
お目にとめて頂きありがとうございます。
大学の図書館で借りていた本の返却トラブルで困っております。
少々長くなりますが、最後までお目通しいただけますと幸甚に存じます。
現在私は親元を離れて大学近くにアパートを借りております。
9月頭から実習があり、それに備えた事前学習用に夏休み前に1冊、受け持ち患者さんが決まった9月1日に患者さんの疾患に関連した参考書を5冊、計6冊借りました。最終学年で卒業研究と重なっており貸し出し期間が通常よりも長くあったことも記憶にあります。
貸し出し期限を過ぎてしまいましたが、11月初旬のある日の午前中、大学図書館のカウンターに行き、全てバーコードを読み取るのを見てからその場を離れました。この時は1冊自分の本に張り付いていたことに気が付かず5冊の返却で後日残りの1冊をカウンターにて返却しました。
ところが、先々週頃に1度目に返却した4冊の本が返却されていないと連絡がありました。
連絡をうけて私の思い違いかと思い、アパートの部屋をひっくり返して探しましたが、やはりありませんでした。
未返却だと言われている本を返却した日が教室変更があった日の講義が始まる前の休み時間だったこと、カウンターで返却した際に応対して下さった方との会話も覚えており、確かに5冊バーコードを読み取るところを見ておりましたので記憶は定かです。
借りていた本の中には派手な色使いの印象的な表紙のものがあり、それが積み重ねられカウンターの中にあるのを見ましたので、返却していることは確かです。
また、1冊1冊が重いもので、実習以外で使うこともなく、実習中はずっとアパートに居たので実家に持ち帰ったということもありえません。ずっと机の定位置に置いておりました。
もう何日も返した返していないの水掛け論が続いており、期日までに返却がなければ弁償しろと言われました。ゼミの先生にも相談してみましたが私が紛失したと疑われております…
怒りを堪えて改めて図書館に確認しに行くと、返却手続きの際に応対された方がカウンターにいらっしゃいましたので、返却時の状況を確認しましたが、覚えていない。私に言われても分からない。でもパソコンでは未返却になっているから返っていないことは確かだ。と言われ、その時の態度の悪さに堪えきれなくなり、語気を少し強めて返却時の状況と確かに返却していることを告げ、その後は用事があったためその場を後にしました。
確かに返していて手元にないものを返せと言われ続けるのは気分が悪いですし、私が失してもいないものを弁償しろと言われても納得できません。
この場合、私は弁償しなければならないのでしょうか…
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
嫌な思いをされていますね。
専門書は高価なので大変ですね。
他の方も書かれていますが、
何月何日、何時ごろ、担当者名、等をしっかりと紙に書いておき、
何度相手に言われても
「何月何日に返却しました」と言い切って下さい。
また、同時に返却した一冊だけは返却扱いになっているようなので、
その一冊と同時に返却していることも強調しましょう。
「一冊だけ返却手続きをして、その他が返却処理が抜けてしまったのは、そちらのミスです」とハッキリ言い切りましょう。
詳細を明確に説明し、毅然とした態度で対応することが大切です。
また、そんなことないだろうと思うかもしれませんが、図書館の元の戸棚にしっかりと並んでいる可能性もあります。確認してみてください。コンピューターに全信頼を置いてしまっていて、基本中の基本をやらない職員はよくいますので。
なんとか本が見つかって、早く疑いが晴れるといいですね。

No.3
- 回答日時:
大学の図書館のシステム(バーコードリーダー)では発生しうる問題ですから、全国の大学図書館で同様のトラブルが起きているはずです。
あなたが強気に出れば、相手もヒルむと思います。
あなたが弱気になったら相手は高圧的になるばかりでしょう。

No.2
- 回答日時:
だから、あなたが確かに返した、という証拠を示せばいいんでしょ。
もしくは、
返却システムに穴を見つけ出して、「こういう場合は返却の記録が残らず、従って
パソコンに記録がないから返却されてない、と言い切るのは間違っている」とでも
言ってやればいいのでは。
図書館内の収納されるべき場所をしらべさせてもらえばいいんじゃないの?
あなたが正しければ見つかるはず。
まぁ図書館側が悪意もって隠してるとしたらそうなりませんが。
>もう何日も返した返していないの水掛け論が続いており、
くだらない。
>ゼミの先生にも相談
そばで見ていたわけでもないんでしょ?そんな相談されたっていい迷惑ですよ。

