
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プラグインのインストール方法がわからないのでしょうか?。
ダウンロードしたZIPファイルを解凍した中に入っている「Readmej.txt」に書かれています。
以下はパソコン内にAdobe Illustratorとプラグイン、そしてCutStudioが
あらかじめインストールされていると仮定して回答します。
Illustratorを起動してカットしたい絵(線)を描きます。
完成したら画面上部の「ウィンドウ」メニューをクリックします。
CutStudioプラグインのダイアログウィンドウを開きます。
とくに設定変更したい点が無ければ大きなRと書かれたボタンを押します。
Roland CutStudioが起動し、そこからカッティング出来るようになります。
画像やアウトライン化していない文字はカット出来ません。
線の太さ、破線(点線)、線端形状、角形状などは無視されます。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/15 20:22
ありがとうございます。なんとか出来ました。m(_ _)m
もっと、大きな視野で見ていかなくてはと思う質問でした。
次からは、もう少し大きな視野で見てみてから質問したいと思います。
ほんとにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
Windows 7 SP3更新
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
ウィンドウズ7
-
AL-Mail32とWindows11
-
windows7のPCですが
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
イラストレーターのデータをス...
-
OSとストレージについて
-
SSD に換装したらBOOTFAILURE ...
-
IE10の更新プログラムインスト...
-
OSが起動しません 写真のような...
-
ウィンドウズvistaでアプリが開...
-
PCのモニター画面が真っ黒です
-
【至急】 自作PCにおいてosイン...
-
ハードディスクを増設して異な...
-
OSのダウンロード
-
本日、deskmini310というベアボ...
-
これのスペックに合ったフリー...
-
ポータブルHDDは壊れた内蔵HDD...
-
WindowsXPからWindows2000にか...
-
FRONTIERのパソコンのリカバリ...
-
【緊急】自作パソコン初心者です。
-
WIN7の32ビットのHDDを6...
-
Macbook Pro Bootcamp-Windows1...
-
EeePCへのWindows2000インスト...
おすすめ情報