dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夢占い等、詳しい方教えてください。

数年に一度定期的に見る夢が怖くて目が覚めると本当に気分が悪いです。まるで小説のリアル鬼ごっこのような夢です。

・指定された場所で二日間鬼ごっこ(場所は学校だったり実家付近だったり)
・鬼に捕まると惨殺される
・二日間逃げ切ると開放される
・鬼は知らない人間(女性)
・逃げる人に共通点無(同級生や芸能人や全く知らない人など…)
・鬼ごっこする前に時間が与えられる(鬼がスタートする前に女性は何分男性は何分、余裕を持ってスタートする)
・なんでか参加女性(鬼含む)セーラー服着用

私は毎回逃げる人で今まで3回ほどこの夢を見て2回は逃げ切り。3回目は途中で目が覚めました。

この他にも誰かが死ぬような夢をよく見ます。
・私以外の家族が惨殺される
(当時川の字で両親と寝ていて、朝方目を覚ますと寝てる母親に犯人が馬乗りになってメッタ刺し。私は必死で寝たふり。母親を刺すことに気が済んだのか、私を一度覗き込み何もせずに二階で寝てる姉の元へ…犯人が家を出た音を確認し布団を出ると母親はメッタ刺し、父親は首がない、姉も血の海…)

・私が殺される
(設定は現代ではなく、自給自足生活を家族で送っていたが私が森の中で食料を確保していたら誰かに殺される。それから幽霊として自分の葬式や泣きながら私を殺した犯人に怒る父親を上から眺めてる。)

これは一体なんの意味がある夢なんですか?見る度本当に気分が悪いです。できたもう見たくありません。

A 回答 (6件)

大変で、お疲れですね。



細かい分析はできませんが、「悪い夢は“縁起が良い”」です。

怖い夢、悲しい夢、人が死ぬ夢、全部縁起がいいです。
    • good
    • 12

No.2で回答した者ですが、補足を受けて再回答します。



キーワード
 懐かしい場所(学校や実家)・・・懐古的感情
 追いかけられる・・・切迫した精神状態、または新境地を目指してうずうずしている状態
 逃げる・・・あなたにストレスを与える抑圧的な人物の存在の暗示、
 殺す/殺される・・・自分を変えたい、生まれ変わりたいという強い願望
 制服(セーラー服)・・・社会のモラル、ルール意識
 女性・・・母性像または理想の女性像
 有名人・・・あこがれの存在、理想の自分
 朝/目覚め・・・何かの始まり
 家・・・外に対する内、家庭、自分の心理状態、生活の象徴
 寝室・・・健康状態、秘密、本音等の象徴
 母・・・母親本人、または漠然とした母親像
 父・・・理想の男性像
 兄弟姉妹・・・自分自身の嫌な面、隠したい面の象徴
 襲われる・・・強迫観念の暗示、または強い警告
 血・・・生命力、健康、財産、成功の象徴
 森・・・未知の世界
 食べ物・・・さまざまな欲望の象徴
 幽霊・・・目的のないふらふらした状態
 葬式・・・再出発、新たな始まり
 泣く・・・悲しみ、または魂の浄化の暗示