No.1
- 回答日時:
今後も図書館の職員に「確かに返しました」と主張して下さい。
そして、その話し合いの期日、時刻、図書館員の性別(分かれば名前)、図書館員の言葉・態度、などを記録して下さい。
そのうえで、その記録を証拠に学校のパワーハラスメント委員会に訴えましょう。
あなたは被害者です。
地元の弁護士会が30分5000円の法律相談を行っているので、そこで相談してもいいでしょう。
負けるなよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 蔵書検索で閉館中の図書館に返却をしましたが… 6 2023/04/14 20:49
- 図書館情報学 学校の図書館で借りた資料を返却ポストに入れて返したのですが、返却された事になっていません。 図書館中 2 2022/08/01 21:42
- その他(暮らし・生活・行事) ヤマト運輸サービスセンターの対応に納得がいかないので相談させてください。 かなり長い文章なりますが、 12 2022/12/08 19:51
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- 会社・職場 職場でかなり大きなミスをしてしまいました。 個人情報の載っている手紙を間違えて違うお客様に渡してしま 6 2022/06/22 11:10
- 金銭トラブル・債権回収 姉弟間の借金について。 1 2023/06/18 17:08
- 学校 学校で課題研究の仮発表用にパソコンを借りました。1ヶ月間の借り出しだったのですが、返すの忘れていまし 2 2023/04/02 12:47
- 会社・職場 バイトで雇用契約書を2枚渡され、一枚は提出、もう一枚は控えと言うことで同じ内容の用紙に記入しました。 3 2022/08/26 22:08
- 就職・退職 再就職手当って実際はどの程度の期間で支給されるのでしょうか? 10月付で採用されました。 6日に申請 2 2022/10/22 22:42
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
図書館に返したはずの本が未返却になるのですが…
その他(暮らし・生活・行事)
-
図書館から返却後、本が汚れてると電話が連絡が来ました
その他(暮らし・生活・行事)
-
図書館に返したはずの本
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
図書館で本を水濡れさせたと疑われました。
その他(教育・科学・学問)
-
5
図書館の職員の方にお聞きしたいです
その他(読書)
-
6
図書館で返却時に本が汚損しているから弁償するように言われました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
図書館での未返却
学校
-
8
図書館の本を水濡れさせたか聞かれました
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
図書館の本を汚した場合の弁償は同じ本を差し出しても不可なのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生証を郵送で返却する際に添...
-
図書館から返却後、本が汚れて...
-
会社をやめるのでのスマホを返...
-
エクセルである日付を過ぎたら...
-
図書管理の表をExcelで作るので...
-
機種変の際、前の携帯を返却し...
-
「預かる」ど同義語の二字熟語...
-
中学の時に借りた図書室の本が...
-
宅配DVDの返却時の不安
-
レンタルビデオ屋で
-
学校で無償で配布されたんです...
-
エクセルでの経過日数カウント...
-
「返却」と「返す」の違いについて
-
レンタルマンガに汚れが…
-
GEOの返却BOXへの返却したのに...
-
宅配レンタル「ぽすれん」 な...
-
長期間のレンタル物の返し忘れ
-
工場で被ってた布製の薄い帽子...
-
docomoのスマホおかえしプログ...
-
TSUTAYAの「当日返却」(例えば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生証を郵送で返却する際に添...
-
中学の時に借りた図書室の本が...
-
図書館から返却後、本が汚れて...
-
会社をやめるのでのスマホを返...
-
「返却」と「返す」の違いについて
-
1円スマホについて質問です。 ...
-
GEOの返却BOXへの返却したのに...
-
エクセルである日付を過ぎたら...
-
図書管理の表をExcelで作るので...
-
図書館に返したはずの本が未返...
-
TSUTAYAで1週間で借りた場合の...
-
図書館の返却トラブル
-
エクセルでの経過日数カウント...
-
レンタルCDの中身を入れ忘れ...
-
「預かる」ど同義語の二字熟語...
-
TSUTAYAで返却後すぐに借りるこ...
-
レンタルDVDを返却したのに、返...
-
返すつもりはありますか?の敬語
-
図書館に返したはずの本
-
NTTにGE-PON-ONU...
おすすめ情報