dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2000で、文章を編集するときに「左に揃えたい時」には「左揃え」があります。ところが「両端揃え」でも同じように左に揃います。「左揃え」と「両端揃え」この違いは何でしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



両端揃えは、左端だけでなく右端もそろえられます。

また、左揃えですと、右端はカーニング等の影響で半文字程度のずれが生じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 09:15

数行の入力を終えたあと、全選択(「Ctrl」+「A」)のうえ、「左揃え」と「両端揃え」を交互にクリックすれば、「百聞は一見にしかず」です。



入力にさいして、プロポーショナルフォント(MSP明朝など)を使えば分かり易いでしょう。

等幅フォント(MS明朝など)の場合、仮に文字数を40字に設定したとき、数行入力したあとで、例えば2行目の40字目のところで「100人」(数字は半角)と入力してみてください。「100」が「10」と「0」に分離せずに、次行送りとなります。このとき、「左揃え」だと、右端が1字分空白になります。「両端揃え」では、この不体裁が防げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 09:14

違いは名称どおりで、「左揃え」左端のみ揃い、右は揃いません。

「両端揃え」は両端が揃います。
表示倍率を500%とか大きくしたりすると分かりやすいですよ。フォントサイズが大きな文字を交えたりするとわかると思います。
英文で試してみると一番いいですよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!