
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
見知らぬおじさんにお父さんと呼びかけるのは、放送業界の独特の感覚で親しみを感じさせようとして言っているのでしょう。
ため口=わざと馴れ馴れしい言葉で話しかけるのと同じだと思われます。「お父さん」は本来自分の父親か、あるいは子供連れの一行の父親(とおぼしき人)に対して使う物です。
年配者でも子供がいないとか、あるいは子供を失ったとかでお父さんでない人はたくさんいますから、年配者というだけでお父さんなどと馴れ馴れしく呼ぶのはたいへん失礼な結果に結びつくと考えるべきでしょう。
放送の都合優先で馴れ馴れしすぎる表現を使うのは他にも見かけますが、愉快な物ではないことが多いと私は思います。
相手に子供がいる事がわかっているならまあいいかなとは思いますが。
英語の字幕放送でも同様の使い方(他人の父親をパパとかダディと呼ぶ)をしているのをみた事があります。それは相手を少し軽く見て侮辱したり揶揄するニュアンスでありました。(軽く見ていると知らせたい相手にわざとぞんざいな馴れ馴れしすぎる口をきく方法と似ています)
日本語であってもそういうニュアンスはあるように思います。(日本語での「パパ」とか「ダディー」とかは特にダメですね)
年配者を外見だけで子持ちかそうでないかはわからないので、「そう見えるから当然だ」と決めつける人の主観的直感を正当化することはできません。
というわけで知らない年配者をお父さんなどと呼ぶよりはおじさんのほうがよほど失礼ではない。一人で歩いていて見知らぬ人に「お父さん」などと呼ばれたら気持ちが悪い、とおじさんの私は思います。客をお父さんなどと呼ぶ店がたまにありますが行きたくないですね
No.4
- 回答日時:
先日、あるスーパーで子供ずれの見知らぬ女性の方から『お爺さん』と呼びかけられました。
その子は『お爺ちゃんじゃないよ!』と、抵抗感丸出しでした。普段呼んでいる『お爺ちゃん』とはまるで別人ですから、子供さんの抵抗感は肯けます。
60歳頃だと、そんなに衰えて見えるのか?と、抵抗感がありました。
70歳過ぎたら誰でも、お爺さんお婆さんに見えるので極く自然、今では何の抵抗も有りません。
見知らぬ人に声を掛ける時、「おじさん」と呼ぶべきか「おにいさん」が良いかと、度々迷った覚えはあります。ご当人の気に障らないで済む呼び方には、皆さんお困りの経験があるはずです。
自分の父親に近い年齢とか、お子さんが居て当然の年代と見掛けたら、「お父さん」は無難な呼びかけです。
同年代の人を「お兄さん」呼ばわりするのは、やくざっぽいので止めた方が無難です。
「小父さん」という表記は失礼に当たりますし、呼びかけ語としても尊敬の念は少ない感じです。でも、かなりの年長者に対しては、普通の呼びかけとして「おじさん」が昔から慣用されています。
友人の父母への「おじさん」「おばさん」も、年長者への敬意の表現です。
血縁関係があれば「叔父さん」「叔母さん」は当然として、年齢差の少ないことから子供時分に「○○兄ちゃん」とか「○○姉さん」とか呼ばされた習慣が、大人になっても直しにくいこともあります。
newgenreさんの母国と、日本の文化との違いかも知れません。
No.3
- 回答日時:
Q/見知らぬおじさんに「おじさん」と呼びかけるのが失礼だという感覚はわかるのですが、なぜ「お父さん」と呼ぶのでしょう?
A/普通であれば状況にもよりますが、たいていの人は失礼とは思わないでしょう。あくまでこれは敬称です。相手をその風貌に準えて敬って呼ぶときの言い回しです。
たとえば、「そこのおっさんちょっと待って」と言われたら、質問者様はどう思いますか?
