重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルの折れ線グラフで、軸は、数値(Y)軸、項目(X)軸の交点はちゃんと0同士になっています。
線形近似線を引き、切片=0に設定したのに、直線が原点を通りません。
近似線の数式を表示すると切片0になっているのですが、見た目ではx=0の点でx=1ほどの値になっています。
どうしたらちゃんと原点を通った直線になるのでしょうか?

A 回答 (1件)

数学ではX軸を決める量は数値、y軸を決める量も数値ですよね。


しかしビジネスや実際の仕事の世界で利用するグラフは
X軸に項目(即ち東京、大阪と場所のデータであったり、鈴木、木下と言う人のデータであったり)名が来ることが多い。
その場合に質問のようなことが起こるのではないでしょうか。エクセルの仕様がそうなっているのではと言うことです。
X軸に項目が来た時には一番左端がY=1からスタートか
Y=F(X)即ちY=F(1)(質問者が予想されている通り)をスタートにしているのではないでしょうか。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/StatTalk/11 …
を読んでいて、そう言う感がひらめきました。
ただエクセルでも周辺的な部分の問題なので、解説した本や、WEBで発表されているものを見たわけではなく
自信はありませんが、回答件数が0だったもので、こう言う問題意識も持ってもらうことで、参考にならないかと思いまして上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりにくい質問だったなぁ、と我ながら思うのにご返答ありがとうございました。
レポートのグラフを描くのにエクセルが有効だということだったので使い始めたのですが慣れなくて四苦八苦してしまってました。問題のグラフは折れ線グラフから散布図に変えることで解決できました。理解できてないので根本的な解決にはなっていませんが、一応思ったとおりのグラフは描けたので、締め切ることにします。改めてありがとうございました。

お礼日時:2004/06/07 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!