dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は切れ長を目の形と捉えてたので
自分で「私の目、切れ長だからね」
っと普通に言っていましたが

友達に「普通、自分で言わない」っと指摘されました>_<



他の友達に言ったとろこ
目の形の事だから普通に言うって子と

切れ長って言葉自体が褒め言葉だから普通は自分で自分の事を切れ長だとは言わない

という子にわかれました。

切れ長には目の形以外の事も含まれているのでしょうか?>_<

A 回答 (2件)

切れ長は美男美女の理想的な目の形状を表す形容詞の一つなので、『私(目が)美人だから』と言ってるに等しいです。


美人じゃない人の目を切れ長とは言いませんから…。


普通の場面では謙遜して目が細いと表現するのが日本文化ですね。
普通の日本人の感覚だと、『何いきなり自分の事褒めだしてるんだ?調子に乗ってるのか?』と思われてしまいます。

もちろん自信過剰キャラを演じるジョークのつもりあればおかしくないですが。
    • good
    • 0

「私、目細いし」は謙遜あるいは事実


『そんなことないよ切れ長で~』はフォロー或いは事実

人によると思うけど
目が小さい←自分で言う
つぶらな瞳←他者が言う
これが普通

切れ長、は上のケースだと
「私、つぶらな瞳だから~」
と同じ、一般的には自身でそういう風には言わない

>切れ長って言葉自体が褒め言葉だから普通は自分で自分の事を
その通りだなと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!