
ふだんパソコンをやっていて、わからないことをこのサイトや人に聞こうと思っても、用語が分からないので何と説明したらよいか困ってしまうことがあります。
たとえばこれ、パソコン用語で何と言うのですか?
1 マウスの中央にあって人差し指でクリクリ回す部分。
2 また、そのクリクリ部分を押すこと。
3 たとえばWordで罫線を引いている時、文字を入力したいので一旦カーソルを画面からはずしてクリックし、文字入力可能な状態にすること。
4 パソコンのハードディスクのランプがチカチカ光っている現象。
5 Webページなどで、文字の下に線が引いてあるところ。また、その部分ををクリックすること、またはクリックして別の画面に飛ぶこと。
どれか一つでもおわかりの方、回答願います。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
1は、スクロールボタン、ホイール、マウスホイールなどなど・・・
2は、ホイールをクリック、スクロールボタンをクリックなどなど。回す部分と言いますが必ずしもマウスの真ん中にある部分は回すタイプとは限らないためスクロールボタンなどということも・・・。
3、何かの処理をし終わって、ある処理状態から外れる場合は、ESC(Escape)ですね。プログラムを終了するのではなく、ある処理から外れる場合を指します。実行済みの結果に変更が生じることはありませんが、実行中の処理(現在進行形の処理)は中止されることを指す。これがエスケープ。脱出、免れる。逃げる、抜けるという意味。キーボードのESCボタン処理に相当する行為を指します。私なら「抜ける」というかな?何故なら抜け方はいろいろですからね。必ずしもマウスを使うとは限らないですからね。
(Escで機能しなければまた違うかな)私が思うのはこれだと思いますが、そうでなければ固有の意味はないでしょうが、やっぱりこの場合は「抜ける」がしっくり来るかと・・・罫線モードを抜けて文字入力に戻りというと何となく分かるはずですからね。全くの新人にはこれもどういう意味?ですけどね。
4、アクセスランプが点灯する。和名で言えば動作灯(動作ランプ)。お年寄りには横文字より後者の方が直感的に分かりやすいことも。
5、他の階層や他のサイト、データに繋がる文字部分をハイパーリンク(ただのリンクでも結構)といいます。そのハイパーリンクを実装した文章をハイパーテキストという。HTMLと呼ばれるWebに使われる言語は、ハイパーテキストマークアップランゲージの略になるのはそのため。
それに対して実際にその場所に行くことをリンクする。リンキング(ただの進行形)などということもある。日本語では飛ぶ、移動する。繋ぐなどと言う。
No.8
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
用語辞典は何冊も持っているんです。
自分のやっている行為が、何という用語なのかを知る方法って、ほとんど調べようがないんですよね。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
1、センターボタンでしょうね。
2、これを押す操作をセンターボタンクリックといいます。
このボタンがあるマウスを3ボタン(もしくは3P)マウスと言いまして、これがない2ボタン(同じく2P)マウスもあります。
最近では5Pなんてのもあるらしいです。
3、マウスのボタンを押す操作は全て「クリック」といいます。
2回続けて押す操作を「ダブルクリック」と言います。
この場合、文字を入力する為にやるクリックは、「左ボタンで、入力箇所をクリックする」だと思います。
この様に、ボタンが3つあり、クリックという動作は一回のクリックとダブルクリックのふたつなので、それぞれ、「どのボタンを」「どの場所で」「どのようにクリック」するのか指定しないと説明になりません。
なお、マウスのボタンの機能は左右入れ換える事もできます。
4、ハードディスクアクセスといいます。
このランプがやたら光ってる時は、パソは「今忙しい」ので、あまり操作しない方がいいです。
5、線が出てる表示をリンクといいます。
そこをクリックして行く先をリンク先といいます。
また、その操作を普通は「飛ぶ」と言う人が多いでしょう。
ただし、リンク先は必ずホームページであるとは限りません。
ファイルなどがリンク先になっていて、それをクリックするとダウンロードするような場合も多いです。
No.6
- 回答日時:
1.スクロールホイール、あるいはただホイールと呼ぶ。
2.ホイールをクリック、とか。特に呼び名はないかと。あまり使わないですし。
3.何もないところをクリック、とかこれも複合的な動作なので名称というものはないかと。
4.HDDアクセスランプが光っている、あるいはHDDアクセス中。もっと簡単に言えばHDDが動いている。
5.それ自体はリンク、クリックはそこをクリックとか、リンク先へ飛ぶ、あるいはジャンプ。
No.5
- 回答日時:
簡単ですが。
1 ホイール
2 ホイールクリック
http://moralnet.kashiwa.ed.jp/jpeg/408Cj.jpg
5 >>文字の下に線が・・・ リンク(又はハイパーリンク)
>>別の画面に飛ぶ・・・ ジャンプ?
