dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯用のページを作成しています
トップページ(index)をhtmlで入力画面をつくり
その処理をPHPで行っています。
PCやエミュレータではきちんと表示するのですが
携帯の実機ではindex.htmlが真っ白になってしまいます。
回避方法としてindex.htmlに
<?php
?>
を付け加えてindex.PHPにして表示させています
PHPの仕様なのか、サーバーの仕様なのか・・・
教えて頂けませんでしょうか?
サーバーにしているのは
win2000pro
apache2.0.45
php4.3.2 です。

A 回答 (4件)

No1です(^-^



index.html→×
index.php→○

ということですね。
失礼しました(^^;

テストした携帯のキャリアはどこですか?
au? DoCoMo? Vodafone?

<html>
<head>
<title>テスト</title>
</head>
<body>
テストページ
</body>
</html>

のような単純なHTMLでも真っ白になりますか?

>AddType application/x-httpd-html .html

HTMLのContent-typeは「text/html」です。
mime.typesにすでに追記されていると思いますが。

この回答への補足

kaz33様とNo.3のhola1973様のご指摘を参考に試行錯誤してみたところ

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title>テスト</title>
</head>
<body>
テストページ
</body>
</html>
これでは表示ができない事が解りました
追加した3行 DOCTYPE META の2行が揃った時だけが表示されません
(3つのうち一つが無いと表示されます)
他のサーバーをお借りして色々と試してみたいと思います

補足日時:2006/04/01 00:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび回答ありがとうございます
今回テストした携帯は au と Vodafone です

記入頂いた「テストページ」は表示されました
ますますわからなくなってしまいました・・・

お礼日時:2006/04/01 00:04

自分も携帯サイトの作成を行っているので返答させて頂きますm(_ _)m


一応、各キャリア向けのサイトは一通り作りましたし公式サイトも作った事はありますが~
私の場合はそんな症状はなかったですね。。。

文字エンコーディングは問題ないですよね?
Shift-JISで表示&ソースをShift-JISで書いているかShift-JISで出力するようにしてますよね?
別にcharsetをEUCでもいいんですが保証しているのはShift-JISなんでね。。。

HTMLでの表示なら普通は問題ないはずなんですが。。。
やっぱりソース記述時のエンコードミスくらいしか考えられませんm(_ _)m

それとauの場合はFormの情報はURLエンコードされて受け渡しされるっぽいです。GETもPOSTもね。(なぜ?)
なので受け取り側ではURLデコードして受け取った方が良いですよ☆

こんな事しか言えません。。。
あと、機種によって大分仕様が違ったりするんでキャリアだけじゃなくて機種も書いてくれると答えやすいかも?m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
文字の表示&ソースはShift-JISで行っています
あとNo.2のお礼にも書いておりますが、多用な機種で出ていたようです。
経験者の皆様で同様な症状が無い・kaz33様のご指摘あった「単純なhtml」は表示されている
以上の点を踏まえるとphp関連ではなくapacheの設定なのか組み合わせの問題のような気がしてきました
そうなると私の質問自体が板違いで間違っていたようです。
こちらで申し訳ありませんが皆様にお詫びしたいと思いますm(_ _)m
そういった理由で質問を終わらせて頂きます
他サーバー等借りて今後検証していきたいと思います
親切にお答え頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 00:35

携帯サイトを作成しています。



東芝の機種なんかは、タグが厳密で、しっかり
<html><head><title></title></head><body></body></html>をくくってやらないと画面が真っ白になります。

タグのくくり対応をチェックされることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
おっしゃられるタグについて再度確認しましたが
間違いないようです。
質問にも記入しておりましたが
<?php
?>
を付け加えて、拡張子をphpに変更するとしっかり表示されるのです
テストでは複数の方に頼みましたので
機種はそれぞれでも同じ状況が出ているようです

お礼日時:2006/04/01 00:17

index.htmlでPHPを実行したいと?



サーバの設定しなきゃ無理ですよ。
(普通は.htmlでPHPを実行するような設定にはしないそうだ)
httpd.confを見ましょう。

AddType application/x-httpd-php .php

という設定になっていれば、PHPは拡張子.phpにしてね
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
設定はその様になっています。
質問の仕方がまずかったのかもしれないので再度記入させていただきます
index.html(データ入力画面)からそのデータをphpに渡しています。
パソコン上では普通に処理してくれます
(index.htmlが見えます)
携帯からindex.htmlにアクセスすると
真っ白で何も表示されません
「何故携帯ではindex.htmlが表示されないのか?」というのが質問になります
私がphpを覚えた教本では
.html → .PHP の流れは普通に書いてあったもので^^;
まだ試していないのですが
kaz33様のご指摘から

AddType application/x-httpd-html .html

の行を付け加えれば携帯からも見えるようになるのでしょうか?

お礼日時:2006/03/31 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!