dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

味付けが濃いと感じませんか?おにぎりも含めて
私は味が濃すぎてカップラーメンとか、コンビニ弁当が食べれません。
なので毎日自分で弁当を作っていますが、普通の食堂とかに比べても味が濃くないですか??

みなさんの意見お願いします^^

A 回答 (8件)

こんにちは。



コンビニ弁当は、これまでに
3回ぐらいしか食べたことないですが、
だいたい、味は濃いですよね。

でも、コンビニ弁当を食べるときは、
自転車での旅の途中、どうしてもおなかがすいて
っていうときなので、何十キロも走って
疲れているから、おいしく感じられます。

たぶん、人間の味覚って
濃ければおいしいって勘違いしやすく出来ているから
濃い目の味にするのかなとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり濃く感じますか。
空腹の時だと何でも美味しく感じるって言うのはありますね。
コンビニ弁当を批判してる訳じゃないですが(笑)

それにしても人間の味覚が濃ければ美味しいと勘違いするっていうのは初耳でした

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/21 20:32

コンビニ、ファストフードは味が濃いと思います。



前に話している方と逆みたいなのですが、添加物の味をごまかすために味を濃くしていると聞いた事があるような気がします。
他に考えられる原因としては味覚障害の人にもわかるように・・・でしょうか?

さらに私の場合は脂っこいものが多いというのも気になります。あっさりしたものが食べたいときにコンビニを見に行くと何も買わずに帰ってくることがしばしばあります(^^;
    • good
    • 3
この回答へのお礼

添加物の味のごまかしの為ですかぁ。これもあり得そうですね
でも味覚障害の人ってコンビニ弁当を食べ過ぎると、そうなっていくって前に何かのニュースでやってたような?

コンビニ=脂っこいってイメージになっちゃってるのかな←絶対違うでしょうけど(笑)でもお菓子とかは結構脂っこいでしょうし、弁当も脂っこいならいい加減うんざりしそうですね

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/21 20:36

職場の近くのコンビニで弁当をよく買います。

年中食べているので舌がバカになりつつあるのか、それ程味の濃さを意識した事はありませんねぇ。よく土建業の方々が現場近くのコンビニで弁当を買っているのを見ますが、ああいった肉体労働の人は味が濃い方が良いのではないですか。
因みに、中国のコンビニ弁当のしょっぱさは日本の比じゃありませんよ。まるで塩漬けにしたようなインゲン豆や茹で卵等がたっぷり入っています。真夏の上海で大量に発汗し、疲労しきった時には美味いと感じましたけど。
カップラーメンの事ですが、あれはラーメンとは別の食べ物だと思っています。メーカーも手を変え品を変えて工夫しているようですが、所詮は模造品。毎日続けて食える代物ではありません。カップヤキソバは、ハッキリ言って「餌」だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

濃いとは思わないって事なんですね。
私もよく土建業の方がコンビニへ入ってるのを見かけますが、てっきりお茶とかを買ってると思ってました^^;
中国ってすごいんですねぇ。さすが4000年の歴史だけある(笑)

私もカップラーメンとラーメンは別物だと思います。
まぁ大昔に食べただけなので、今ので味がどれくらい違うかは分からないんですが

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/21 20:35

少し濃いけど、普段ほとんどコンビニ弁当は食べないので、たまに味わう濃さが好きです(^^)


カップラーメンはホント塩分のかたまり~って感じですよね!
それでもなぜかスープも全部飲みますね。

ただ、自炊の時はかなり薄味に作るんですけどね。
この矛盾はなんなのでしょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

濃いと思ってるけど、たまにしか食べないから好きなんですね^^
カップラーメンも殆ど食べないので、塩分の固まりかどうか分かりません。
ここ10年は口にしてないかも(笑)
でも塩分の固まりだとしたら、とんでもなく体に悪そうですね

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/21 20:31

確かに濃いですね。


私はカップラーメンは「お腹を満たす」
という目的でしか食べません。味わうためではなく。
スープを飲むなんてもってのほか。

私の意見としては多少濃い目のほうが
コストや保存等を考えて
それなりの味付けに出来るのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お腹を満たすためですね!

やっぱりコストとか保存を考えると濃い方がいいのかなぁ。何と言っても味付けが大事ですもんね


ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/21 20:30

添加物を入れない分、香辛料を濃くしているみたいで私は食べません。


今時の若者は塩分の濃い物を好む様なのでコンビニ業界も若者対象商品を置いているのでしょうか。
カップラーメンは食べますが添付のスープを半分にしてお湯を注ぎます。
残りのスープを1/3捨ててお湯を注ぎおにぎりを入れて雑炊風にして食べます。
私も弁当持参派ですが出張なんかに行くと同行の人に合わせてコンビニ弁当を買わされるので海苔なしのおにぎり5個位を買っています。
コンビニ弁当を食べ続けると皆、将来、高血圧などの成人病になると思います。

私見ですが、参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

添加物の代わりに香辛料ですかぁ。
私はどっちもあんまり気にしませんが、結構な量が入ってるんでしょうねぇ^^;

出張だと確かにコンビニ弁当になりそうですね!私はそういう場合でも絶対お店に行くようにしてます
高血圧になるのとかは嫌なのでこれからも食べないだろうなぁ

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/21 20:29

確かに濃いとは思いますが、


やはりこのようなジャンクフードを好む人をターゲットとするならこのくらいの濃さが必要ではないかと思います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンクフードってポテチとかカップラーメンの事ですか?
好んで食べる方がいるんですねぇ。私はてっきり出張とか、たまに弁当がないときに買うと思ってました
スーパーとかで安い弁当売ってるのを見かけるので^^;
じゃあ今度は何でジャンクフードの味は濃いんだろうって疑問が(笑)
これも私だけかな^^;

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/20 17:36

そうですかー?


関東なんですけど、濃いと感じたことはないですね。
今、コンビニでちょっと値段高めのオニギリありますよね? あれは、塩をもう少し振ってくれないかなぁと感じました。
たしかにコンビニ弁当は濃い味に仕上げてるのかもしれませんね・・・保存のため?

この回答への補足

勘違いする方が出てきたら困るので書かせてください^^

私は濃いのを悪いって言ってる訳でもないですし、単純に濃いなぁと私が感じてるだけです
ただそれだけですので勘違いしないでくださいね(笑)

補足日時:2005/07/20 17:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういや地域によっても味付けが違いますよね?
もともと関東って薄口でしたっけ?濃い口でしたっけ?西と東で違ったような…

私は値段の高いおにぎりは買ったことないです(笑)
おにぎりにそんなお金出せないので^^;
でも保存のために味を濃くしてるのはあるかもしれないですね!!!
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/20 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!