dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは結果がすべてですか?過程が大事ですか?

A 回答 (15件中11~15件)

仕事は結果が全てですね。


そういう性質の職種なので(技術翻訳)。
逆に過程は、しのごの言われなくて、マイペースで自由に好きなように出来るから、やりやすいです。

人間関係は、時間がたてばある程度の結果が出るけど、常に継続して行くものだから、ずっと過程だとも言えますね。本当の結果は、死ぬ瞬間にわかるのかも。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/24 13:03

すべてにおいて結果です。


結果を出すための過程です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/24 13:02

簡単明瞭です。



お金が動けば「結果が全て」です。
そうでなければ「過程が大事」です。

年功序列の企業組織が変わりつつあります。学生であればプロセスを学ぶことが成果につながることと学習します。しかし社会人になり、企業との労働契約では「結果を出した」者が評価され地位と権力を手にします。
実力主義とは「結果主義(成果主義)」と云うことでは無いでしょうか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/24 13:02

例えば、天才は、勉強せずともよい点数がとれます。

勉強する過程がなくても、いい点がとれるという事ですが、後一つ、新築の一戸建ての家を建てたが災害に遭い、一戸建てが壊れてしまうという結果に見回れる場合があります。
しかし、この例は、あくまでも異例の事なので、常識的一般論ではやはり、過程があって結果が出る。と考えるのが妥当ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/24 13:01

目的によって異なるので一概にはいえません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/20 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!