解説
 実家や学校といった懐かしさを覚える場所は「昔に還りたい」という懐古的感情が高まっている暗示です。
 ただ、学校は向上心が高まっていることを暗示する場合もあります。
 何かに追いかけられる夢は精神が切迫している状態にあることを暗示します。まれに、新境地に飛び出したくてウズウズしていることを暗示する場合もあります。
 何かから逃げる夢は、あなたにストレスを与える抑圧的な人物が存在していることを暗示します。
 追いかけられ逃げる夢は主にストレス等で切迫した精神状態にあるときに見る夢ですが、逃げ切る夢は心の深層で現状打破の希望を見出していることを暗示し、逆に逃げても逃げても逃げ切れない夢は自分を無意識に矮小化したり卑下したりして現状に悲観的になってしまっていることを暗示します。
 殺したり殺されたりする夢は自分を変えたい、生まれ変わりたいという強い願望の表れです。自己改革の意欲が心の中で高まっている時に見る夢なので吉夢とされます。
 制服は社会のモラルそのもの、またはそうした規律や道徳を守ろうとするあなたの心の象徴です。
 基本的に夢に出てくるキャラクター(人物はもちろん動物等も)はその人本人とは限りません。あなたの心の一部が何かを表現するためにその者の姿を借りて登場している場合がほとんどで、その人とは実は全く無関係ということも珍しくありません。したがって、夢に登場した人物は誰が登場したか?はあまり関係なく、どういう人物が何をしたか?が重要になります。
 ただ、母親は例外で、高確率で現実の母親本人である場合が多いです。
 女性が見る夢に出てくる女性は、理想の女性像である場合が多いようです。
 夢に出てくる父親は理想の男性像を象徴し、男性が見る夢の場合はなにがしかの権威等の象徴、女性が見る夢の場合は依存の対象を象徴します。
 兄弟姉妹はあなた自身の、人には知られたくない部分や自分で自分が嫌な部分を象徴します。
 夢に出てくる有名人は自分自身の理想像、あるいは憧れの存在です。
 血は人が生きていくうえで必要不可欠なもの、誰もが求めるものを象徴し、ひいては生命力や健康、財産、成功を象徴します。真っ赤な鮮血が激しく吹き出たり、血まみれになったりする夢はエネルギーが満ち溢れている状態であることを暗示するため、吉夢とされます。逆に怪我をしたのに傷口から血が流れなかったり、どす黒い血が弱弱しく滴る夢はエネルギーが弱まっていることを暗示し、同じ血の夢ではあっても凶夢とされます。
 朝や目覚めの夢は新たに何かが始まることを意識しているときに見ます。
 家は(外に対する)内の象徴で、自分の心理状態そのものを暗示したり、家庭や生活の状態を暗示することもあります。家に見知らぬ誰かが侵入する夢は家族間に何か問題が起ころうとしていることをあなたが心の深層で気づいていることを暗示しているとされます。
 寝室は一日の疲れをいやす場所であり、プライベートな空間である家の中でも特にプライベートな場所です。このため、健康状態を暗示したり、本音や秘密にしていることを象徴したりします。布団も同様です。愛の営みを象徴することもあります。
 森は未知の世界の象徴で、何か新境地が開ける見通しを暗示することもありますが、夢の森がうす暗かったり森で迷っているようなら、逆に将来の展望に希望を見いだせなくなっていることを暗示する場合もあります。
 食べ物は欲望は一般にさまざまな欲望を暗示し、その食べ物の種類によってあなたの心がエネルギッシュな状態なのか、逆に落ち込んでいるのかを占うことができます。・・・が、おそらくこの夢での食糧とは欲望ではなく、純粋に生活に必要なものの象徴でしょう。
 幽霊になるのは目的を見失ってフラフラしている状態を暗示します。
 夢の中での死は未知の世界への通過点であり、現状からの脱却や劇的な変化を暗示します。特に自分が死ぬ夢はどういう死に方であれ、吉夢とされます。
 葬式は現状に区切りをつけて再出発することを暗示します。
 泣くのはこだわりの氷塊や悩みの解決等、現実でのストレスを涙で洗い流す意味合いが強く、魂の浄化を暗示します。

 明らかに意味の異なる複数の夢が入り混じっているのですが、あえて全部ひっくるめて扱います。(もう夜遅いので・・・)

総合するに・・・単純にストレスが見せた夢なんですが、あなたはひょっとして凄くエネルギッシュな方なんでしょうか?
 現状に対して不安や不満を抱えている事が夢の内容からヒシヒシと伝わってくるのですが、それらを背負込んで押しつぶされそうな感じがあまりなく、むしろそれらを跳ね除けて世間に啖呵でも切りそうなエネルギーが感じられます。
 普通はこれだけストレスを受けたら落ち込むんですよ。でもあなたの場合は「世間のほうが悪いんだ」と怒って反撃をしそうな強さがあります。
 例えば鬼ごっこで鬼も逃げる人も制服を着ていますよね?制服を着こんでいる人に追い掛け回されるのは通常、社会のモラルに対して違和感や窮屈な感じを覚えていて、自分が社会に適合しないことを意識している時に見る夢です。ですが、あなたの場合は同時に追い掛け回され惨殺される側も制服を着ています。これは特異です。下手すると「間違ってる社会なんか壊れてしまえばいい」ぐらい思ってそうな勢いを感じます。
 おまけに必ずと言って良さそうな確率で逃げ切っていますよね?
 家族が殺される夢も非常に凄惨です。非常にエネルギッシュです。
 自分や姉(自分の嫌な部分)が殺される・・・自分(の嫌な部分)を変えたいという自己改革意識が非常に強いことが暗示されています。
 幽霊になるのは、おそらく職を失って精神的にフラフラしてしまっている時にでも見た夢でしょうか?でも、その状態で自分の葬式を見ています。目的意識が弱くなっているのに、次の新しいスタートを意識している・・・楽観的なんだか元気すぎるんだかわかりませんが、なんだか嫌になるくらい前向きな印象を受けます。