年齢的にお父さんになっていそうな人の場合や、子供連れの親などは、結婚していようがいまいが「お父さん」と呼ぶ方が、通常は敬称として評価されます。
ただ、未婚で「お兄さん」や「おじさん」と間違ってしまう場合もありますが・・・。本人が「お父さん」になりたい(結婚したい)のに、なっていない場合は、それが失礼に当たることがあるわけです。
これは、年齢相応の敬称ですから、お年寄りにお兄さんと言えば、馬鹿にされたと思われるかもしれません。いい年してお兄さんと呼ばれることを求める人は、どうかしていると思われるかもしれません。
そもそも、自分自身が自分に相応しい敬称を求めるなら、その敬称に相応しい身なりや体格を維持する努力をしなければなりません。
Q/また、友人の父親・母親のことを何故「おじさん」「おばさん」と呼んでも失礼に当たらないのでしょうか。
A/私は、実際に叔父でもありますから、誰におじさんと呼ばれてもあまり気にしませんが、自分のことを知っている人に、言われるとそれは突っ込みまちか、喧嘩を売っているのか確認します。その程度です。
先に述べたとおりです。敬称というのは時場所を自分で考え、その場の状況に合わせて使い分けることを意味します。別の人の親もそうですし、子供がいなくとも、親戚の男性、親戚の女性で親の兄弟は叔父(おじ)といいます。おじさんというのは、父親や母親と同じ年代の人や、父親や母親の兄弟と同等の年代の人を、おじさん、おばさんと言うわけです。
お父さんと使い分けは、敬称の使い分けによるイメージの問題です。おじさんをお父さんと呼ぶのは、その人を立てる効果によって、呼び止め易くなるため使われます。お兄さんなどもそうです。
話は変わりますが、私は、10代でおじになりましたが、その子からすれば幼い頃は、町中の10代の学生をおじさんと呼んだ逸話もあります。
この敬称は、世間で定まったルールがあるわけではありませんが、これが良いか悪いかというのは、人の育ちが影響するのですよ。小さな子供からすれば、自分のおばさんやおじさんから見て、周りにいる人がそれに近いなら、みんなそのぐらいの人は、おじさんおばさんに見える場合もあります。
ただ、一つ言えるのはおじさんもおばさんも、原則は親と同等か上ぐらいの人を、おじさんおばさんといいます。これは、失礼なことではなく、当たり前です。
いかがでしょうか?
これらは、いずれも世間のイメージと、自分のイメージの問題です。
お父さんと呼ばれて、嫌だと思う人は、失礼だと思いますが、そのように周りから呼び止められる場合は、自分自身がお父さんぽいのです。おじさんというのは、本当に子供がいて、家族とは別なら、おじさんですし、親と同年齢の他人は子供から見ればおじさんです。(だからといって、街角アンケートなどで呼び止める場合は、お願いする立場になりますので、おじさんとは言わないのが普通です。お父さんやお兄さんを使うのです。)
No.2
- 回答日時:
>友人の父親・母親のことを何故「おじさん」「おばさん」と呼んでも失礼に当たらないのでしょうか。
特に失礼だという理由はないですし
「太郎君のお父さん」、「良子さんのお母さん」と呼んでも問題無い
先の「お父さん」との呼びかけも、この亜種であり年の頃から”誰か”のお父さんであると思われるから「お父さん」と呼び、呼ばれる方も理解している
もっと言えば、見た目にどう見えるかは別として
街行くおじさんに『社長!』と声を掛けている人もたくさんいます
街行く皆が社長であることはあり得ませんが、それでも誰も失礼だとは思っていません
No.1
- 回答日時:
1。
「見知らぬおじさんに「おじさん」と呼びかけるのが失礼だ」と一般的に決めると、「友人の父親・母親のことを何故「おじさん」「おばさん」と呼んでも失礼に当たらないのでしょうか」と言う質問が出ます。2。「お父さん」という言葉は、肉親男性の親だけに使う、と一般的に決めると、「なぜ「お父さん」と呼ぶのでしょう?」と言う質問が出ます。
3。これらは、いずれも一般的な規則ではなく、見知らぬ人に「お父さん」とか「おじさん」と言って失礼の時も失礼でない時もあり、例えば第3者の在不在、性格、場面などで違います。