参考URL:http://moralnet.kashiwa.ed.jp/jpeg/408Cj.jpg
No.3
- 回答日時:
1 回転する物はホイールと言います。
それがあるマウスをホイールマウス。回転しないポッチの様な物はスクロールボタン。それが付いたマウスをスクロールマウス。
左右ボタンと同じ様なただのボタンのマウスを三つボタンマウス。
2 右クリックや左クリックに対して、中クリックとか言います。
3 これに該当する言葉は思い浮かびませんが「エスケープして」とか言いますが、クリックする動作を指すものではありませんね。
4 HDDのアクセスLEDの点滅
5 アンカー
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
1.「ホイール」が多いかもしれません。でも、これは「製品の呼称」であり、標準ではないので、好きに呼んで下さい。
2.特にありません。「ホイールをクリックして」とかで良いです。
3.これも特別に名称はないです。
4.製品次第なので何とも言えません。そのまま「HDのランプが点滅してる状態」でしょう。*それが何らかの警告ならそっちには名称があるでしょうけど。
5.「アンダーライン」「下線」どちらでも良いです。クリックやリンクへ飛ぶ事には名称はありません。
*見た感じ、「名称」にこだわり過ぎているようです。パソコンで特殊な名称を使うのは限られています。無理に英語で言う人もいますが、意味の無いことです。日本語で表現すれば良いんですよ。
回答ありがとうございます。
日本語で表現すればいい、というのはわかります。
わたしが挙げた言葉は一つの例です。なんと言っていいかわからなくてもどかしく思っていることがたくさんあるのです。
たとえば極端な話「マウス」という言葉がわからくて人に説明するときに、たった3文字で済む言葉が
「パソコンに電線でつないであるもので、えーっと、二つか三つ押すところがあって、それで画面の矢印を動かしたりする小さな機械」などと説明するしかないもどかしさ。
で、何とか専門用語を知りたい、と言えばわかってもらえるでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>1 マウスの中央にあって人差し指でクリクリ回す部分。
マウスホイール・
>2 また、そのクリクリ部分を押すこと。
これは何ともいえないです。第2もしくは第3ボタンとして人しくしていることもあります。
あえていうならホイールクリック。
>4 パソコンのハードディスクのランプがチカチカ光っている現象。
アクセスランプが光っている。
>5 Webページなどで、文字の下に線が引いてあるところ。また、その部分ををクリックすること、またはクリックして別の画面に飛ぶこと。
リンキングかな?
1 ホイール、ああ、聞いたことがある気がします。
2 ホイールをクリックする、と。それならわかりますね。
4 アクセス、なるほどHDDにアクセスしているから、ですね。
5 リンク→リンキングですか。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスのホイールボタンを押す...
-
マウスホイールでテキストボッ...
-
動画プレイヤーでマウスホイー...
-
マウスのホイール+Ctrlで画面...
-
Excelでマウスホイールで拡大縮...
-
かざぐるマウスの代替ソフトを...
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
エクセル上でポインターが白十...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
USB2.0と3.0について
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
マウスの右クリックコピーが突...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでマウスホイールで拡大縮...
-
Excelでマウスを使って横スクロ...
-
動画プレイヤーでマウスホイー...
-
マウスのホイールボタンを押す...
-
マウスのホイール+Ctrlで画面...
-
パソコンのマウスについて質問...
-
vmware horizon clientでマウス...
-
Accessフォームで画面をスクロ...
-
スクロールバーが勝手に動いて...
-
ホイール付きマウスの正式名称って
-
「ホイールドラッグ」の意味
-
マウスをグリグリした時に、テ...
-
早送りに特化して、動画プレイ...
-
突然マウスホイールクリックの”...
-
Wordの画面の左右方向の中心と...
-
USB-OverdriveがOS9で使用出来ない
-
マウスホイールでテキストボッ...
-
マウスのスクロール設定
-
ブルースクリーンになり再起動...
-
マウスのコロコロが痛いです。
おすすめ情報