dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。

先日スーパーの食堂で、小学生くらいの男の子とそのお父さんらしきひとが焼きそばを食べようとして、お父さんが青海苔をかけようとしたら子供が拒否していました。
親子でも好みの違いがあるのだなあと妙に関心したので、ここに挙げてみました。

そこで皆さんはどうですか?
私は「あればかける」です。

A 回答 (11件中1~10件)

40台男性、生まれも育ちも千葉県です。



焼きそばといえば、
1.子供のころ母親に作ってもらったインスタントやきそば(確か「アラビアン焼きそば」)
2.お祭の屋台で買った焼きそば
です。

どちらも「青のり」「紅しょうが」がつきものでした。
どちらが欠けても不満です。
 それ以外(鰹節、揚げ玉)はかけません。関東で「揚げ玉」はあまりないんじゃないかなぁ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が子供の頃のインスタント焼きそばと言えば「日清焼そば」「サッポロ一番ソース焼きそば」の2つが主でした。
青海苔と同じ大きさ(小ささ)の乾いた紅ショウガがついてましたね。
揚げ玉は関東では見ませんね。

お礼日時:2005/10/05 19:13

私は「かけない派」です。


かけてもあんまり美味しくない気がする・・・(好きな人ゴメンナサイ)
紅ショウガものせないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何も掛けないのも美味しいですよね。そのものの味がわかりますから。

お礼日時:2005/10/05 19:22

私はあの青海苔臭~いのが苦手なのでかけません。


元々かかっていれば我慢して食べますが。
歯に付いてもダサいしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
かなり掛けないと青海苔臭く感じないと思いますが、海産物ですのでそれなりの匂いはありますね。

お礼日時:2005/10/05 19:20

かけます。



小さいころはキライでした^^

でも 最近はあのちょっぴり苦い
味が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は苦いと感じたことはなかったです。ただ、青い葉っぱものは苦い傾向はありますね。

お礼日時:2005/10/05 19:18

 No.7の補足です。


 まず年代、性別は40代男性です。
 青海苔の件ですが、家で作る焼きそばにはかけませんが、インスタントの焼きそばには、青海苔が付属していればかけることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足いただきありがとうございます。
青海苔が附属した場合に掛けないと、その青海苔は永久に(?)使われないで終わってしまいますものね。

お礼日時:2005/10/05 19:17

青海苔というのは、好みが分かれるようです。


 私も、青海苔はあまり好きではありませんので、焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、すべて青海苔はかけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
青海苔が普通の海苔と違うところは、湿らせた状態で食べるということだと思います。湿っているので歯につく。これがお嫌いな理由ではないでしょうか?

お礼日時:2005/10/05 19:15

lottefan306さん こんばんは。



私は、焼きそばを家で食べる場合は青海苔をたっぷりかけます。
青海苔は磯の香りがしてかけるとおいしさUPする気がします。
ですが、外で食べる場合はかけません。
なぜかと言うと、唇や歯・歯の隙間に青海苔がついてしまったりするのが恥ずかしいからです(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こちらは「掛ける」派ですね。
少しだけ掛けてもあまり意味がない(味がしない)のは確かですね。

お礼日時:2005/10/05 19:10

青のりがあればかけます。

(たいてい家にはない場合が多いので、あまりかけませんが…)
外で食べる時は歯にくっついちゃうのでかけないですね。

私は、青のりはあってもなくてもどっちでもいい派ですが、「あげ玉」は必須です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そういえば「青海苔」って売っていないですよね。用途が狭いからかも。
焼きそばに揚げ玉!いつか試してみます。

お礼日時:2005/10/05 19:06

ソース焼きそばには、お好み焼きと同じ


感覚で青海苔や鰹節をかけます。

中華焼きそばには、なんにもかけない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
焼きそばとお好み焼きはよくセットになっていますよね。
ソース以外の焼きそばには通常かけないですね。

お礼日時:2005/10/05 19:04

私は「かけない派」です。

女性はあまり好まないと思います。
ってか、青海苔は味もないし、、なんでかけるんですか?
見た目がいいからなんですかね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまりにも細かく裁断されているからか、味が無い様に感じます。見た目はあるかも知れません。ソース焼きそばは茶色いので、それとの色合いというか…。

お礼日時:2005/10/05 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!