時と場合の感覚が十分養えるまでは「お父さん」も「おじさん」も見知らぬ人には使わないのが安全だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2歳〜6歳のお子様がいる親御さんに質問です お子様は両親を「パパママ」祖父母を「じぃじばぁば」って呼 2 2022/10/24 20:06
- その他(家族・家庭) 子供ができると 3 2023/01/03 20:51
- 子育て なぜ今の小学生や保育園児は父母を「パパママ」祖父母を「じぃじばぁば」って呼ぶんでしょうか? 私(20 2 2022/10/15 20:56
- その他(家族・家庭) 両親を「ぱぱまま」祖父母を「じぃじばぁば」って呼ぶのは小学生まででしょうか? 中学生になれば両親を「 4 2023/01/27 17:27
- 父親・母親 小学生中学生ぐらいまでは父母を「パパママ」って呼んでたけど現在は「お父さんお母さん」呼びの人に質問で 1 2023/03/27 19:37
- 父親・母親 子ども(0歳〜12歳)の親の呼び方って普通は「パパママ」か「お父さんお母さん」ですよね 今日ファミレ 4 2022/10/24 19:43
- 再婚 子持ちで再婚した事があるかたに質問です お子さまは新しくできたお父さんお母さんを「パパママ」って呼ん 1 2023/02/01 07:50
- 再婚 初めて「お父さん」と呼んでくれました。 再婚相手に中学1年生の娘がいるんですが、再婚する前から遊んだ 6 2022/10/21 22:49
- その他(家族・家庭) お母さんとかとおじいちゃんの話をする時、母方のおじいちゃんと父方のおじいちゃんとどう呼び分けて話して 2 2022/08/21 19:59
- 父親・母親 パパママじぃじばぁばって呼ぶのは何歳まで? お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんに呼び変えるのは 1 2023/01/06 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子に「お父さんみたい」っ...
-
おなにーがバレたかもしれませ...
-
お父さんが娘の喘ぎ声を聞いた...
-
メルカリで商品を買ったことが...
-
家族が女装していたら・・・。
-
お父さんが自分勝手・・・・・
-
電動マッサージ機を購入するの...
-
父親の自慰行為と思われるもの...
-
最悪です助けてください高一女...
-
義父の浮気を発見
-
明日のことについての質問です。...
-
妹から相談なんですか 妹はお父...
-
大喜利 何を落ち込んでるのですか
-
父の水の無駄使いがむかつく・・
-
おじさんって周り気にせず すご...
-
インタビューで知らないおじさ...
-
父親が洗面台で汚い手を洗う
-
彼のお父さんと食事をします。...
-
こんなお父さんと友達の今後に...
-
中学生女子です。父への怒りに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子に「お父さんみたい」っ...
-
お父さんが、「ブスのマンコを...
-
メルカリで商品を買ったことが...
-
こんなお父さんとの今後について
-
こんなお父さんと友達の今後に...
-
スーパー銭湯とかで お風呂の中...
-
おなにーがバレたかもしれませ...
-
妹から相談なんですか 妹はお父...
-
インタビューで知らないおじさ...
-
明日お父さんの命日の彼がいま...
-
女性の方へ。旦那を「お父さん...
-
papitoの意味を教えてください
-
お父さんが娘の喘ぎ声を聞いた...
-
彼氏に子どもがなつかないです
-
電動マッサージ機を購入するの...
-
父親の自慰行為と思われるもの...
-
「伺う」の正しい使い方を教え...
-
おじさんって周り気にせず すご...
-
お父さん僕はお父さんのちんこ...
-
スーパー銭湯に行ったら ロングコートの...
おすすめ情報