
こんなことを質問すると甘えてると思われるかもしれませんが、質問です。
私は退職して、その後派遣会社の紹介で一社面接をしました。
その後2時面接の約束をしたのですが、
正直あまり行きたいと思う会社ではありません。
どのように断ればいいでしょうか?
話は変わるのですが、
8時出社なのに、面接時から7:30に来て掃除やお茶を出すことをする。
と、言われ、「その時間の給料は出るの?」と思いましたが、派遣会社の人が隣に居るので聞けませんでした。
この場合は、後から給料として出してくださいと言っていいものなのでしょうか?
言うならやはり辞める時に、出社時間をメモしたものを出して言った方がいいですか?
それとも最初の時点で聞いておかなければいけないのでしょうか?
支離滅裂ですみません。回答をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
派遣先との面接で気乗りしないなら、派遣元になる派遣会社の担当者に相談して二次面接は早めに断わったほうが無難です。
なお、派遣先の会社と派遣元になる派遣会社の「人材派遣契約」は派遣先の会社が派遣元になる派遣会社に派遣料を支払い、その中から派遣会社はマージン(利益)を1/3ほど引いて派遣社員に給料として支給するので、8時始業に対して7時30分出社の件は、派遣元の担当者に「30分の早出残業手当が付くのか否か」は事前に確認を取ってください。
また、意外と派遣社員が勘違いしやすい意識は、派遣先から給料を貰うとか派遣先の社員が上司になるという勘違いで、派遣先の会社は派遣会社から見たら「派遣料を頂戴してるお客様の所に人材派遣というサービスを提供してる」のですから、派遣先の社員達は全てがお客様というサービス精神を持って仕事に取り組む覚悟が必要です。
このような、心構えが持てない内は派遣社員として働くべきではありません。
このような拙い文の質問に答えて頂き、回答者の方達に感謝です。
今日二次面接に行きましたが、やはり断って自分で正社員の仕事を見つけようと思います。
派遣社員は使い捨ての駒という言葉が当てはまりますね…丁寧な回答、本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
派遣社員は時給で働いています。
貴方が働くことで派遣会社もそれに応じた利益を得るのです。
つまり派遣会社に取って貴方はお金を稼ぐ「商品」であるということです。
で、時間外の掃除やお茶の話ですが…これは貴方だけの問題ではなく派遣会社の問題でもあります。
派遣会社、派遣社員、派遣先…この三者は契約で成り立ってる。
契約上、規定労働以外の労働を強要されるなら契約違反ともなりうるケースです。
必ず派遣会社にそれが契約に応じた内容であるのかを確認して下さい。
これは貴方だけの問題ではなく、派遣会社と派遣先との契約の問題ともなる話です。
早急にこの点に関して派遣会社に確認をとって下さい。
その上で「仕方ないけど派遣先の指示に従って下さい」と言われたなら後は貴方の判断です。
それを受け入れるもよし、拒否するもよし。
ここは貴方と派遣会社の契約上の問題です。
契約とは基本こういう事です。
取り交わした契約が全てですから。
これが正社員と派遣の違いでもあります。
貴方は雇用されたのではなく契約で働いているのです。
そうですね。雇用ではなく、契約で働く。
個人ではなく商品…。全くその通りですね。
改めて考えさせられました。
回答有難うございます。二次面接も受けましたが、やはり断ろうと思います。
No.2
- 回答日時:
日本では、企業の望むようにプライベートを犠牲にして、命令に逆らわずに働く、いわゆる「奴隷」・「社畜」を企業に提供する目的で小中学校、高等学校などが学生・生徒を教育しています。
ですので、派遣として働きはじめた新卒の方達は、就職先の派遣元企業の方だけではなく、派遣先企業の人たちの指示・命令を「神の命令」のごとく、逆らってはいけないように勘違いして働く人が多いようです。
そして無理して欝病になり、精神を病んで長期にわたり働けなくなる人が増えているといいます。
(90年代までの企業は、社畜的な要素はあれど、「社員は、社畜ではあるが、家畜でもあり、正社員であり、会社という家族の一員」という意識もあったので、優しい面もあったのですけどね・・・)
ですので、しっかりと労働基準法、派遣法をネットで調べてください。
一部上場で、何度か派遣法に触れるようなことがあって痛い目を見た大手企業は別でしょうが、意外と偽装請負、二重派遣など違法なことをやっている会社は多いですから。
また、雇用契約、業務委託契約などの書類を書かされるかもしれませんが、しっかりと文面をチェックしてください。質問者さんに不利なことが書かれているかもしれません。40時間分の残業代は出ない契約内容かもしれません。
そして立場的には、派遣先企業がお客様という立場になるとしても、「お客さまは神様」であって、何を言われても従わないといけないってものではありません。派遣契約に関係ない仕事を要求されたら、きっぱりと拒否しましょう。
ちなみに、三波春夫さんのホームぺージには”「お客さまは神様です」について”というページがあります。
