
いつもお世話になっております。
会社で6台のパソコンを「共有」という形で、ネットワークつながりをしているのですが
私のパソコンだけ古かったため先日新しくしました。
すると今まで外字エディタで作った文字が反映されなくなってしまいました。
そこで色々調べて http://www.office-qa.com/win/win102.htm
上記のサイトを参考にコピーしました。
そしたら、自分のパソコンでは他の方が外字エディタで作った文字を反映することが
できるようになったのですが、私が作った文字は全然反映されなく黒い点の状態に
なってしまいます。
どうしたら、私のパソコンで作った文字も反映されるようになるか教えていただけますと
助かります。よろしくお願いいたします。
使ってるパソコンは6台ともwindows7で、OSは2010です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが古いPC上で作成した外字は、そのPC内の外字ファイルにありましたが、他の人のPCの外字ファイルには入っていなかったということでしょうね。
つまりは、あなたが作った分だけ、古いPCとともに処分されたのでしょう。
残念ながら、「再作成」になると思います。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この回答への補足
すいません。
補足という補足ではないのですが、
「再作成擦る」の「する」が間違った漢字に
変換されてしまいました……。
正しくは「再作成する」です。
申し訳ありません。
お答えありがとうございます。
また、返信が遅くなって申し訳ありません。
私が作った外字は他の方達のパソコンには、
保存されていなかったのですね。
何度試してもダメで、途方にくれていたので
原因が分かってよかったです。
もう一度再作成擦ることにします。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
追加です。
新しく外字を作成したら、ご自分のPCの外字ファイル(2本とも)をコピーして、職場の全員が開ける場所に保存し、「外字を追加したので、みなさん更新(各PCの現行外字ファイルの上書き)をしてください。」と伝えてください。
面倒ですが、全員が外字ファイルの存在と共通化について認識しておく必要があります。
追加ありがとうございます!!
作成しただけで「共有」するのを忘れてました。
そうなんですね。
今まで外字を共有することがなかったので
気づきませんでした。
本当に助かりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
浩→右上が「牛」
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
漢字が出ません。
-
漢字について質問です。
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
PとLが重なった記号
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
旧漢字の入力(外字登録以外)方...
-
旧漢字
-
外字有無ってなんですか? また...
-
漢字に詳しい方教えて下さい。
-
工業の工の字ですが古い字で縦...
-
文字コードの調べ方を教えて下...
-
蔵の旧漢字?について
-
白黒反転文字をWIN外字エディタ...
-
邦、という漢字について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浩→右上が「牛」
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
漢字が出ません。
-
旧漢字
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
漢字について質問です。
-
外字有無ってなんですか? また...
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
工業の工の字ですが古い字で縦...
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
PとLが重なった記号
-
「ころもへん」に「ゆたか」
-
Excelのセルに横線
-
旧漢字の入力(外字登録以外)方...
-
21以上の数字を○で囲む方法
おすすめ情報