main関数をスッキリさせたくて、関数化してみたのですが、objファイルまではできるのですが実行ファイルができません。
エラー内容ですが、下のようにでます。
/*
test_2.c(9) : error C2440: '関数' : 'FILE' から 'FILE *' に変換できません。
test_2.c(9) : warning C4024: 'read_f' : の型が 1 の仮引数および実引数と異なります。
test_2.c(10) : error C2440: '関数' : 'FILE' から 'FILE *' に変換できません。
test_2.c(10) : warning C4024: 'output_f' : の型が 1 の仮引数および実引数と異なります。
*/
書き方が間違ってるとは思うのですが、どこをどう直せばいいかわかりません。
教えてください。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
void read_f(FILE *f_p);
void output_f(FILE *f_p);
int main(void){
FILE *fp;
read_f(*fp);
output_f(*fp);
fclose(fp);
return 0;
}
void read_f(FILE *f_p){
int fn=0;
char f_name[256];
printf(" text number 1, 2, 3, 4 : ");
scanf("%d",&fn);
sprintf(f_name,"map%d.txt",fn);
if((f_p=fopen(f_name,"r"))==NULL){ /*f_nameを " " で囲まない!*/
printf("You will not be able to open the file\n"); exit(1);
}
}
void output_f(FILE *f_p){
int i,j;
int array[10][10];
for(j=0;j<10;j++){
for(i=0;i<10;i++){
fscanf(f_p,"%d",&array[i][j]);//画面表示 10*10
}
printf("%d",array[i][j]);
}
printf("\n");
}
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下のようにしてください。
方法1 red_fの戻り値でf_pを返すようにする
----------------------------------
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
FILE *read_f(void);
void output_f(FILE *f_p);
int main(void){
FILE *fp;
fp = read_f();
output_f(fp);
fclose(fp);
return 0;
}
FILE *read_f(void){
int fn=0;
FILE *f_p;
char f_name[256];
printf(" text number 1, 2, 3, 4 : ");
scanf("%d",&fn);
sprintf(f_name,"map%d.txt",fn);
if((f_p=fopen(f_name,"r"))==NULL){ /*f_nameを " " で囲まない!*/
printf("You will not be able to open the file\n"); exit(1);
}
return f_p;
}
void output_f(FILE *f_p){
int i,j;
int array[10][10];
for(j=0;j<10;j++){
for(i=0;i<10;i++){
fscanf(f_p,"%d",&array[i][j]);//画面表示 10*10
printf("%d",array[i][j]);
}
}
printf("\n");
}
-----------------------------------------------------
方法2 read_fの出力パラメータでf_pを返すようにする
----------------------------------------------------
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
void read_f(FILE **f_p);
void output_f(FILE *f_p);
int main(void){
FILE *fp;
read_f(&fp);
output_f(fp);
fclose(fp);
return 0;
}
void read_f(FILE **f_p){
int fn=0;
char f_name[256];
printf(" text number 1, 2, 3, 4 : ");
scanf("%d",&fn);
sprintf(f_name,"map%d.txt",fn);
if((*f_p=fopen(f_name,"r"))==NULL){ /*f_nameを " " で囲まない!*/
printf("You will not be able to open the file\n"); exit(1);
}
}
void output_f(FILE *f_p){
int i,j;
int array[10][10];
for(j=0;j<10;j++){
for(i=0;i<10;i++){
fscanf(f_p,"%d",&array[i][j]);//画面表示 10*10
printf("%d",array[i][j]);
}
}
printf("\n");
}
