
MacのBootcampにインストールするため、Windows8.1を購入したいと思っています。
Windows7など、旧OSからのアップデートではなく、Windows8を新規インストールします。
Amazonで検索し、(1)か(2)の購入を検討しています。
(1)Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語 Windows8.1アップデート適用済み マイクロソフト(DSP) http://www.amazon.co.jp/dp/B00FKRJ8JM/ref=cm_sw_ …
(2)Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ] マイクロソフト http://www.amazon.co.jp/dp/B00JP54E9O/ref=cm_sw_ …
(1)は箱にDSP版(新規インストール版)と書いてあるので、新規インストール用とわかります。
(2)は箱に通常版と書いてありますが、通常版の意味が分からないので、(1)と何が違うのかがわかりません。
(2)でも、旧OSからのアップデートではなく、新規インストールができるのでしょうか?
もし、新規インストールができるのなら、(1)と何が違うのでしょうか?
どうか教えていただきたく、お願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
DSP版については
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windo …
通常版は、64bit/32bitが同封されている
MSの電話サポートあり
通常版とDSP版ともに新規インストールは可
DSP版でもアップグレードは出来たはずですですが、一部不可ってサイトあります
OSは、1台1ライセンスです。デュアルブートは、2ライセンス必用です。
仮想PCも同様にライセンスが必用です(仮想PCのインストールライセンスを含んでいる例外はあります。)
No.6
- 回答日時:
1.販売とサポートについて
DSP版は販売会社が販売しサポートも行います。マイクロソフトは直接サポートしません。
通常版はマイクロソフトが販売し、サポートも自身で行います。
2.インストールについて
両製品にはインストールに関する違いはありません。
両製品共新規インストール可能製品です。インストールは何回も何台でも可能ですが、認証は常に1台のみにしかされません。
HDDの故障等で同じPCに再インストールした場合には大半が自動で認証されますが、ハードウェア構成が変わった等で電話による認証を必要とする場合もあります。ライセンス上の違反がなければマイクロソフトは電話でも問題なく認証してくれます。
No.5
- 回答日時:
>何台のPCにインストールできるか?
DSP版はインストールできるのは1台のみです。
パッケージ版は32bit・64bitのいずれかを1台のみです。
>1台のPCにしかインストールできない場合、PCが壊れた時などインストール先の変更が可能かどうか(最初にインストールしたPC以外はインストールできないなどの制約がないか)?
その制約はありません。
新しいPCへインストールする場合は旧PCからOSを削除するなどして新たにオンラインなどで認証を取ればOKです。
No.3
- 回答日時:
>(1)は箱にDSP版(新規インストール版)と書いてあるので、新規インストール用とわかります。
>(2)は箱に通常版と書いてありますが、通常版の意味が分からないので、(1)と何が違うのかがわかりません。
通常版とDSP版の違いは販売方法のみです。
DSP版はOEMと同等でサポートの責任がMicrosoftではなく販売店になります。
また、通常版は32bit版と64bit版のインストールディスクを同梱していますがDSP版は何方か片方を購入時に選ぶことになっています。
>もし、新規インストールができるのなら、(1)と何が違うのでしょうか?
一般的には通常版の方が高めです。
提示のサイトは(2)の方が安いのでいわく有の商品かと思います。
No.2
- 回答日時:
(1)
・OEM製品販売代理店経由での販売
・32ビット版と64ビット版が別々の製品
・サポートなし
(2)
・Microsoftが販売
・32ビット版と64ビット版が同梱(使えるのはどちらか一方)
・サポートあり
またDSP版のパーツしばりはWindows8からはなくなっています。
この回答への補足
早速、ご回答ありがとうございます。
DSP版と通常版の下記についての違いも教えていただければありがたいです。
何台のPCにインストールできるか?
1台のPCにしかインストールできない場合、PCが壊れた時などインストール先の変更が可能かどうか(最初にインストールしたPC以外はインストールできないなどの制約がないか)?
No.1
- 回答日時:
通常版
普通にインストール。
難しいこと考えなくていい。
DSP版
適当にパーツ取り付けてインストール。
パーツ付けなきゃ行けないリスクがある代わりに値段が安いし何度でもインスコ可能。
この回答への補足
早速、ご回答ありがとうございます。
何度でもインスコ可能というところについてもう少し教えてください。
DSP版と通常版の下記についての違いを教えてください。
何台のPCにインストールできるか?
1台のPCにしかインストールできない場合、PCが壊れた時などインストール先の変更が可能かどうか(最初にインストールしたPC以外はインストールできないなどの制約がないか)?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- マルウェア・コンピュータウイルス カスペルスキーでWindows11にアップグレードした場合最新版のダウンロードが必要なんでしょうか? 2 2022/07/11 14:44
- Windows 10 32bit 64bitの意味 7 2023/01/16 10:22
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- その他(ブラウザ) MicrosoftEdgeレガシー版を最新版にアップデートする方法を教えてください。パソコンはヤフオ 1 2023/05/19 19:31
- Windows 10 Microsoft365について 2 2023/06/19 21:50
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11について
-
WindowsXPのインストールについて
-
USBメモリーやSDカードからXPを...
-
Windows 8Pro 海賊版?
-
Windows XPサービスパック3の...
-
マイクロソフト office について
-
ituneのインストールについて
-
違うPCにWindowsXP Proをインス...
-
Visual C++ 2005 Express Edition
-
microsoft office 2013について
-
OS Windows 7 と オフィス2003
-
ライセンスキー番号を確認したい
-
パソコンにワード・エクセルを。
-
英語版と日本語版のライセンス...
-
window XP service Pack 1を2...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
OEM版WindowsXP Homeのライセン...
-
【最新Flash】Flashの動きが停...
-
マイクロソフトから警告メール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11について
-
WINDOWSインストーラ「インスト...
-
ネットにつながないWinXPのアク...
-
Internet Explorer 8インストー...
-
Windowsの自動更新について
-
プロダクトキー
-
Windows XPの『OEM版』『バンド...
-
自作PC OS 新規インストール
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
android x86のインストールメデ...
-
プロダクトキーの入力がWindows...
-
スパイダ ソリティアのインスト...
-
windows 10 オフライン インス...
-
デスクトップとノート
-
アドレス帳にないadressの探索
-
再インストールについて
-
windowsserver2003試用版をイン...
-
windows xpのプロダクトキーに...
-
ASUS N10JCを使っています。
-
Windows98インストール CABの破損
おすすめ情報