
以前も同じ質問をさせていただきましたが、自分の情報不足のため良い回答が得れなかったのでもう一度させていただきます。
DVDプレイヤーをパソコンのモニターに映したいのですが、どの端子を使って変換していけばいいのかわかりません。
今までは家に付属していた(一人暮らしです)
テレビで再生していたのですが、
引っ越しした今の家にはテレビがない状態です。
元々テレビは見ないので、DVDだけ再生できれば良いのですが、
いちいち毎日やるエクササイズDVDのためにパソコンを付けるのも…といった具合です。
あまり金銭的余裕もないのでDVD再生のためにテレビを買うのも躊躇ってます。
モニターはDELLのE228WFPです。
DVDプレイヤーは、
パイオニア(Pioneer)
Pioneer DVDプレーヤー プログレッシブ再生対応 DV-2020
です。
(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00519RBMA/ref=m …)
このモニターにはd−sub端子とdvi端子がついています。
d−sub変換端子を購入したのですが、
その端子には赤緑青のコードしかなかったです。
接続してみると画面にWhiteと出てたので、白のコードがモニターには必要だったようです。
プレイヤー側には青、緑、白、赤、黄色、赤、オレンジと接続する場所があります。
結局モニターに接続することは出来ませんでした。
しかもd−sub端子はパソコンのハードとも接続してるので、いちいち取り替えるのも面倒くさいしなあ、と思い、
DVI端子で繋げれないものかと考えています。
ただ、Amazonで検索してみたところ、
DVI端子がDVDプレイヤーにつけるような変換端子(色のついてる端子)
がなかったので、
1:モニターに、「DVI端子をHDMI変換端子するコード」をとりつける→2:HDMI変換端子を「AV入力からHDMIへ変換する装置」と接続→DVDプレイヤーの付属の赤白黄色のコードをとりつける
(購入しようとしてる商品です。
1: http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000T738TE/ref=m …
2: http://www.amazon.co.jp/HDMI入力をコンポジット出力へ変換-1080P対応-変換コンバーター-ドライバ-AZ-HC580/dp/B00KWRAN0S?th=1&psc=1)
といった形でできるものでしょうか?
正直、AVやHDMIやら調べても理解しにくくて困ってます。
上記したものもHDMIをアウトプットにするのかインプットにするのかさえもわかりません。
また、この方法以外に良い方法があれば是非ご教授ください。お願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは
まず各端子を整理して説明すると、
コンポジット、コンポーネント、D-Sub15(RGB,VGAと表記されることもあります)は、アナログの映像信号を伝送します。
これらの信号には互換性がないので、異なる端子同士を接続するには、間に「スキャンコンバータ」を設置しなければなりまん。
DVI‐Dは、デジタルの映像信号を、HDMIは、デジタルの映像と音声を伝送します。
DVI-DとHDMIの信号には互換性があるので、映像信号だけの伝送なら、コネクタなどの利用で大丈夫です。
つまりは、信号を変換しているわけではなく、ピンの配線を替えているだけのようなものです。
多少例外もありますが、今回の場合は関係なさそうなので省きます。
アナログとデジタルの端子を接続したい場合、アナログ/デジタル変換器(A/Dコンバータなどといいます)を間に設置しなければなりません。
一昔前(7,8年ぐらい前)は大変高価だったのですが、だいぶ安価になったみたいですね…
