な情報をありがとうございました。ただ、知らない土地の人間としては、話のタネに血の池地獄なども見てみたいという気はあります。とりあえず、貴重な情報を参考にして考えてみたいと思います。

お礼日時:2014/10/30 16:25

少々の坂道を苦にしないなら、歩いて行けないのは2つのエリア間だけです。


海地獄・山地獄・鬼石坊主地獄・かまど地獄・鬼山地獄・白池地獄←→血の池地獄・龍巻地獄
の間だけ、バス便に時間が合わなければタクシーで行けばいいです。
足湯や温泉も入れますしね。

地獄組合に入っていない地獄もあります。「本坊主」(本当に寺が吹っ飛んだ)とか。

時間が余れば明礬温泉にも行けますよ。私は明礬温泉→本坊主→海地獄と歩きました。少し距離はありますし、逆は登り坂なので止めた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。明礬温泉は、バスのフリーキップを利用して行くつもりです。ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2014/10/31 01:34

こんにちわ



観光タクシーを利用する手もありますよ~
http://kamenoi.co.jp/taxi/campaign/#course
http://hatokotsu.com/kankou/
http://www.beppukojin-taxi.com/plan/plan.html
見たい所や出発時間や到着時間等は予約の時に詳細を伝えておけばOKです。
タクシーの運転手さんがガイド&カメラマンをやって貰えますので一人旅の時は重宝しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。しかし…高くつきそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/30 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!