重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在元カノが購入した猫を預かっている状態です。

元カノは実家暮らしで、猫を飼いたくても許してもらえず、一人暮らしの私の家で飼いたいと言ってきて、まあ当初はそこまで深く考えていなかったし、飼うことに特に抵抗はなかったので、了承しました。

その後別れたのですが、猫のこともあり時々様子を見に来たりもしていました。別れる前に、猫は連れて帰っていいよ、と元カノに話したのですが、変わらず私のアパートで飼うということになりました。
しかし最近連絡が取れず、猫のことはほったらかしで、今後どうするか決めることもできません。

猫を飼う、ペットを飼うということはそれなりにお金もかかりますし、世話をする時間も必要です。
飼う時にお金を出したのは彼女ですが、ペット保険、餌など必要なものは私がほとんど出しています。また、私の実家が地方で、帰省の際にはペットホテルを利用することか

飼う前にそういうことも想定して決めなかったことに今更ながらとても後悔しています。
そのことについても私にも責任はあるということは分かりますが、このまま元カノの猫を飼うというのはどうなのかと思い質問させていただきました。

まとまらない文章で読みにくいかと思いますが、読んでみた率直な感想をもらえれば、それが回答になるかと思うので、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

想定外なんて世の中山ほどある。



今回の件はあなたの家で猫を飼う、あなたは了承した、そういう事です。
猫だから少し悩むのでしょう。これがプリンならどうでしょう?食べる(飼う)か捨てる(飼わない)か瞬時に判断しますよね。
アクセサリーなら、使う(飼う)か捨てる(飼わない)か。まどろっこしいから相手の家に送る、という手もある。送ったら後の処置は知らない、となりますよね。

元カノはこういったモノと見て、「勝手にしてね」と放置してるんです。勝手にしたら勝手に怒る人もいますが、完全放置が後で何言っても知りませんですよ。
文句を言うなら言えるだけの行動をしなさい、って事。

猫の未来はあなたの一存でいいと思います。猫好きから一つだけお願いをするなら、飼わない時に処分ではなく新しい飼い主さんを見つけてあげてください。
    • good
    • 0

ほかのかたの回答にもありますが、


最初のお金を出した(購入金額を払った)のがもとの彼女なだけで、
基本、そのうちにいらっしゃる質問者様が「飼い主」だと思います。
世話して、かかるお金をだし、猫がいるうちに住んでいるわけですし。

ただ、もともと自分が飼いたかったわけではないとか、
元の彼女を思い出してどうしても嫌な気持ちになる(かわいいと思えない)とか、あるいは
最初から自分の猫だという認識がなく、もとの彼女が連れて行ってくれなければ
正直自分には飼う自信がない、というのなら、里親探しをお勧めします。

子猫ではない場合、すぐに貰い手が付かない場合もありますが、
購入したということは、いわゆる純血種の猫でしょうか?それなら、
(それも複雑な気持ちではありますが)雑種の猫より貰い手が付きやすい場合もあります。

ただ、一緒に暮らしているあいだ、世話をして、なでたり一緒の部屋で寝たりして、
その猫に情が移っている。
もとの彼女の猫だと思うから、できるだけ精神的に一線を引いて、
深入りしないように、と思っているだけ。というのでしたら、
完全に質問者様の猫である、ということを認識して、
こんなかわいいのと暮らせてよかったなあ、ということで
(贈り物として購入してもらったくらいの勢いで)
彼女のことは考えず、終生一緒に暮らしてあげてください。
    • good
    • 0

こういう事起こり得るので、ボランティアなどの里親審査でカップルや同棲の人たちを落とす事が多々あるのです。


(落とすとラブラブカップルはキレるけど、結果こうなることが未然に防げるので)

まぁ上記読む限り、無責任な元カノにどうこうしてもらうのは不可能っぽいので、
実質の飼い主であるご自身で可愛がり続けるか(元カノの猫、ではなく実質あなたの猫です)
可愛がれないのなら里親探しをキッチリして新しい飼い主を探してあげるといいと思います。

命なのです。
実家は飼えないから買って彼氏んちで飼うーとか
別れたから連れて行けよ!とか
今後そういうのはやめてあげてください。
そして、猫さんが穏やかに暮らせますように。
    • good
    • 0

私の感覚で回答しますね。



購入時にお金を出したのが彼女であろうと、猫の生活環境が整ってるのがあなたの家で、世話してるのもあなたなら、その子は100%「あなたの猫」です。
彼女はこの際関係ありません。
猫はあなたの家が自分の家だと思ってるし、あなたが飼い主だと思ってる。そうでしょ?

彼女が関係あるのは一点、購入代金を払ったというところだけです。
請求して来たら払ってやりましょう。なんなら無視してもいいです。
命を買ってほったらかしとか人間なら生みっぱなしで施設に預けて育児放棄レベルだし…

是非ともこのまま飼ってあげてください。
その決心がついたらまた長期留守にする時の相談はその時なさればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

元カノの忘れ形見とでも思って飼い続けてあげることは出来ませんかね?


縁あってあなたのところに来た猫ちゃんです。
今や元カノさんとあなたの縁は切れたのでしょうけど、猫には関係ないことです。
猫にしてみれば、最初からあなたに飼われたと思ってるはずです。
あなたの家で飼ってるんだから飼い主はあなたなのですよ。

それでもどうしても負担だ、飼いたくないという気持ちが強いのであれば、里親を探してあげてください。
可愛がってくれる飼い主をみつけてあげてください。
    • good
    • 0

私は逆で、自分の飼い猫ではないのですが、可愛がっていた猫、なついていた猫と別れなければいけなくなり、毎日思い出しては泣いています。


飼える環境にあるのが羨ましいです。
たしかに、外出や生活に制限や金銭的に負担も掛かるでしょうが、その猫に情は感じますか?
元カノは引き取る気持ちが不明ですが、貴方も元カノの猫だからなやんでいるのか、動物を飼育することが負担なのかどっちなのでしょう。
猫はこわいくらい人間の気持ちを感じとります。
飼いたくないならせめて、新しい里親をみつけてあげてください。
そうしたら、貴方も元カノも2度と動物を飼わないでくださいね。
貴方の文面から優しそうな人柄を感じますが、個人的に人間の勝手で生き物を粗末にする人は許せません。猫の気持ち考えて!
    • good
    • 0

人の顔した悪魔の所行

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!