
正・逆断層についてはわかりました。
↓
http://strati.sci.hokudai.ac.jp/nature-oshima/ka …
なんで「下」になってるほうが「上盤」なのか?とか。スッキリしました。
で、この中で、「語源」についてが疑問です。
石炭掘りの工夫が、説明のように、「左から掘って」断層にブチ当たった時、「いつもの方向」に掘って見つかる場合を「正」、「反対の方」へ掘ったら見つかったから「逆」。
これはこれで納得できるんですが、掘るのに、左からじゃなく「右から掘ってた」場合、すべて反対になってしまうわけですよね?
そのへんが、この説の「危うさ」と思えるのですが、いかがでしょう?
あと、「上盤」を「うわばん」と読むそうですが、「下盤」はなんと読むのでしょうか。
「かばん」「したばん」「しもばん」・・・
以上、地学についてまったくのシロートからの質問です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
左右どちらからでも同じになりますよ。
図でいうと、
・正断層
左から右に進む→断層面に当たる→さらに右(下)に進む→層が見つかる
右から左に進む→断層面に当たる→さらに左(上)に進む→層が見つかる
・逆断層
左から右に進む→断層面に当たる→反転して左(上)に進む→層が見つかる
右から左に進む→断層面に当たる→反転して右(下)に進む→層が見つかる
ありがとうございます。
・・・そうなんですよねえ~
今日、仕事してて気付きました。
左から掘ろうが、右から掘ろうが、断層面に当たったらそれぞれの場合において決まった方向に掘り進んだ時に 新たに層が見つかることが多い。
今で言う「正断層」が多かったので、そういう方向へ掘った時に 見つけられる断層を「正」、事例少ない、反対に掘った時に見つけられる断層の方を「逆」とした・・・。
それだけのことなんですね。 なんで判らなかったんだろう?
あと、呼び方はどうなんでしょう?
私は「上盤」は「じょうばん」、「下盤」は「かばん」と黙読してました。
「うわばん」とは、思いもしませんでした。
「下盤」はいかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左詰めなの右なの
-
ドイツ語の和訳
-
どの色がいいと思います?
-
ストレス?? 最近左胸や左胸下...
-
画像の子の名前とキャラクター...
-
2つ比べるとどちらが男性ウケ...
-
10の位、1の位などの意味を教え...
-
Web版のOfficeにおいての新規作...
-
車は左人は右
-
下半身太りです。 2着のデニム...
-
IQ120の問題がわかりません... ...
-
この二人兄弟だそうですが。ど...
-
ネパール語について。
-
「1番左側」「左から2番目」は...
-
名札を左につけるのはどうして??
-
どれか一番良いと思いますか?
-
iPhoneケースを買いたいのです...
-
漏電遮断機での黒線と白線はど...
-
“前後左右” って順番はどう決ま...
-
男性は、おしりの大きな女性に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左詰めなの右なの
-
「1番左側」「左から2番目」は...
-
漏電遮断機での黒線と白線はど...
-
左琴右書ということばについて
-
名札を左につけるのはどうして??
-
ネパール語について。
-
「左」と「右」どっちが偉いの?
-
雑誌を本棚に並べるときに左か...
-
IQ120の問題がわかりません... ...
-
特定のリンクを左クリック禁止
-
本の見開きで右開きと左開きの...
-
機械のポンプ、シャフト及び基...
-
10の位、1の位などの意味を教え...
-
申請書類の記入について
-
0と1と2を何度も使って小さい順...
-
会社の角印の文字
-
正断層・逆断層の語源について。
-
ホワイトデー
-
“前後左右” って順番はどう決ま...
-
問題 1,3,9,27,81,・・・,3^n,...
おすすめ情報