
*管理者の方、間違えてXPのほうに同じ質問書き込んでしまいました。非常にすいません。XPの方をご消去ください。この質問のカテゴリはウィルス対策でお願いします。
インターネットExplorerを開いているときポップアップで不要な広告やインストールウィザード(セキュリティー警告)が数10分単位で勝手に出てきます。
どのような操作で対処するべきでしょうか?
スパイブットで調べてもアンチウィルスで調べても問題がありません。
ネットワークを介して勝手に他人のパソコンに感染するのではないかと非常にビビっています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
原因がスパイウェアの場合には、ソフト毎に定義しているスパイウェアの種類が違いますのでspybod以外にAdawareというのが定番ですからこちらもお試しください。
それから、インストールの警告が表示される場合、インストールしても悪さをしないソフトがありますので、こちらであればインストールをお勧めします、Macromedhia社のFlash Playerとか。
警告の文章をお読みになって、分からなければ書いてある事を書き写して、お知らせください。
http://www.taskweb.jp/~security/spy.html
また、スパイウェア以外にも変なソフトが原因の場合もありますので、こちらを参照してください
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
No.2
- 回答日時:
#1です
補足説明ありがとうございます
NAV2002搭載XPですよね
まだGOOGLEで検索していない段階での投稿です
一応
スパイウェア除去ソフトのご案内です
Ad-aware(スパイウェア除去 無料です)SpywareBlaster(
無料でスパイウェアが予防されるソフトです)
以下をご覧になってDLをお勧めします
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html
Ad-awareとSpybot両方とも
セ―フモ―ドで起動してスキャンしてください
セーフモードで起動する方法は以下のURLを参考にしてください
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
NAV2002はサポ-ト終了商品です
ウイルス定義は最新にはできますが
その他のサポ-トは受けれません
この機会に他社製品へ移動して
FW機能つきにするか ル―タ導入も
かんがえたほうがいいです
トレンドマイクロ社の無料オンラインスキャンをご案内します
※Netscape Navigator、Macintoshでは動作いたしませんのでご注意ください
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリテイチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
どちらかでスパイウェアが検出されたらいいのですが。
とりあえずツ―ル→インタ-ネットオプション→
cookieの削除 一時ファイルの削除 履歴のクリア
はしておきましょう
>証明書ってけしたらどうなるんでしょうか?
現在このことは勉強不足のため
お答えできません
ごめんなさい
No.1
- 回答日時:
詳細の補足説明をお願いします
警告内容 とセキュリテイソフト名 バ―ジョン情報
この回答への補足
警告内容:インストールウィザードです。内容は今覚えていないんですが"ファイル名○○は××により安全であると証明されていますがインストールしますか?"みたいなものです。確かに××は証明書としてあります。多分手違いで入れてしまったんだと思うのですが。証明書ってけしたらどうなるんでしょうか?
セキュリティーソフト:Nortonアンチウィルス2002です。パソコン買ったときから付いていました。定期購読は継続中です。
補足になっているでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルス対策ソフトって入れて...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
「CnsMin」とは?
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
つまりavp.exeって何?
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Everything というフリーソフト...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
pcについての質問です。wavessy...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
ウィルス対策ソフトって入れて...
-
【chapter4】マルウェア対策
-
起動後に変な画像がでます。
-
社内LANで「ダイヤルアップ...
-
ファイアウォールソフトとスパ...
-
スパイウェアについてわからな...
-
突然海外サイトに飛ばされました
-
Daemontools V4.12のアドウェ...
-
”実行しましたが、ページでエラ...
-
他人に自分のPCを覗かれる事って
-
USBメモリからトロイの木馬が・...
-
スパイウェアに確実に対応して...
-
アダルトサイトのポップアップ...
-
ウィルス・スキャンしてますか...
-
ウイルスセキュリティをインス...
-
スパイウェア対策としては、ど...
-
対策をしているつもりだったの...
-
スパイウェアについて
-
勝手に中国のエロサイトにつな...
おすすめ情報