
パソコンのモニタ画面「内」でしたら,Windowsの標準機能だけで画像として保存してワードやエクセルに貼り付けができますよね。 → http://michisugara.jp/archives/2013/capture.html
また,ブラウザで表示しているWebページの画面全体をキャプチャできるフリーのソフト (SnapCrab for Windows)もあるようですね。→ http://freesoft-100.com/pasokon/capture.html
しかし私がキャプチャしたいのは,Webページではなく,楽譜ソフト上で表示されている楽譜なのです。Windows標準機能のPrtscでも取り込めるのですが,これだと一気に取り込めるのはどうしてもモニター画面内に限られるため,ワードなどに貼り付けて大きく引き伸ばすと,ギザギザ感が残ってどうしても画像が荒くなります。音符は特殊な形をしているものが多いのですが,その形の美しさをなるべく保って,ワードなどに大きく貼り付けたいのです。
楽譜ソフトでは表示倍率を800倍まで拡大表示できるため,この倍率のまま画面をキャプチャしたいのです。ソフト上で800倍表示すると,画像は大変きめ細やかになりますが,モニター画面内で表示できる領域が狭くなるため,キャプチャできる領域も限られてきます。高倍率で表示して,画面内で表示されてる画像を移動させながら,その都度キャプチャして後で張り合わせるという方法もありますが,とても手間ですし五線譜がずれてしまいます。
楽譜ソフトで高倍率で表示されているアクティブな画像を,モニターの画面「外」の領域も,マウスでドラックなどしてスクロールしながら,一気にキャプチャするソフトはありますか?フリーがベストですが,有料でも構いません。
どなたかご存知の方がいらしたら,ご教授いただけると助かります。どうかよろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうしてもWordで使いたければ、仮想プリンタを使って画像ファイルに出力させるのがよいでしょう。
以下の様なツールがあります。http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
これで譜面ソフトの印刷画面からこの仮想プリンタを選択して、PNG形式で保存すれば、何ページあろうが一つの画像にまとまって出力されます。別にJPEGやBMPでもいいんですが、譜面のようなものだと、画像の大きさと画質のバランスを考えればPNGが最適だと思われるので。
RandenSaiさん
アドバイスをどうもありがとうございます。
結論から言いますと,当方のやりたいことがうまくできました!!
楽譜ソフト上の印刷画面から,「CubePDF」という仮想プリンタを選択し,「印刷実行」ボタンを押すと,PDFなどに変換して保存できますね。おっしゃるとおり,変換保存する際にファイルタイプは「PNG」を選択し,解像度も最大の「600」を選択し,「変換」ボタンを押したら何ページに及ぶ楽譜も一気にPNG画像で保存できました。そのPNG画像をワードに貼り付けましたら,楽譜ソフトのオリジナル画像と遜色ない程度の品質を保ったまま貼り付けできました。ギザギザ感はほぼ消え,音符特有のなめらかな曲線も表現できています。
感激しています。ありがとうございます!!とても助かりました。
No.2
- 回答日時:
お使いの楽譜ソフトの機能に印刷が含まれるかわかりませんが、PDFで保存すればいいのでは?
