dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレッツからケーブルテレビ(J-COM)に変更の場合
フレッツ(Nifty)のメールアドレスがダイヤルアップで継続使用できるそうですが。

このダイヤルアップについて質問です。

J-COMにしてダイヤルアップの場合、
J-COMのモデムとフレッツのモデムの両方を接続するのでしょうか??
ダイヤルアップとは電話回線を使うインターネットでは??

たとえば
J-COMの引いてある家でも、
NTTの回線が引いていない家ではダイヤルアップは使えない??

それともJ-COMのサーバーとNiftyのサーバー
を繋げてメールが送受信できるのでしょうか??
(NTTの電話回線は使わない)

A 回答 (2件)

ダイヤルアップ接続とは、モデムを利用してプロバイダに接続すること(またはその利用形態)である。

ADSLのサービスが開始される1998年ごろまでは、安価なインターネット接続といえばもっぱらテレホーダイ(時間帯指定割引)と定額プロバイダーであった。 ダイアルアップ接続というのは、その名の通りモデムからプロバイダのアクセスポイント(電話番号)へ電話を架け、IDとパスワードを認証して接続し、インターネットへ接続することを指す。

フレッツからケーブルテレビ(J-COM)に変更はお勧めできません。

料金が高い、通信速度が遅い、通信が不安定、複数の機器をインターネットに接続するのに大変、無線LANが別料金、電話料金が高い等、問題が多いです。

フレッツ光ネクストのひかり電話付にかなうものはありません。

フレッツ光ネクストのひかり電話付ギガファミリー・スマートタイプなら、料金が安い、通信速度が速い、通信が安定、複数の機器をインターネットに接続するのに簡単、無線LANが無料で付いてくる、海外や国内長距離電話料金が安い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

現在フレッツ(VDSL)ですが、たまに夜になると速度落ちます。
ひどいときは1MBps前後に。

昼間はいつも40~50で安定していますが。

お礼日時:2014/12/26 10:21

現在での基本的な使用方法はNiftyサーバーにあなたの情報を残して使用可能にしておくサービスです。


回線とネットへの出入り口はあくまでJ:COM
インターネットに出た後でNiftyサーバーに接続して利用する形です。

メールアドレスを変更したくない人がよく利用するようです。



一応接続自体はは出来ますけど、
電話回線を使用するのでもちろんなければ無理です。
で・・・追加使用料金がかかる上に遅いですよ?

参考URL:http://support.nifty.com/support/manual/internet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/26 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!