 複数の夢ですが、あえて一括りにまとめて一言で言い表すと「気に入らないことがあるけど負けないぞコンチキショー」っていう夢です。

 もちろん、数年の間に数回見た複数の夢ですから、元気じゃない時も当然あるとは思います。たまたま元気が余っているときに見た夢が印象に残っていて、それらを複数回分まとめているから、結果的に異常に元気なように見えているだけなのでしょう。ですが、占っていて思わずにはいられませんでした・・・なんでこの人はこんなに元気なんだろう?と
    • good
    • 0

夢の中で自分が死ぬとか他人を殺すと言うのは基本的には吉兆です。


自分の中でモヤモヤしていた部分がスッキリする事が多いです。
(煮え切らない自分がある意味爆発して物事が進む場合にこの手の
夢を見ることが多いです。但し例外があります・・・。)

死んだり殺したりで吉兆じゃない場合は、自分が苦しみまくったり
墓やゾンビが出てくる夢は凶相の場合が多いです。
    • good
    • 0

エネルギー的に見ると


含まれているのは過去生での思い出です。

ヒーリングをしていると多くの人に在るのですが
過去生の中で受けた
魔女裁判に関する思い出です。
あの時代は、とてもキツくて、次の人生、その次の人生にまで影響を及ぼします。

魔女裁判を受けている人は、転生する中で何度か同じ経験をしています。魔女裁判の横行している時代は長かったものですから。
それにより、次の人生で気をつけるようになる。
自分のスピリチュアル的能力を閉じて、周りに見つからないようにします。
それこそ寝たふりです。
自分を守る事を選びます。
家族を見捨てるのではなく、それにより家族が巻き込まれる事を避けるのです。


現代ではありません。
こわくても、そこから影響を受ける必要はありません。

心を強くして、囚われませんように!

ちょっと、ぶっ飛んだ内容となってしまいましたが、少しでも心が軽くなりますように!
    • good
    • 0

 夢は同じ内容でも見る人の年齢、性別、社会的地位や状況(社会人か学生か、既婚か独身か、女性なら妊娠しているかどうか等)で全然意味が違ってくることがあります。

詳しく占ってほしいのであれば、だいたいでいいので年齢(○十代くらいでOK)、性別、社会的地位や状況等について質問文かプロフィールで明らかにしてください(今回、詳細に占ってほしい場合は「補足」でお願いします)。

 あと「当時川の字で両親と寝ていて」という部分は、夢を見た当時の現実の話なのか、それとも夢の中での話なのか判断できません。現実の話と夢の説明は明確に区別するようにしてください。


 一番最初の鬼ごっこの夢は確かにあまり良い夢ではなさそうですが・・・誰かを殺す夢、誰かが殺される夢、自分が死ぬ夢、スプラッターな夢、凶悪な罪を犯す夢というのは衝撃的で悪夢にしか思えないかもしれませんが、基本的には吉夢である場合がほとんどです。
 これらの夢はあなたに同じような印象を与え、あなたは同じような意味を持つ夢だと思われているようですが、鬼ごっこの夢と殺人鬼の夢は多分まったく別の意味を持つ夢です(まだ詳細に占ってないので断言できませんが)。

 以下、私(素人に毛が3本)の場合ですが・・・本格的に夢占いすると夢の分析と回答文の書き込みで1時間くらい時間がかかっちゃいます。回答する側の負担が大きくなるので、今後できれば一つの質問で同時に複数の夢の占いを求めるのはご遠慮ください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
また書き方が不十分で申し訳ありません。

私は現在20代半ばの女で、実家住み、未婚、妊娠してない、無職(派遣契約中ですが仕事がないため毎日派遣先から休んでと言われほぼ無職状態。年明けから転職内定済)です。

鬼ごっこと自分が死ぬ夢は社会人になってから見ます。

「当時川の字で寝ている」というのは現実でも夢の中でもそうでした。犯人が私以外の家族を惨殺すること以外は現実と全く一緒でした。(この夢を見たときは小学生でした)

同じような夢を昔から見てるので書いた方がわかりやすいかと思ってましたが…結果的に複数の夢占いをお願いしてしまい御負担をかけてしまい大変申し訳ありません。

これくらいの情報で大丈夫でしょうか?
また何か不十分なところありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

補足日時:2014/12/26 14:09
    • good
    • 0

悪夢には、インディアンのお守りドリームキャッチャーが効きます。


セーラー服や女性に対して、潜在的な恐怖心があるようですね。
セーラー服が簡単に手に入るようなら、買ってお清めの塩でも振ってみてください。
清楚なセーラー服女性が出てくるドラマを観たりしてもいいかも。
スピリチュアルなグッズ、天然石やシーサーやお経、聖書などを寝室に置いて守ってもらってください。
もちろん家族の安全に対する心配もあるようですね。
警備会社に頼むのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ドリームキャッチャー聞いたことあるので調べてみようと思います。

お礼日時:2014/12/26 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!