
眼鏡市場では、遠近両用レンズであっても、単なる遠用と同じ価格のようです。
http://www.meganeichiba.jp/sp/
http://www.meganeichiba.jp/sp/lens/original/mfit …
これだけ安い眼鏡市場の遠近両用レンズと、他店のような5万円程度は必要な遠近両用レンズ、とでは、見え方は、同じなのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あのですね、私は眼鏡市場、メガネ本舗、メガネの三城で色んなメガネを作ってもらいましたが、何ら違いは感じません。
コーティングが微妙に違うですって? はて、何が違うのか明確にしていただきたいものです。
非球面のメリットもそれぞれのお店で宣伝していますし、なんの違いもありません。
そんなコントロールをすれば余計に製造コストに響きますし、メーカーの信用を落とすことになります。
この回答への補足
行って来ました!
No.2様のお礼欄にも書いたのですが、眼鏡市場のメガネは、「本物」です。
「ちかラク」という機能が付いたメガネを持っていたのですが、踏みつけてしまって、ダメと思って、そのまま保管。
ただ、レンズは“無事”だったので、これのフレームを交換するか、“利き目の反対側の方が良く見える危険なメガネ”のレンズを遠近両用に換えようか、と思っていたのですが、何と、元通りに直してくれました。(わずか数分で。しかも無料。凄い・・・)
他店だと、直すどころか、傷もないのに、買い増しを“押し付けて”きます。
質問者様の回答が、間違えなく“本物”です。
個人の店や、地元のチェーン店で、高価なメガネを購入するのは、ウン十万円もするフレームを購入するのと、同じです。(検眼やレンズは、デタラメ。眼鏡市場の悪評を書いている方々は、同業他社の方々なのではないか、とさえ思えます。)
プラスチックレンスなら、迷わず、眼鏡市場。
ありがとうございました!(感謝いたします。
レンズが、ガラスから、プラスチックに代わってから、もう、どこで購入しても同じ気がします。
といっても、下限は、眼鏡市場まで、でしょうか。
それ以上、安いメガネは、ちょっと、です。
そこで、遠近両用について質問したわけですが、回答者様の回答が、経験に基づく“本物”のような気がします。
眼鏡市場で、ちょっと、試しに購入してみようかな、と思います。
ちょうど、利き目の反対の方が度が強いという“危険なメガネ”がありますし。
レンズだけなら、1万円少々。
フレームも、というのであれば、予算オーバーで、一旦、断るまで。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
いえいえ設計が違いますので
見え方も変わってきます
たとえばHOYAのレンズであっても
他のお店の遠近とは設計とコーティングなどが微妙に違ったりします
よくある均一店用のレンズになります
先ずは試してみてはどうですか?
お店でテスト用のレンズが置いてあることが多いです
そうして納得すれば購入してみてはどうでしょうか?
基本的にはいいレンズ(単品でレンズだけを購入してフレームに入れるようなレンズ)の場合から
均一の遠近両用などにした場合
違和感を訴える方が多いようです
>>先ずは試してみてはどうですか?
それが出来れば、苦労しないです。
検眼をして、試して、「また、来ます」といって店を出る時、「捨て台詞」のようなものを吐かれますし。 脅し・脅迫のような感じの恐怖感を感じます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
眼鏡市場で作成したメガネをもって、「メガネの三城」へ行ったこともあります。
それを見せてこのレンズの度を参考に作って欲しいということで行ったのです。
「メガネの三城」ではなんら安物だの自分の店で入れたレンズでないとか区別できていませんでした。
眼鏡市場でもレンズメーカーを選ぶことができます。
私は日本製でないとダメだと言ったら、ホヤなどの一流メーカーのレンズは実は日本製ではないことも分かりました(逆に日本製は聞いたこともないメーカー名だった)。
ですから、眼鏡市場で使用されるレンズは特にヘンなものではないと言うことです。
実は、回答者様の感想を、現実世界でも、良く聞くのです。
「差なんか無い」と。
メガネの三城のような有名なところでも、検眼がデタラメだったりします。
効き目の反対側の方が、良く見えたり、とか。
非常に、参考になります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
めがね販売店はレンズ製造メーカーではありません。
つまり、レンズの調達先はどこも同じです。レンズの値段は乱視の度合いが大きく影響します。
検視の仕方やそれに対する答え方(その日の目の健康状態)で適用レンズも変わってしまいます。
めがね販売店でよく安売り広告を出しています。店頭張り紙やのぼりなど。
しかし、検視の結果、「貴方に合うレンズは安売り製品にの中では対応出来ない」と言われて高い製品を買わされるのが殆どです。
レンズの材質、製法、仕上げでも値段は変わります。
勧められて希望を述べれば、「別料金になります」と言われます。
「これだけ安い…の遠近両用レンズ」とは、予め大量生産した、雑貨屋でも売っているような、検視が不要な万人向け販売品の類では無いでしょうか。いわゆる、客つり製品…
これは、もう、経験済みだったりします。(涙
個人の店なんですが、地元のチェーン店のメガネを、なぜか、異様に避難し、高いメガネを売りつける、という。
困ったのは、そのチェーン店が、ビクビクしてしまったこと。
ひょっとして、関係者?