これは、買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」という、俗に言う”クレーマ”の人たちのためのフレーズだと誤解されていると書かれています。
このフレーズは、「三波の歌を楽しもう、ショウを観てリフレッシュしよう」と舞台を観るために客席に座るお客さんを指してのものだったそうです。
けっして、デパート・商店にくる買い物客や派遣先企業の管理者・担当者などを意味したものではありませんので、変にサービス精神を発揮して働かないように、勘違いしないようにしましょう。
また、質問者さんが、「7:30から来たとして、その時間の給料は出るのか?」というのを派遣先の担当者に質問するのは筋違いです。
そういう質問は、派遣会社の人に聞くべきです。派遣先の担当者は、自社の希望する条件を言うだけであり、それに対して質問者さんに対価を払うかどうかは、質問者さんと派遣元企業との契約で決まるものだからです。
逆に言えば、質問者さんと派遣元企業で取り交わした契約書に書かれていない勤務条件、作業内容を派遣先企業の方から要求されたら、きっぱりと「それは私の仕事ではありません!」(It is not my job!)として拒否しましょう。
また、「正直あまり行きたいと思う会社ではありません。」という感想を持ったなら、きっぱりと断ればいいだけです。質問者さんと派遣元企業の担当者さんとは、実質は違うけど、法的には『対等』であり、どこで働くかという「労働の自由」を質問者さんは持っているからです。
江戸時代以前、キリスト教が迫害された時期がありましたけど、あれは、キリスト教の神父が日本人の若い女性たち50万人を、奴隷としてヨーロッパで売りさばいていたからです。キリスト教が封建社会にとって都合の悪い教えだったという理由だけではありません。
派遣として働くとき、落とし穴は沢山あり、若い人たちを罠にはめようと考えている会社は多いものです。
「奴隷」にならないように気をつけましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 紹介予定派遣の求人について派遣会社によって時給が違うので困りました。 4 2023/05/02 04:00
- 派遣社員・契約社員 至急!紹介予定派遣で書類選考通って面接の連絡が来たけど気乗りしないから断りたい。 派遣会社との信用問 3 2023/02/16 12:13
- 転職 20代の男です。タクシーの運転手に転職を考えているものです。 2種免許の養成は受けずに自分で取得した 2 2022/05/23 21:25
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- 派遣社員・契約社員 派遣で正社員登用ありの求人。正社員後の情報て教えてくれない? ○クルートスタッ○ィング派遣で直接雇用 3 2023/02/17 15:26
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 就職・退職 今年の4月、5月あたりから転職活動をスタートさせ今回は、初めて正社員に挑戦て事で動いていてようやく内 1 2022/06/10 05:35
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
試験監督は派遣?業務委託?
-
どうしても仕事に行きたくない...
-
アデコで派遣として働いている...
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
-
派遣社員のドタキャンで派遣先...
-
先日、派遣先から即日解雇を言...
-
派遣元の担当者が派遣先へ来る回数
-
派遣と出向
-
派遣で工場で働き始めたもので...
-
派遣なのですが、今日会社を無...
-
派遣社員が産休前に切迫早産に...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
派遣初日に1人で出社してくだ...
-
有給ではない休みは取れますか?
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
契約更新の返事をしたが、やっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
-
どうしても仕事に行きたくない...
-
派遣なのですが、今日会社を無...
-
派遣社員のドタキャンで派遣先...
-
派遣で工場で働き始めたもので...
-
仕事のミスを隠した
-
アデコで派遣として働いている...
-
派遣元の担当者が派遣先へ来る回数
-
勤務先に嫌がらせの手紙が届きます
-
派遣社員が産休前に切迫早産に...
-
在職証明書の提出による影響
-
派遣社員の出張について
-
派遣許可を受けていない派遣会...
-
派遣料金は守秘義務ですか?
-
退職したいです。現在派遣社員...
-
派遣社員と派遣先との直接の連...
-
現在派遣社員として就業してい...
-
派遣 育休終了後 仕事復帰先...
-
派遣元の都合による変更は可能?
おすすめ情報