
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今は、HDDに記録していますから
録画画質とHDDの容量によります、1週間から1ヶ月程度です
場合によっては、ディスクにダビングして保存とか、この場合保存期間は伸びます
銀行のATMのカメラは3ヶ月程度らしいです
管理しているのは、カメラの設置者です(駅ならJRとか、コンビニならそのお店のオーナー、商店街なら商店会)
警察には、静止画でプリントアウト、ダビング、モニターで確認で、状況によります
(ディスクになっている場合はそのまま渡せます:HDDはそのまま渡しません上記の方法で)
短いですね。
未解決事件も多いので、証拠として有力な手がかりになるのに数ヶ月って短すぎ。
参考になりました。
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
監視カメラなどをITVって呼...
-
会社の人に自分の携帯を監視さ...
-
『監視されながら過ごす』とど...
-
監視カメラで白いドーム型はあ...
-
この店内放送の意味
-
セルフレジについて セルフレジ...
-
野球場のポールですが、きわど...
-
万引き犯と疑われているのでし...
-
万引きしていないのに、お店の...
-
万引きか不良品か中身の足りて...
-
昨日の早朝に自転車のタイヤを...
-
センサーライトの光に向かいの...
-
防犯カメラに犯行の瞬間が記録...
-
防犯カメラに設置について
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
パッシブセンサ?
-
様々な店で、万引き要注意人物...
-
自転車を執拗にパンクさせられます
-
ロールスクリーンやカーテンを...
-
服を買った時に防犯で音が鳴る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
監視カメラなどをITVって呼...
-
なぜ日本人は相互監視をするの...
-
最近問うマンションに防犯ビデ...
-
私は金髪の女二人と付き合って...
-
室内も撮影できるドライブレコ...
-
会社の人に自分の携帯を監視さ...
-
第二次大戦中、ドイツには、円...
-
防犯カメラの映像はどれくらい...
-
社内のメール監視について
-
万引き犯と疑われているのでし...
-
監視カメラで白いドーム型はあ...
-
万引きしていないのに、お店の...
-
服を買った時に防犯で音が鳴る...
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
最近、ドンキホーテに買い物に...
-
この店内放送の意味
-
ピンポンダッシュに悩まされて...
-
これって監視カメラですか? た...
-
防犯カメラに設置について
-
家に変な手紙が入っていて、警...
おすすめ情報