dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Microsoft Office Internet Explorer11,Windows 7 無線ランをつかっているものです。
Outlook2010(バージョン14)

一昨日まで使っていたのですが、突然Outlookにサインイン(hotmailの受信)が出来なくなりました。


MSNの左上のOutlookに入ろうとすると、次に「このページは表示できません」と表示されます。

ネット記事は問題なくアクセスできます。他にGmailもログインできました。


この二日間程似たような件を探したり、解決方法を自分なりに検索して頑張っては見たのですが
依然「このページは表示できません」のままです。

当方パソコンにあまり詳しくないので、何をどうすればいいか初心者レベルでご教授お願い致します。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

接続のssl3.0に脆弱性が見つかった関係の症状と思います。



Outlook.comではssl3.0を無効にした可能性がありますから、次を参考に、tls1.0、1.1、1.2を有効にして、ssl3.0のチェックを外してみてください。
(代表的なブラウザでSSL3.0を使わないよう設定する)
http://www.digicert.ne.jp/howto/basis/disabling- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速SSL3.0のチェックは外して立ち上げなおしてみたのですが、

まだ「このページは表示できません」となります。

 「•Web アドレス http://outlook.com が正しいか確かめてください。
  •検索エンジンでそのページを探してください。
  •数分待ってから、ページを最新の情報に更新してください」と出てきます。


Httpも正しいですし、検索エンジンでそのページを探しても同じ現象が起こります。どうかお助け下さい。

お礼日時:2015/01/11 10:24

A.No1です。



>早速SSL3.0のチェックは外して立ち上げなおしてみたのですが、

そうですか。tlsは有効ですね?

ssl3.0だけ有効にして、MSNのトップにあるOutlook.comのリンクにIE11でサインインしようとすると、以前はOKでしたが、現在は、「このページは表示できません」と同じエラーになりますが。
しかし、tls1.0だけでも有効にすると入れます。

先の設定にしてもサインインできないのでしたら、cookieなどの履歴を削除してみてください。
それでも改善しないのでしたら、私も分かりません。

取り敢えず、他のブラウザでサインインできるか確認(通常、問題無いはずです)し、又は、メールソフトにOutlook.comのアカウントを設定して、POPサーバーなどにアクセスをしてください。
http://usiwin.blogspot.jp/2013/09/outlookcom-pop …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
この二日程、私なりに格闘してみましたが依然エラーが出る現状です。


ちなみにTLSは有効です。
Tls1.0のみ有効にしてもダメでした。
Cookieなどの履歴を削除してみたのですが、改善しませんでした。

Internetの設定のリセットも行ってみたのですが、ダメでした。

他のブラウザでは問題なくサインインできました。

セキュリティーで脆弱性が見つかったとなっていたのでそれが何かにひかかってるのでしょうか?分かりませんが。


>メールソフトにOutlook.comのアカウントを設定して、POPサーバーなどにアクセスをしてください。

例えば、Microsoft OfficeについてるOutlookのようなメールソフトって事ですよね?
使ったこと無いのでうまくできるか不安ですが、一度トライしてみます。


ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/14 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!