(市販またはフリーのPDFソフトが別途インストールされている必要があります)
印刷イメージのままページ単位で出力されると思うので、キャプチャ画像を切った貼ったする必要も無いし、ラスターでは無くベクターオブジェクトでPDF化される仕様の楽譜ソフトなら、A3やA2に拡大印刷しても輪郭が荒れません。
また楽譜ソフトに印刷機能が無いなら、ページ全部を選択しクリップボードにコピー。ワードなどの貼り付けオプションの中の「形式を選択して貼り付け」を選び、「図(拡張メタファイル)」という選択肢が現れるなら、ベクターオブジェクトのままワードに貼り付け出来ます。この場合も拡大しても荒れません。
あるいは楽譜ソフトから直接WMFかEMF形式でエクスポート出来るなら、一旦ファイル保存した後に、ワードなどに図の挿入(ファイルから)を実行すれば、同様の効果があります。
いずれにしろ「絶対出来る」という保証はありません。楽譜ソフトの対応次第です。
WillDesignWorksさん
ご丁寧にありがとうございます。
残念ながら当方が使用している楽譜ソフト「Overture4」ではPDFで保存できませんでした。
印刷機能はあります。
楽譜ソフトですべてを選択してコピーをしましたが,どうやらクリップボードにコピーされる内容は,音データのようです。画像としてはコピーできませんでした。
楽譜ソフトのエクスポート機能も,midiデータしか出力できません。
一昔前の楽譜ソフトですが,使い勝手が大変よく音符も美しいので,できるだけこのまま画像を保存したいのですが,残念です。
アドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
楽譜ソフトを使用した事はありませんが、「Screenpresso」でお望みも事が出来ると思います。
「Screenpresso」(フリーソフト)
http://all-freesoft.net/image7/screencapture/scr …
最初に設定画面より、保存先等の設定をしておきましょう。
使い方
自動スクロールを使ってスクリーンショット ( Win+Shift+Print Scr)
キャプチャしたい画面を表示し、マウスで上、横の範囲を決めそのままマウスで画面下までドラッグします。
一番下に表示されている文字などを覚えておきましょう。 ここで一度、左クリックします。
スクロールバー、またはマウスホイールなどで画面を下へスクロールします。
ここで先程一番下に表示されていた部分が画面の上にくるようにしてください。
画像がダブル範囲は多くても少なくても最後に自動で連結するので何も問題ありません。
ここでも左クリックします。
同じ要領で最後までいき、左クリックした後、右クリックします。
右クリックする事で、自動で画像を連結して作業は終了です。
参考
pyon2100さん
早々にご教授ありがとうございます。
「Screenpresso」をダウンロードしてご説明のとおり試してみました。
最初手こずりましたが,左クリックを数回しながら下へスクロールすることにより,画像が連結されて1枚の縦長の画像で保存されました。
ここで確認したいことですが,私がしたいのは,縦方向だけでなく,「横方向」の範囲も拡大したいのです。
このソフトですと,横方向はモニター上で表示されている部分が最大のようですが,横方向に対して画面の外側にもドラッグして拡大して,さらに縦方向はにもスクロールという具合にできませんかね?
横方向はモニター画面に収まるように楽譜ソフトを縮小表示してから,縦方向にスクリーンショットすればよいと言われるかもしれませんが,最初に書きましたように,楽譜ソフト上ではなるべく大きく表示させて画像をなるべく劣化させたくないのです。
横方向,縦方向の両方ともにモニター画面の外をキャプチャできませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- デスクトップパソコン パソコン マルチスクリーン 3画面 全画面表示で動画を楽しみたい。 2 2023/07/21 08:40
- モニター・ディスプレイ WindowsノートPC 13.3で画面縮小したい 画面全体が見えない めり込んでしまってます 1 2023/01/22 13:42
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- YouTube ストリーミング動画 録画するにはその画面をずっ とパソコン上に出していなければできないのでしょうか 3 2022/04/05 12:47
- 一眼レフカメラ カメラ選び 6 2022/09/02 12:54
- デジタルカメラ デジタルズームの倍率について 4 2023/05/03 15:05
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
楽譜作成ソフト
-
HPに楽譜と音声ファイルを載せたい
-
楽譜入力ソフトについて
-
音声ファイルから楽譜を作成す...
-
MuseScore3のターンに♮を入れたい
-
mp3等からギタートラックだけ抜...
-
楽譜作成ソフトのLinux対...
-
ビデオの音楽を楽譜で出力でき...
-
MIDIの楽譜
-
パソコンで音楽を作るソフトで...
-
レコンポーザを継承したVSTiが...
-
自動楽譜変換作成
-
フリーの楽譜作成ソフトありま...
-
和太鼓の音がでるソフトさがし...
-
MIDI作成ソフトについて
-
音楽を音符に直してくれるソフト
-
楽譜のMDFファイル
おすすめ情報