
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
0と1を加算するときの法則は、次の4通りです。
0+0=0
0+1=1
1+0=1
1+1=10
2進数加算の場合、1+1が出てきたらその位は0になり次の桁に1繰り上がるという、10進数の計算方法と基本は同じです。
1001
+ 101
_____
1110
次の計算もやってみましょう。
10110
+ 1100
______
100010となります。
0と1を減産するときの法則は、次の4通りです。
0-0=0
0-1=1
1-0=1
1-1=0
2進数減算の場合も、10進数の計算方法と基本は同じです。
1001
- 101
_____
100
1-1は0
0-0は0
ここまでは簡単ですね。
次にここで0から1は引けないので隣の4桁目から10借りてきます。
借りてきたのは1ではなく10なので、0-1となり1になるのです。
この辺が理解に苦しいところですが、例えば24-7を計算するとき4から7は引けないので10を借りてきて10-7=3、3+4で一の位は7というような計算と同じことです。
この要領で次の計算もやってみましょう。
11101
- 1010
______
10011となります。
あとは2進数から10進数に変換すればおkです^^
No.6
- 回答日時:
さらに分かりやすく説明しますと・・・
2進数 10進数
00 0
01 1
10 2
11 3
11101
- 1010
______
10011
1桁目1-0は0
2桁目隣から10借りて「10-1」これは2進数ですと「2-1」なので1
3桁目10貸しているので0-0は0
4桁目1-1は0
5桁目そのまま1をおろしてくる
No.3
- 回答日時:
それぞれの位は次の数字に当てはまります。
万 千 百 十 一
16 8 4 2 1 (表示がズレているかもしれません)
つまり、2進法で101は10進法で5を表します。
2進法で11→10進法で3
2進法で100→10進法で4
2進法で101→10進法で5 って感じです。
いちいち確認しながらやると面倒なので、10の位は2、100の位は4、1000の位は8、と倍になっていくと覚えておくと楽です。あとはその位に1があるときに足します。
これに当てはめると、例えば(1)の回答は以下です。
(1)1001+101 → (8+1)+(4+1)=9+5=14
1問できればあとは簡単な足し算です。時間が無いのであとはご自分でお願いします。
この回答への補足
分かりやすい回答ありがとうございます。いつでも良いので(1)1001+101=1110(2)10110+1100=100010(3)1001-101=100(4)11101-1010=10011になるのは何故かも教えてください。
補足日時:2015/01/18 22:10No.1
- 回答日時:
2進法は指で計算できます。
urlの方法をマスターしてください。1分でできるでしょう答え
(1)1110
(2)100010
(3)100
(4)10101
参考URL:http://homepage3.nifty.com/kouhei1016page/Math/M …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- 計算機科学 この二つの計算方法が分からないです。 ・2進数10111010を10進数へ。 ・10進数28を2進数 7 2022/10/11 01:18
- 数学 ピラミッド計算の仕方を教えて下さい。 5 2023/01/03 16:04
- 高校 情報 10進法72.625を2進法に変換する問題 1 2022/09/13 21:51
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
- 物理学 (1)はr>a のときはE=λ/2πaε r<aのときは電荷は表面に分布するからQ=0 E=0 (1 3 2023/04/14 17:35
- 数学 4×4行列の積の解き方について教えてください。 例えば2行1列目の計算方法は -1×0+3×5+(- 3 2023/03/18 14:47
- 数学 (問題) xy平面において,6本の直線x=k(k=O, 1, 2, 3, 4, 5)のうちの2本と, 3 2023/03/19 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
Excelで数値の丸め
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
EXCELで10万未満切捨ての...
-
アナログの電力量計を見たとき ...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
計算をして有効数字2桁で答えな...
-
7で始まる電話番号?
-
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
1÷7の循環小数についてなのです...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
有効数字
-
合同式について
-
3分の1とは何パーセントでしょ...
-
Excelで小数点をカンマに変更す...
-
ルート計算を教えてください
-
ルートの計算
-
です。 0.008020 の有効数字は...
-
【数A】至急!お願いします(>...
-
有効桁数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
7で始まる電話番号?
-
数値とアルファベットに分ける...
-
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
2進数の割り算が分かりません...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
NUMBER(N,M) としたときの、格...
-
EXCELで10万未満切捨ての...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
3分の1とは何パーセントでしょ...
-
電話番号のハイフンの入れ方
-
エクセル関数で桁数指定し数値...
-
関数電卓の表示方法を変更したい
-
Excelで数値の丸め
-
エクセルのsumifの検索値
-
好きな数字が並ぶ不思議?
-
【場合の数】 2桁の自然数で、2...
-
0以下の数字は何桁?
-
60進法と10進法
おすすめ情報