
DELLのディプレイについてです。
調子が悪く使用してないDELLのディスプレイを久しぶりに利用しようとしたところ、以下のようなメッセージがでます。
Auto detect(Analog Input)
Seif Test Feature Check
その下に赤、緑、青、白のカラがそれぞれ示されていますが、数分たっても通常の画面になりません。
電源コードなどはこのディスプレイの付属品がみあたらないため、同じDELLの他のディスプレイ用のを使用しましたが、一応何らかのメッセージがでたので、試用には差し支えがないと思います(通常の画面にならない理由などでしたらご指摘ください)。
問題は通常使用のトップ画面に変化しないことです。
このメッセージ内容はどのような意味なのでしょうか?
やはりもう使用は不可なのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
全ての項目をクリックすることは出来ませんが、ブルー色の文字をクリックしていけば、>アクセスドライバお>よびダウンロード、マニュアルおよびその他の製品情報への下方に設けられたリストから製品を選択してくだ>さい。
>この単純化されたインタフェースは、サポートの上にリストされた項目への直接アクセスを提供し、製品タイ>プに基づいています。 あなたはこのページにリダイレクトされている場合は、デルのサポートサイトに連絡し>ようとしているとき。 サイトは現在、技術上の問題が発生し、使用できなくなっている。 継続的に確認して>くださいDellのサポートサイトを最新の更新プログラムのために、オンライン一度戻って、。 すぐに戻って>>チェックしてください。
などが出てきます。
ただ単に参考までにですので有効な回答とは言えないのです。
No.3
- 回答日時:
>Auto detect(Analog Input)
>Seif Test Feature Check
簡単に訳すと、「アナログ信号を検知出来ないので、チェックしてみてね」となるかと思われます。
「モニタ側でアナログ信号を検知出来ない」原因としては、以下のような事が考えられるとお思います。
1.モニタの信号切替(アナログ(D-SUB)とデジタル(DVI、HDMI、DisplayPort))が出来ていない
2.PC側の接続端子が間違っている(マザーボードの出力端子とビデオカードの出力端子を取り間違っている、ビデオカードのD-SUBとDVI、HDMI、DisplayPortを取り間違っている等)
3.モニタの表示解像度を超えて表示しようとしている(PCは1920x1600設定なのに、モニタは1280x800までの表示等)
4.モニタの故障
対処:
1.モニタの入力切替を行う(入力ポートが複数の場合)
2.PC側の接続端子を確認し、接続が間違っていればケーブルの挿直し
3.モニタの最大表示画素数に合わせて、PCの設定を変更
4.修理又は別のモニタに変更(購入)
色々考えられるので、試してみて下さい。
※的外れがあるかもしれませんが、ご勘弁を
No.2
- 回答日時:
こんばんは
要は、ディスプレイに入力される信号が見つからない よって、 暇つぶしに試験信号を表示している 状況です。
多分 5個くらいのスイッチが下の方に文字表示と共に有ると思います。
パソコンが接続された動作状態で ”SOURCE" と書かれたスイッチが有ればそれをゆっくり10秒間隔で押してゆけばディスプレイの裏面にある複数の入力端子を切り替えて映し出しますので、壊れていなければいずれかでPCの画面が映ります。
No.1
- 回答日時:
>Auto detect(Analog Input) Seif Test Feature Check
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl …
参考までに。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
これはデルのコミュニティで翻訳したものなのでしょうか?
>>Auto detect(Analog Input) Seif Test Feature Check
「デジタル入力セルフテスト機能を確認してください」に対する回答ということでしょうが、翻訳された回答も不完全ですので、よくわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 電源ボタンを押したら、、ディスプレイに接続しても、信号がつたわっていないみたいで、画面が真っ黒 3 2023/03/11 19:16
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンモニターの端子
-
他社のpc本体と他社の製品は...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
wacom oneを購入したのですが、...
-
NEC VALUESTAR VW770/R はWi...
-
HDMIとD-Sub接続の画質の違い
-
ディスプレイ一体型のPCをモ...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
マルチディスプレイ同時接続で...
-
xp マルチモニター できない
-
デスクトップ一体型パソコンを...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
パソコン画面が二重になってます
-
識別番号の決まり方
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
パソコンモニターの端子
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
パソコンのHDMI端子を交換したい
-
一体型pcに別のモニタを接続...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
PS4でAPEXをやっていて、ゲーミ...
-
ノートPCの画面をデスクトップP...
-
壊れたはずの液晶モニターがな...
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
マルチディスプレイ同時接続で...
-
他社のpc本体と他社の製品は...
-
PowerMac G4 Cube のADCコネクター
-
デジタルフォトフレームのモニ...
-
wacom oneを購入したのですが、...
-
VGA端子のI2Cスレーブアドレス...
-
ディスプレイ一体型のPCをモ...
-
デスクトップ一体型パソコンを...
おすすめ情報