重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

私の家の庭に柿の木があります。その柿の木を見ていて、ふと思いました。アルコール除菌剤に浸せば肉は生で食べれるんじゃないかと。

肉が生で食べれないのは、細菌やウイルスや寄生虫がいるからですよね。で、細菌やウイルスなんかはアルコール除菌剤に浸せば殲滅できますよね。だったらね、水が中まで浸透するように肉をフープロなんかで細かくして、アルコール除菌剤に数分浸せば、問題ないのではないでしょうか。

「雑菌いても胃液で殺菌できるよ」とか「実際にやってみたら?」といった回答はご遠慮ください。
私はベジタリアンです。

A 回答 (5件)

 人類は肉食になったために寿命が大幅に伸びました。

決して医学の進歩とか食糧事情とかではなく、それらが改善される以前から歴然とした差が生じていた。
 ⇒ヒトが長寿になったわけ | 日経サイエンス( http://www.nikkei-science.com/201406_068.html )

 アルコールは、御存知のように細胞膜を構成するリン脂質などを変性させるために、動物の際簿の細胞膜を破壊します。そのために、アルコールで影響を受ける細胞を持つ細菌類に関しては効果がありますが、アルコールに影響を受けない芽胞や種子とかは平気です。例えばトレンドなエボラ出欠熱のウィルスはアルコールの効果はありませんね。
 一方、食品であるタンパク質もアルコールの影響は受けます。細胞膜が変性し、水で洗ったら重要な栄養素のほとんどは流れ出してしまうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。やはりあまり名案ではないのですね。色々と参考になるご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/10/31 15:03

>食器にかかっても安全などと書いてあるものを使い、さらにその後水洗いするのではダメでしょうか?



そこまでして食べなければいけない理由は?必要性は?需要は?
栄養素も抜けてでしょうから、その洗剤とやらを飲んでもまったく同じ味がするでしょう。
別に新聞紙とその洗剤を一緒に食べたら食感は一緒になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べなければいけない理由とか需要の問題ではなく、生レバーが禁止になったことを思い出してふと疑問が生じ、質問させていただいたのです。

お礼日時:2014/10/31 15:01

無理です。


肉の表面は殺菌できても肉の内部はアルコールが入らないので無理です。
また、細菌が発した毒はアルコールでは消えません。

そんなことで殺菌できるのなら生レバーが禁止になるようなことはありませんし
豚も生食として提供されているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

加熱しても消えない毒素もけっこうあると思うのですが、まぁやめたほうが無難ですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/31 14:58

無理です。


アルコールで滅菌は出来ません。
菌の数を減らすだけで、死滅させることは出来ません。
またアルコールが効かない菌やウィルスもあります。
アルコールが万能だと思っている事が最も危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食中毒を引き起こすような菌類はだいたいアルコールでやっつけられると思うのですが、どんな菌やウイルスがいるかわからないですから、やめたほうが無難ですかね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/31 14:53

アルコール除菌剤の毒性はどうやって抜くんでしょうね?

この回答への補足

食器にかかっても安全などと書いてあるものを使い、さらにその後水洗いするのではダメでしょうか?

補足日時:2014/10/31 13:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!