dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前々から素朴にずっと思っていた事ですが
一味唐辛子、七味唐辛子ってありますよね。

個人的には一味唐辛子しか買った事ないし、七味唐辛子使った事がなくて、
うどんにもお好み焼きにも豚汁にも一味唐辛子しか使いません。

みなさんはどう使い分けているのでしょうか ? 

http://matome.naver.jp/odai/2135793204665030101

A 回答 (7件)

私がバイトしていたお蕎麦屋さんは七味



京都から取り寄せているもので、山椒がピリッと美味しいです

あとの味噌汁や粉もんは一味ですね

自宅に常備してあるのは一味です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

夜勤明けで少し眠いです(笑)
お蕎麦屋さんでは七味でしたか、そうなんですかね・・・。
最近行ってないのであまり覚えていなくて。
そういえば、山椒も入っていますね、今思いだしました。
やはり味噌汁にも一味でしたか、これは多いんじゃないかなと思いました。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/09 08:49

家では、鷹の爪をミルサーで10秒程挽いた粗挽きの一味です。


それと乾燥した柚子皮の粉末を混ぜた柚子一味をおうどんに使ってます。
柚子胡椒はこちらでは馴染みが無いので、代わりでしょうか?

昔、修学旅行で買った京都清水の山椒入りも美味しかった記憶が有ります。

輸入品との価格差が4~6倍有る鷹の爪、ニンニク、生姜は田舎で作ってるのを頂くので有り難いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

まあ凄いですね、鷹の爪をそうしていますか。これは辛いでしょ(笑)
でも直後にそれをかけて食べると辛さが普通より伝わりますよね。
美味しそうな感じも受けました、でもここまでするとは(笑)
そうなんですよね、柚子胡椒もそれほどポピュラーじゃありませんし
あの辛さと香りはまた格別ではありますけどね。
お住まいの近くの方も親切ですね、これは回答者様の人徳でしょ。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/09 09:15

家では一味ばっかりです。



たまにうどん屋さんとか和食のお店に七味しかなくて、お出汁や味に飽きたら気分転換にかけます。
かけたらホワッと七味のいい香りがして、「うちも七味買おうかな~」なんて思うんですけどね。

やっぱり辛党の私にとっては、一味のほうが使い勝手良くてこっちばっかりです(笑)。
子どもが普通に大人と同じご飯を食べるようになって以来、辛党の私はほとんど後から一味をかけて辛さの調整をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

我が家と一緒で一味でしたか、確かに辛いんですが美味しいですしね。
確かにお店によっては七味のとこも現実にはありますし。
おっしゃるように香りはやはり山椒が入っているからなんでしょうかね。
いつも白菜の漬物にも私はたっぷりかけて食べています(笑)
これが熱々のご飯にも合いますからね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/09 09:09

うちでは、市販の一味と七味を2:1に混ぜて使ってますので、使い分けはしてません。



使うのは、豚汁、牛丼、うどん、そば、焼き鳥、もつ煮、雑煮ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

あらら、ここまでしていましたか。意外といいのではと思いました。
ここまで拘っているのは初めて知りましたが、今度買って試してみますね。
そうそう、牛丼にも合いますね、吉野家でいつもかけていましたし
焼き鳥では、砂ヅリにも合いますよね、意外とあるものですね。
もつ煮はもうたまらんですね(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/09 09:05

両方買ったことはないですね。


一味を買って、うどんやそば以外に、何かの炒め物やカレーに入れて辛さを増したりという使い方をしています。
一味なので、オールマイティに使えて味や辛さがストレートに出そうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

私と一緒ですね、一味の方がどちらかといえば辛いですよね。
日頃から辛いのが好みでもあり、いつも一味しか買った事が無かったので。
あらカレーにですか ? どんな味になるんでしょうか(笑) スパイスはありますが。
あの一味の辛さは豚汁なんかに入れると病みつきになりましたからね。
みなさんはやはり色々とこだわりもあるのかもって素朴に思いまして(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/09 09:01

面白いアンケートですね



一味も七味も両方あるのですが、管理が悪くていつもどちらかが行方不明(^_^;)

七味が欲しいなと思って探したら一味しか見付からないので、仕方なく一味をかけたら意外と美味しい(^q^)
一味の良さを再発見

で、一味が欲しいなと思ったら今後は七味しか見付からないので、仕方なく七味をかけたら意外と美味しい(^q^)
七味の良さを再発見

で、七味が欲しいなと思って探したら、以下略…(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。

両方ともご家庭には置いてあるのですね。
一味は本当に辛いのもありますが、私自身好みなので(笑)
以前はうどんのお店に行くと七味を置いているのも見かけて
一度使った記憶はあるのですが、色々と入っているんですよね。
これは好みもあって別れるとこではありますけど、美味しけりゃいいんですよね(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/09 08:56

辛味が欲しい時は一味、香りは七味で使い分けてます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

やはり辛いのは一味ですよね、七味自体私買った事すら無くて。
食べる時うどん屋さんなんかだと、両方見かけた事がなかったので
みなさんはどうなんかなと素朴に思っていましたから。
香りが七味にはあるって聞いた事がありましたね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/09 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!