------------------------------------------------------
どちらでも問題ありませんが、方法1のほうが理解しやすいので、そちらを推奨します。
なお、printf("%d",array[i][j]);の位置が誤っていますので、正しい位置に修正してあります。
No.3
- 回答日時:
コンパイルエラーを直すだけなら#1,#2の方のいわれる通りですが、それだけではまともに動かないです。
そのコードだとread_f内で行っているfopenの戻り値はmain関数には渡りません。
解答ありがとうございます。
もう、頭が回転しません。main関数の中をスッキリさせる事が本題だったので、
逃げになるのですが、合体させてしまいました。<(_ _)>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
void read_out_f(void);
int main(void){
read_out_f();
return 0;
}
void read_out_f(){
FILE *f_p;
int fn=0;
int i,j;
int array[10][10];
char f_name[256];
printf(" map number 1, 2, 3, 4 : ");
scanf("%d",&fn);
sprintf(f_name,"map%d.txt",fn);
if((f_p=fopen(f_name,"r"))==NULL){ /*f_nameを " " で囲まない!*/
printf("You will not be able to open the file\n"); exit(1);
}
for(j=0;j<10;j++){
for(i=0;i<10;i++){
fscanf(f_p,"%d",&array[i][j]);//画面表示 10*10
printf("%d",array[i][j]);
}
printf("\n");
}
fclose(f_p);
}
どうやって、ファイルポインタの値を渡したらいいか思いつきませんでした
No.2
- 回答日時:
修正点はNo.1さんのご指摘どおりですが、
質問者の方はポインタの概念の把握がまだ曖昧なご様子なので蛇足を。
4行目 void read_f(FILE *f_p); のプロトタイプ宣言は
>関数read_fは「FILE *」型のパラメータを持ち、返数を持たない
って意味ですよね?
そして8行目 FILE *fp; では
>fpは「FILE *」型のローカル変数である
と宣言している訳で
[fpが保持しているアドレス]-->[FILE構造体領域]
てな構図な訳です
ので、9、10行目はアドレスのみ引き渡しのため*無しが正解と
要するに*はアドレスをたどるジャンプの数と思えばいいので
変数ラベルの一部ではありませんってのが簡単かと
FILE ****fp; なら
[fpが保持しているアドレス]-->[アドレス]-->[アドレス]-->
[アドレス]-->[FILE構造体領域]
ちなみに私の個人的流儀では、宣言時の*とラベルの間には空白を置きます
int tatoeba(int, char, FILE **); /* prototype sample */
FILE **** fp; /* data saple */
プロトタイプではラベルも省略しちゃいます(^_^;)
あ、もちろん実行時のラベル参照では*とラベルの間に空白いれちゃダメですよ
解答ありがとうございます。
簡単な関数を作って実験してみます。
あと、「要するに*はアドレスをたどるジャンプの数と思えばいい」
のところ、目から鱗です。
なるほどっておもいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数ファイルの同時読み込みの...
-
エラーがわかりません、、
-
C言語におけるファイル読み込み...
-
fopenでファイル名に、変数を使...
-
c言語でのfscanfについて
-
ファイルへの書込み処理が異常...
-
fscanfでループしてしまう。
-
C言語にてXMLファイルから任意...
-
テキストファイルをバイナリフ...
-
ファイル出力で改行を入れたい!
-
ファイル入出力について教えて...
-
隣接行列を読み込んで有向グラ...
-
C言語 共用体の構造体の引数設定
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
2÷3などの余りについて
-
「指定されたキャストは有効で...
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
プログラミング初心者です。 Py...
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
10個出力で改行したいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ファイルの同時読み込みの...
-
c言語でのfscanfについて
-
ガンマ変換 C言語でプログラ...
-
fopenでファイル名に、変数を使...
-
エラーがわかりません、、
-
C言語でクロマキー合成をする方法
-
ファイル出力で改行を入れたい!
-
C言語でファイル読み書きを早く...
-
テキストファイル内に対して, ...
-
ファイルが読み込めない・・・
-
ファイルへの書込み処理が異常...
-
fscanfでループしてしまう。
-
音声データを出力するCプログラ...
-
fgets関数の利用 c言語
-
fgets( ) の返り値は何?
-
日本語ファイル名のFTPについて
-
大量の入力ファイルを扱うとき...
-
【C言語】ファイルを読み込んで...
-
二分探索木への挿入
-
C言語でセグメンテーションエ...
おすすめ情報