dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近windows7のノートパソコンを購入したのですが
ビジネスモデルだったのでhdmi端子のついていないのを買ってしまいました。
外部ディスプレイにつないで見る予定だったのですが
HDMIとD-subではかなり画質に違いがあるのでしょうか?
とりあえず今はD-subでつないでいて画像についてはきれいに映っているように見え
文字はノートパソコンの方が見やすいような気がしますが、並べて比較しているわけではないのでなんとも言えません。
検索して調べてみましたが、大して変わらないと言う意見と、ぜんぜん違うと言う意見があり
どちらが正しいのかわかりません。
文字、画像、動画それぞれぜんぜん違って映るのでしょうか?
ちなみにディスプレイは23インチで半年前に購入したものです。
買ったばかりですが、やっぱりHDMI端子のついているパソコンに買い換えた方がいいでしょうか?

A 回答 (2件)

やはりアナログよりはデジタル接続の方が画面もくっきりと見えます。



画面が小さければほとんどわからないかもしれませんが、20インチくらいになれば違いは明らかでしょう。
    • good
    • 0

HDMIは著作権関係の信号もやりとりしますのでデジタル放送やBD、レコーダーで録画した番組などの著作権保護の環境下でしか見れないものは表示できないか制限を受ける事になります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!