そして、眼鏡市場のメガネを掛けていったら、何の攻撃もしない。
(同じ売り方?)
何か、怪しいですね。
高くても、検眼に時間を掛け、信用できる店で購入します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
違います。
安売りチェーンのレンズというのは全て安売り用です。というか安いものしか選びません。本来は個人に合わせてレンズの種類も違いそれを段階的に選択していくのが普通ですが、安売り店の場合はひとくくりに遠近両用はこのレンズと決まっているみたいです。そして何よりも測定の技師です。殆どアルバイトに毛が生えたような人がやるのであまりにも雑です。そもそも選ぶレンズが無いのでそれでもよいと言えばよいです。
でもレンズの選択肢が多い場合は何を選ぶかを技師が決めます。その技術が大切なのです。どの見え方ならどのレンズと言うのは把握しているのが技師です。最適なレンズを正しい測定のうえ選ぶ。安売りチェーン店ではそれが出来ません。
非常に、納得がいきます。
「ひとくくりに遠近両用はこのレンズと決まっている」
これでは、仮に、本物の技師が居るとしても、その技術の生かしようが無いですね。
もちろん、技術が活かせないようなところに、本物が居るわけがないですし。
説得力、抜群です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 ●老眼鏡•遠近両用レンズの交換費用の相場は、どれくらいでしょうか? また、自動車運転もしたい場合は、 2 2022/09/07 17:07
- サングラス・カラコン 眼鏡 フレーム変更 3 2022/12/01 00:43
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡 4 2022/11/28 13:14
- メガネ・コンタクト・視力矯正 最近、新聞の文字がぼやけて見づらくなった。対処法は? 6 2023/01/14 18:29
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡 6 2022/11/29 08:38
- サングラス・カラコン 眼鏡 7 2022/11/30 06:36
- メガネ・コンタクト・視力矯正 老眼コンタクトレンズ度数がわからない 3 2022/10/14 17:05
- サングラス・カラコン 4000円以内のメガネフレーム 9 2022/12/01 10:30
- メガネ・コンタクト・視力矯正 ●「老眼」と認識したら、“老眼鏡”と“遠近両用レンズメガネ”の どちらを購入しますか? 理由もお願い 9 2022/11/16 09:23
- サングラス・カラコン 遠近両用 5 2023/01/24 10:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メガネフレームを安全に郵送す...
-
眼鏡の上から装着可能なサングラス
-
常にメガネをかけていると顔が...
-
眼鏡カラーレンズについて
-
メガネレンズについて
-
メガネ跡の理由は?
-
眼鏡に色を入れたいと思ってい...
-
眼鏡を外すと目が小さくなる・・
-
メガネのコートをはがしたい
-
遠近両用メガネのレンズの厚さ...
-
このメガネ
-
何もしてないのにメガネが割れてる
-
メガネをかけている女性をどう...
-
メガネ、こめかみが荒れる
-
眼鏡はどのくらいでできるので...
-
重たい眼鏡は止めておいた方が...
-
眼鏡を安く作れるところ、教え...
-
度入りサングラスについて
-
コンタクトレンズが目の中でど...
-
中国でのコンタクトレンズ使用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
めがね拭きの裏表
-
常にメガネをかけていると顔が...
-
メガネを取ったら… 美人だった…...
-
眼鏡に色を入れたいと思ってい...
-
学校に付けていけれる伊達メガ...
-
格安メガネ屋のデメリットって...
-
眼鏡市場でメガネを買いました...
-
メガネ屋さんで、フレーム持ち...
-
サングラスの寿命について
-
何もしてないのにメガネが割れてる
-
JINSっていいのでしょうか?
-
このサングラス、歪んでますよ...
-
眼鏡市場や二萬圓堂のメガネ(...
-
眼鏡カラーレンズについて
-
【眼鏡】斜位&近視の人は光学...
-
瞳孔距離が違うとレンズの厚さ...
-
・1.74非球面レンズSPH−4.75 ・...
-
眼鏡の擦り傷
-
プラスティックのメガネレンズ...
-
眼鏡を掛けてフィットネスデビュー
おすすめ情報