
今はサーバーでPHP5.2を使用しているのですが、PHP5.4にバージョンアップしようと考えています。
しかし、いざサーバーの管理画面からPHP5.4にすると、サイトでページにアクセスする度に「次のファイルを開こうとしています」とダイアログが表示され閲覧できなくなってしまいました。
.htaccessを使用しhtmlファイルでphpを動かせるようにしています。これが関係している可能性があるとの書き込みを見ました。
現在、.htaccessには下記のように記述してあります。
「AddHandler php5.2-script .html .php
AddType application/x-httpd-php .htm .html
AddType application/x-httpd-cgi .htm .html
AddType text/x-server-parsed-html .htm .html」
一番上のコードを下記のように変更してみましたが、結果は同じでした。
「AddHandler php5.4-script .html .php」
これはどのようにすれば「次のファイルを開こうとしています」のダイアログが表示されずPHP5.4が使用できるようになるでしょか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
lolipopと同系列のhetemlのサポートページですが、
http://heteml.jp/support/faq/408.html?ref=faq
.htaccessへの記述は
【AddHandler php5.4-script .html】
で問題ありません。
Firefoxなどの一部ブラウザは、キャッシュの関係で
.htaccessをFTPで上書きアップロードしても
内容が反映されない事があります。
よって、【AddHandler php5.4-script .html】を
.htaccessに記述してFTPでアップロード後、
一旦ブラウザを閉じて、再度ブラウザを開いて
動作確認を行ってみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://heteml.jp/support/faq/408.html?ref=faq
回答ありがとうございます。
仰る通り、バージョンを変更してもすぐには反映されないようです。
しばらく時間を置いたら正常に表示されるようになりました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
同一の拡張子に対して、AddHandlerやAddTypeを複数記述するのはどうなんでしょうね。
AddHandler php5.4-script .html .php「だけ」にしてみたら、どうなりますか?
回答ありがとうございます。
バージョンアップ後、しばらく時間を置いたら正常に表示されました。
>AddHandler php5.4-script .html .php「だけ」
調べてみたら他のコードは不要みたいなので、こちらの方も試してみます。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
開くと生のソースが見える状態でしょうか?
モジュールがうまく組み込まれていないのでは?
OSとhttpdの種類・バージョンを提示した方がいいと思います
この回答への補足
回答ありがとうございます。
「次のファイルを開こうとしています。」というダイアログが出てきて、プログラムで開くかファイルを保存するという項目を選択する形です。
試していないですが、ソースはプログラムをメモ帳などに選択すると見られてしまうかもしれません。
そのままでは不味いので、現在はまたPHP5.2に戻しています。
サーバーはロリポップを使用しているのですが、OSはRedhat系Linuxウェブサーバー、httpdはApacheのようです。
よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
バージョンアップした後、しばらく時間を置いてアクセスすると正常に表示されるようになりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- PHP ECCUBE4のページ管理でPHPを実行させたい 1 2023/04/06 11:42
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- PHP アップロード画像数でCSSを分けることに成功したのですが、画像の横に文字を並べることが出来ません。 3 2023/07/28 17:16
- WordPress(ワードプレス) wordpressでphpを読み込みたい 1 2022/10/30 23:40
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「旭日中綬賞 」とはどんな賞で...
-
PHP file_get_contents 503 ser...
-
xrea+ と 開発環境 とで .htacc...
-
電通のタブーとは
-
htmlでphp(WordPress)を動かす
-
phpの拡張子について
-
SSI される .inc ファイル内に ...
-
PHPのアニュアル17章をみて
-
携帯で携帯サイトを閲覧すると...
-
inet コントロールを用いてHTML...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
フォントの色を変えるには?
-
X-ServerにSmartyをインストー...
-
自分で書いた.htaccess添削して...
-
filemtimeについて
-
ポータルサイト構築
-
windowsXPでのphpとmySQLの導入...
-
require_once で読み込まれたか?
-
phpのswitch文のcaseで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
includeでHTMLファイルを呼出し...
-
拡張子htmlでphpが動作するフォ...
-
centos6のlogにscript not foun...
-
PHPのアニュアル17章をみて
-
HPをhtmlからphpにする...
-
phpの階層が変わると上手く読み...
-
PHPで下記のサイトのスクリプト...
-
モバイルサイトのxhtmlでPHPを...
-
php セレクトボックス 分岐 ...
-
inet コントロールを用いてHTML...
-
文字化けで混乱中です...
-
携帯でhtmlが見えない
-
HTMLページにPHPで処理した結果...
-
index.phpにbbs.phpを埋め込みたい
-
超あほな質問で本当にすみません。
-
リライトのはずがリダイレクト...
-
おすすめデフラグツール
-
includeにより他の部分が表示さ...
-
正規表現を使い、URLで条件分岐...
-
連想配列を含むヒアドキュメン...
おすすめ情報