以前の一般的な接続だったら
コンポジット端子 →アップスキャンコンバータ →D-Sub15端子
でした。
「いちいち取り替えるのも面倒くさい」ということですが、電源を必要としない切替機もあります。モニターの手前に設置すれば苦にならないと思います。昔はもっと安価だったのに、需要が少なくなったせいか高価になったもんだな~、と感じます。
費用は、ケーブル代を除いても6,000円ぐらいから…
参考
アップスキャンコンバータ(この場合、入力ーコンポジット、出力ーRBG)
http://kakaku.com/item/K0000241748/
http://kakaku.com/pc/scan-converter/itemlist.asp …
D-Sub15切替機(双方向の接続が可能です)
http://www.yamada-denkiweb.com/1185155011
DVI端子をを使いになる場合は、アマゾンでお調べになった機器で行けると思いますよ。
価格的には、お調べになった機器が一番安価かと思います。
コンポジット →「AV→HDMI」の変換器 →変換ケーブル →DVI端子
また、PCを介してもよいのなら、PCにUSB2.0以上が付いているようなら、USB接続の外付けDVDドライブの利用が良いかもしれません。
再生用のソフトも、たいていは付属しているのではないかと思います。ただ、デジタル放送をコピーしたDVD(CPRMが有効)を鑑賞するには、別途ソフトを用意しなければ再生できない場合が多いです。
ほかの接続方法で使う変換器は、みな電源を必要とします。配線がごちゃつくかも…
USB接続のドライブ設置なら、USBケーブル1本で済むものもあります。
再生専用なら、アマゾンで2,500円くらいからあります。

No.4
- 回答日時:
No.1 です補足。
>変換するほど画質は悪くなるんですね(汗
一応そういうことです。が、自分で書いておいてナニですが、
今回のは1回目の変換でデジタル化されるので、以後の画質劣化は
原理的に発生しません。
ただ、最初がコンポジット信号というあんまり画質はよくない信号な点と、
デジタル化による時間的遅れがどれくらいになるのか、も気になります。
音声も一緒に遅れるなら、一方通行なので気にならないですが、
音声はこれらの機器を通らず「遅れない」のでその差がどの程度なのか。
実機で試せればいいのですけどね。
ゲーム用途だと画面の遅れは大きな欠点でしょうね。
あと、こういう形態だと一応望みは実現できますが、
あんまりスマートではないですよね。
変換機も電源を食うので、それの電源ON/OFF操作も要るし。
あと、雑談気味になりますが。
OSを起動せずDVD再生できるマザーボードが存在します。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2004 …
2003年の記事という古い情報で、今はもっと流行ってるのか絶滅してるのかも
知らないのですが。質問者さんのPCももしかしたら。
「PCの電源を入れる」には違いなく電力消費は殆ど変わらないでしょうけど、
「Windowsを立ち上げる」必要がないので待ち時間が短く電源OFFもすぐできる、
のは大きなメリットです。
もう1つ忘れてましたが、
このモニタが、DVDの画像モード(720x480ピクセルでしたっけか)の信号を受けると
どのような表示になるのかも、ちょっと気にしといた方がいいかも。
画面いっぱいに画像変換して表示してくれるか、
周囲に表示なしの黒帯がついてちょっと狭いエリアで動画が動く、という
ちょっと見づらい画面になるかも。
これは、PCを起動して画像モードを一時的に変更してみれば試せるでしょう。
No.3
- 回答日時:
モニタ別体のパソコンということはデスクトップ型なんですよね?
ということはパソコンのドライブでDVDが再生できるようになればいいのですよね?
