dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS Win7
動画容量は200MB~500MBぐらいです。
動画形式はQuickTime ムービー (.MOV)です。

デジカメ撮影した動画(.MOV)を画素数を落としてデータ容量を小さくして
遠方の両親に孫の動画をメールで送りたいのですが簡単な画素数変換ソフトを
教えてください。(画質にはこだわりません)

A、 MOV → MOV(画素数を落として容量を小さく)
または
B、 MOV → wmv(画素数を落として容量を小さく)


質問1、動画(.MOV)の画素数を小さく変換できるお勧めソフトを教えてください。(有料でも可)
質問2、データ容量を小さくしたい場合はAまたはBどちらが有効でしょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

WMVとかに変換するツールは窓の杜とかVECTORとかにありますがメール添付するほどサイズダウンするのはどんなものでしょう。


それよりマイクロソフトが提供しているOneDriveとかグーグルのGoogleDriveとかを利用したら?
もし、相手がQuickTimeをインストールしているなら、こうしたクラウドにサイズダウンしない高画質のままアップロードし、相手からダウンロードしてもらうし、インストールしていなければ変換してアップで良いかと。
リアルプレーヤーでもできるみたいで
http://jp.real.com/realplayer/pr/convert_mov_to_ …
からダウンロード可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/01 21:35

http://www.freemake.com/jp/

ファイルの容量を小さくするんでしたら「FLV」が良いと思います。上のサイトからGreeeMakeVideoConverterをインストールして使ってください。
    • good
    • 0

>動画容量は200MB~500MBぐらいです。


>メールで送りたい
メールはバイナリーという形式が送れず、内部的にテキストで
送っている関係で、1.5倍位にデータが膨れる特性があります。
しかも、これこみで、「2MB」くらいが適切だったりします。
間違っても、200MB以上なんて、迷惑になっちゃいますので。

となると、ムービーを送るのに「メールは不適切」なので、
方向性を変えるべきだとは思います。

相手がWindowsなら、AVIや、WMVが適切でしょう。
MOVは、インストールしていなければ見れないことがありえますので。
なので”B"をお勧めします。

ただし、小さくなるか?はビットレートなどに依存しているので、
拡張子MOVだから?WMVだから?ということはないので、
何度も試して、画質と、サイズを見てもらえたらと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!