dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォンに買い替えようと思っています。
店員さんにはデータプランM(5G)をおすすめされましたが
最初は月々料金を安くおさえたいので データプランS(2G)にしたいと思っています。

現在のガラケーでは1Gも使ってないと言われたのですが
データプランSにするとよくないでしょうか?

A 回答 (3件)

自分はNexus5ですが、端末が表示するモバイルデータ通信量は1.5~2.5GBの間です。

スマホを使うのは、殆どが夜の電車の中で、自宅では使いません(自宅では仮に使ってもWiFi)。

ガラケーは1Gどころか、100分の1~10分の1位しか使わない人が大半だと思います。また、古いFOMAスマホ(低速)時代は、1GBあれば十分でした。ただ、LTE(Xi)になってからは、度々2GBを超えることがあるようになりました。

データプランSでも構わないと思いますが、自宅ではWiFiにしたり、出先で大きなダウンロード(アプリのバージョンアップや動画視聴)を極力しないなど、そこそこ工夫も必要になるかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

もし お時間ありましたら また教えて下さい。

とりあえずは動画視聴や音楽ダウンロードなどは しないと思うのですが どうでしょうか?

補足日時:2014/12/28 08:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅でWi-Fi 参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 12:08

とりあえず5Gで契約してみて、あとで変更した方がいいと思います。



あなたがスマートフォンをどのように使うかは、あなたにしか解りません。

足りなかった時には困りますので。

3ヵ月程様子を見て、自分の使い方だったら月このぐらいのデータ量という分析をして

多かったら変えてみたほうがいいかと。

多分店員さんも、そういう経験のもとでアドバイスしていると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


たしかにそうですよね。

お礼日時:2014/12/28 12:07

同じ携帯電話でも、フィーチャーフォンとスマートフォンと呼ばれるものでは、通信するデータ量が全く異なり、スマートフォンの方が圧倒的に多くなるのが現状です


バックグラウンドで実行されるものが多くなり、すぐに速度制限がかかる場合もあるかもしれません。
無線LAN経由すれば、この上限には関係ないのですが・・・

店員は、お勧めであり、あなたにプランの決定権があるのだから、あなたが好きなプランを決定すればよい。(新規受付終了プランは選択出来ない)
利用年月が10年超15年未満なら、SとMでは、900円程度の差額しかないのだから、Mも考慮してもよいかもしれません。
それ以外だと、微妙だから悩みますが・・・
しばらく使って様子をみてからプラン変更をするのもよいかもしれません
Mは繰り越し出来るメリットがありますので・・・

この回答への補足

遅れてすみません。
回答ありがとうございました。

とりあえずは 動画視聴や音楽ダウンロードなど利用しないと思うのですが どうでしょうか?

お時間ありましたら また教えて下さい。

補足日時:2014/12/28 09:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線LAN など勉強になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/28 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!