もしCDにしか対応していない旧型のドライブがついているのだとしたら、3.5インチの内蔵型のDVDドライブを買ってきて自分で交換してしまえばいいと思うのですが。
XP以降のパソコンならばたいがいDVD書き込みに対応したドライブが標準装備されていると思うのですが、d−sub端子で接続しているということから相当年式が経っている古いものと推察できます。
よって、PCとドライブの接続ケーブルが現在主流のSATA方式ではなくて旧式のIDE方式(フラットケーブル)が使われているかもしれませんね。
自分で交換するならIDE接続に対応した内蔵型DVDドライブを探してこないといけません。
ホームページから『IDE ドライブ』と検索にかければ通販ショップが見つかるはずですが、こちらで調べたところ参考価格は3000円です。
まちがえてドライブケースとかノート用のものを買わないように。
3.5インチ内蔵型のドライブは別添画像のような形態です。
IDEの抜き差しはちょっと固いので、手をすべらせて筐体ケースにぶつけて手を切ったりするケガをしないようにしてほしいですが、取り付ける場所も端子の種類も決まっているのでプラスドライバ1本あれば女の子でも簡単に交換できますよ。
確認のため、いちどケースを開けてSATAなのかIDEなのかを調べてみてください。
DVDの再生ソフトはWindows標準のプレイヤーで大丈夫です。


No.1
- 回答日時:
DVDプレーヤーの映像出力は
コンポーネント信号(青、緑、オレンジ)とコンポジット映像信号(黄)です。
白と赤は音声左と右。
モニタの映像入力端子は
アナログRGB(D-Sub15pin)とDVI-D。
なので、合う信号形式がなく、信号形式の変換が必要です。
DVDプレーヤのコンポジット映像信号を、
>2: http://www.amazon.co.jp/HDMI入力をコンポジット出力へ変換-1080P対応-変換コンバーター-ドライバ-AZ-HC580/dp/B00KWRAN0S?th=1&psc=1)
の最初に現れてる方でなくて「AV→HDMI」変換する方を使って
HDMI に変換し、
その後
>1: http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000T738TE/ref=m …
で「HDMI信号をDVI-D信号に変換する、
ということでよさそうです。
ただ、コンポジット信号から変換2段だと画質が若干心配だし
製品も商品レビューを読むと品質が気になります。
1段で変換する機器もあります
http://www.ysol.co.jp/dvi/converter/cypress/cp12 …
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/CM-398H.php
がどこで買えるか、値段はどれくらいか、は未確認。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました!
変換するほど画質は悪くなるんですね(汗
ある程度あれはいいんですが、
DVDの文字か読めないぐらいだと少し問題かもしれまんね…
私もレビューがとても気になっているところです…
とはいえ、一応これで変換出来るようなので安心はしました。
購入するかどうかは画質の件も踏まえて検討させて頂こうと思います。
分かりやすいご説明ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- モニター・ディスプレイ PS2をパソコン画面でプレイしたい 4 2023/04/20 03:14
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- 据え置き型ゲーム機 PS5のFPS切替は自動ですか? 1 2022/12/04 13:37
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDプレイヤー再生をして、パソコンで見る方法は?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
PC用モニタとポータブルDVDプレーヤーの接続について。 PC用に購入したモニター(DVI-D/D
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
DVD見るだけの用途ならテレビ?液晶モニター?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
DVDプレイヤーをパソコンに繋げて見ることはできます?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
5
PC用の液晶モニタにDVDプレイヤー等を接続するには?
モニター・ディスプレイ
-
6
DVD player からHDMIでpcに繋いだのですが、pcが認識してくれません。HDMIコードも
LANケーブル・USBケーブル
-
7
BDプレイヤーの映像をPC画面に映すには
LANケーブル・USBケーブル
-
8
テレビで見るDVDプレイヤーで、PCで見る方法
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
9
こんにちは。 HDMIに対応していない、赤、黄、白のテレビに接続するDVDプレーヤーを探しているので
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンモニターの端子
-
他社のpc本体と他社の製品は...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
wacom oneを購入したのですが、...
-
NEC VALUESTAR VW770/R はWi...
-
HDMIとD-Sub接続の画質の違い
-
ディスプレイ一体型のPCをモ...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
マルチディスプレイ同時接続で...
-
xp マルチモニター できない
-
デスクトップ一体型パソコンを...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
パソコン画面が二重になってます
-
識別番号の決まり方
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
パソコンモニターの端子
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
パソコンのHDMI端子を交換したい
-
一体型pcに別のモニタを接続...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
PS4でAPEXをやっていて、ゲーミ...
-
ノートPCの画面をデスクトップP...
-
壊れたはずの液晶モニターがな...
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
マルチディスプレイ同時接続で...
-
他社のpc本体と他社の製品は...
-
PowerMac G4 Cube のADCコネクター
-
デジタルフォトフレームのモニ...
-
wacom oneを購入したのですが、...
-
VGA端子のI2Cスレーブアドレス...
-
ディスプレイ一体型のPCをモ...
-
デスクトップ一体型パソコンを...
おすすめ情報