
現在iMac2009late21.5inchを使用しております。
もう一台PC本体のみがあり、こちらにはwin7が入っておます。
以前はディスプレイがあったのですが、故障の為このPCが使用できません。
省スペース化と無駄なものを増やしたくないので、ディスプレイを新規購入せずに
今ある機器でwin7のPCを表示させる方法を検討中です。
iMac2009lateにはターゲットディスプレイモードというのがあるのですが、
これは27inchのタイプのみで、21.5inchでは使用できませんでした。
また、komad2というアプリが有り、同一LAN内のPCをモニタリング出来るようですが、
アプリインストールまでは当然他のディスプレイに頼らざるをえないので、こちらもNG。
VGA入力端子がなくてもPC本体の画面を表示させる方法がありましたら、ご教授願います!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最終的にモニタリング環境を構築する場合でも、一時的にWin7のPCを直接外部モニタに接続することは必須となります。
iMacには外部映像系の直接入力端子はありませんから、直接接続はできません。
解決策としては、
1)現状お使いのTVを一時的にモニタとして使用する
2)一時的にモニタを調達する
のいずれかですね。
1)の場合ですが、Win7のPCにHDMI出力端子が搭載されていれば、HDMIケーブルの調達だけでokです。
VGA(もしくはDVI)端子しかない場合は、VGA(DVI)→HDMIの変換が必要となります。
商品例 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=V …
http://www.tecnosite.co.jp/electronics/audio/hdm …
2)の場合は、質問者様の知人等から一時的に借用する、またはHard-Off等の中古店から適当な中古を購入して設定のみ行い、設定が終了したらまたHard-Offに売却する、等ですね。
実際問題としては、Win7-PCの再起動時等にどちらにしろモニタが必要になりますから、1)のようにTVのHDMI入力を一時的に使う、という方策が一番いい気がしますが。
以上、ご参考まで。
回答有難うございます!
そうですね~
HDMIとDVI端子は付いているのですが、
家にTVが無くて。。。。
やはり、モニターは一台持っておくべきですね。
どうにかして調達しようと思います。
No.5
- 回答日時:
液晶テレビやLEDテレビがあればPC入力として使う。
D-Sub15でもHDMIでもあると思います、それで1920x1080にしないで1360x768で使います。変換君や変換名人などでコネクタを変換しましょう。なお音声は別にPCーーー>TVへ繋ぎましょう。
No.4
- 回答日時:
モニタを使わずにですか。
かなり無理がありそうです。他の方も仰られていますが、もし、win7機にhdmi出力があり液晶テレビなどをお持ちでしたら、hdmiケーブルで接続できるのですが。Blu-rayレコーダー等をお持ちでしたら、設定するときだけhdmiケーブルを拝借するとか、無ければ、ダイソー等でhdmiケーブルは432円で売ってますが(安いですが、結構使えます)。
液晶テレビとWin7機にhdmi出力端子がないとだめですがね。
取りあえず中古のモニタを安く買って設定だけ済ませるやhdmi出力付のグラボを買って取り付ける・・・
とか
D-Sub15ピン→HDMI変換器というのがあり、これとHDMIケーブルさえあれば液晶テレビに映し出すことができるのですが。音声ケーブルを挿すところもあり、音も出せます。
と思ったのですが、
>ディスプレイを新規購入せずに今ある機器でwin7のPCを表示させる方法を検討中です。
とあるのでダメですね。
友人や知人にモニタだけ借りられればいいのですが。
No.2
- 回答日時:
Windows7がProfessional版であればリモートデスクトップが使えるのですが、デフォルトではリモートデスクトップを許可しない設定になっていると思われます。
これの設定をどうするかというのがありますね。
またこういったリモート表示というのはグラフィック性能を要求するような用途では表示できないことが多いです。
あとはデスクトップ機ならグラフィックカードをいれて、最近のTVではあたりまえになっているHDMIで接続するというのも考えてもよいかもしれません。たぶんこちらのほうが実用的でしょうね。
回答有難うございます。
出来るだけシンプルな生活をと思い、
TVもPC視聴で済ませておりますので、
TV自体持っていません。。。
やはり、外部モニターは必要そうですね。
No.1
- 回答日時:
>以前はディスプレイがあったのですが、故障の為このPCが使用できません。
Win7はデスクトップと理解してよろしいでしょうか。
リモートデスクトップ機能を使うとmacでWin7機を表示させることができます。キーボードもマウス(トラックパット)もmac用のものだけで済みます。
同一LAN上にあるとして、team viswerというフリーのソフトを使用するとmac上でWin7を表示させることができます。
ただ、team viewerをWin7機にインストールする時、Win7用に一時的にモニターが必要になります。
回答有難うございます。
win7はデスクトップ、ノートいずれもあります。
>Win7用に一時的にモニターが必要になります。
その一時的なモニターを買わずにどうにかしたいのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ プラズマディスプレイ (PDP-507CMX-JP)に2in1PCの映像と音声を表示させたいです。 1 2023/08/18 12:04
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- モニター・ディスプレイ ノートPCの画面をデスクトップPCのディスプレイで見るには? 10 2022/11/01 01:09
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- モニター・ディスプレイ 富士通の一体型PCに付ける外部ディスプレイはどうやって選べば良いでしょうか? 6 2022/06/26 16:28
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- モニター・ディスプレイ パソコンからディスプレイへUSB-cへの給電が可能なPCやディスプレイはありますか? 6 2022/11/02 00:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンとブラウン管テレビを...
-
スマホ(BASIO4)の画面(映像...
-
オーディオ入力端子が無い
-
BSをSTBを使ってパソコンでみた...
-
ノートPCに繋ぐ外部スピーカー...
-
エアリアのアップエンパイア2を...
-
パソコン同士でHDMI接続したら...
-
G4キューブとプラズマディス...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
モニタが青みがかる
-
工事担任者の価値
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
DELL PRECISION390本体と液晶の...
-
Mac mini 2018 の LED Cinema D...
-
VGA端子では映るのにDVI-...
-
Apple Cinema Display とmac mi...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ(BASIO4)の画面(映像...
-
音楽だけ聞こえて、人の声が聞...
-
パソコン同士でHDMI接続したら...
-
起動中の液晶画面の右上隅にア...
-
Google Earthの画像をテレビで...
-
HDMIケーブルの入力と出力について
-
MacBookをプレステ2のディスプ...
-
パソコンで再生している動画を...
-
パソコンとブラウン管テレビを...
-
ビデオカメラから、パソコンへ...
-
コンピュータの画像(映像)を...
-
パソコンとテレビの接続について
-
パソコン用液晶モニタで自宅の...
-
アマゾンプライムかUnextをテレ...
-
デスクトップパソコンに地デジ...
-
G4キューブとプラズマディス...
-
テレビをディスプレイにすると...
-
自作パソコンについて
-
PS3
-
パソコンとテレビをHDMIでつな...
おすすめ情報