プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もう過ぎた事なのですが、みなさんにお聞きしたくて。

結婚式はせず、入籍だけしました。
その時の頂いたお祝い金なのですが、私の両親などの知り合いから直接両親へ頂いたのは
そのまま私が貰いました。
お返しもそこから出しました。

でも義母の知り合いから義母へ渡ったお金は、義母が開封しお返しもそこからしたようです。
そして夫が未納だった年金などもそこから出したようです。

確かに私達は知らない人でしたが、そんなものなのでしょうか?
今後、その人たちと会うかもしれないので、取りあえずリストにはしてもらいましたが。

結婚のお祝い金って、本人に渡るものでは無いのですか?
ご両親あてになるのでしょうか。

A 回答 (10件)

普通の常識、否、私のセンスなら、貴女のご両親のように、親経由で頂いたお祝金は、すべて開封しないで本人達に渡します。



唯、通常、お祝の半返し等という風習がありますから、義母さんは失礼のないように、自分の方の知り合いから頂いたお祝のお返しを自分でしたかったのでしょう。
で、残りは、ご主人の未納年金に充てたとの事ですから、悪気はないのではないですか。

でも、結婚した息子であれば、良い大人のですから、貴女のご両親のように、祝儀袋のまま、貴女のご主人に渡して、お祝の半返しや残金の使い方等を教えて、自分で全てを実行させれば良かったのではないかと第三者の他人でも思います。
息子は仕事が忙しいから、代行したつもりかも知れませんが、今や、息子には、妻である貴女がいるのですから、これまで、親がやって来た事を継続するのは良くないと思います。

つまり、義母さんは、未だに、子離れが出来ていないのではないでしょうか。
貴女のご主人の方も、それで良しとしているようであれば、これから、貴女がしっかりと亭主教育をして、自立した大人になるようにしてあげるよう心掛けると良いのではないですか。

結婚すると、両家の文化の違いがぶつかり合う事もありますが、外国人との異文化交流よりも楽だと思って、心を大きく持って居た方が良いのではないでしょうか。
頑張って、二人仲良く、良い家庭を築いて下さい、
    • good
    • 0

二人の結婚なんだからもらえるご祝儀は自分たちのものって意識なんでしょうけど、ご祝儀をおくっている方は新婦側は新婦に、新郎側は新郎におくっているのですよ。


特に、親族に関してはそれぞれの関係があってこそのものなんですよね。
これから先にもらうごご祝儀(出産祝いとか七五三とか)はどちら側とか関係なく、子の親として受け取り内祝いなどお返ししますけど、結婚の時点では別々なのです。

質問者さんのようにきちんとお返しできる人なら大丈夫なのですが、義母さんからすれば息子は信用できないし、息子の選んだ嫁さんに関しては未知数です。
なので、確実に自分で手配したのです。

あなたに対する悪気はいっさいないと思いますよ。
それどころか、ご祝儀で精算することで未納の年金をチャラにしてくれたのです。
ちゃんとお返しをしてくれた上でです。

年金が未納で親が払っていたって・・・自営業なんですかね。
本来、息子自身がすべきことを親が代行し、払えよといっても未納にしたのが我が息子・・・なので、結婚生活が始まる前での精算したのですよ。
できたお姑さんだと思います。

相手側に入るご祝儀の行方を心配するより、払うべき年金を親に払わせ、未納までしてきた男との将来を心配した方がよいと思いますが?
    • good
    • 0

>結婚のお祝い金って、本人に渡るものでは無いのですか?


私もそう思います。貴女のご実家のようにするでしょう。

未納、借金があるなら婚前に伝えるべき、あるいは清算する事柄です。
いなんせん義実家は違ったのです。ご主人も。そしてそういう意識を持っている地域、家柄も存在します。
そういう意識を持たない方と結婚をし、そういう義実家との付き合いが始まったのです。

いくら貴女がおかしいと思っても、そういう常識を持って生きてきた方、育てられた夫なのですから
そういう心づもりをしておき、ご主人の意識改革をするか、そこに慣れるかでしょうか。
急いてはことを仕損じます。改革する時はどうぞ、徐々に改革していかれてくださいね。
価値観の違いなどこれからも突きつけられます。
寄ったり引いたり押したり…上手に向き合っていけると良いですね。
    • good
    • 0

#1です。


> 夫の年金はずっと義母が支払っていたそうです。
これを知っていて、それでも尚この質問でしょうか?
    • good
    • 0

お祝いの心配よりも、年金をお母さんに払わせていた方を心配した方がいいんじゃないか?


お義母さんが世話を焼きすぎるのか、旦那さんがだらしないのか知らないが、今までそんな関係だったから、お義母さんが息子の代わりに全部やったんじゃないの?
気にする方向が間違っている。
    • good
    • 0

原則誰に届いても、本人たちに渡ります。



しかし、夫が年金未納・・・の状態から考えると
それがその家では、慣例になっている。
夫に渡しても、使い道を信頼できない。

特殊な事情がある場合は、原則 とか 基本 などに
類似しないし、影響されない。
    • good
    • 1

今まで旦那さんが独身の時丸投げだったんでしょうね。



どうしても筋を通したければ、その方からいくらもらい、年金にいくら払って頂いたのか聞きましょう。
これから自分たちでお金を払うという事で。
どちらにしても別所帯ですし、年金手帳(国民年金かな?)が手元にないと自分で年金の未納のチェック(20歳以上の学生の時や転職中など)も出来ないので貰っておきましょう。

これからは別所帯なので、郵便物、お祝い金など袋の中身を開けないで僕に渡してねと旦那から言ってもらいましょう。あなたが言うと角が立つので!!
    • good
    • 0

そんなもんです。



>結婚のお祝い金って、本人に渡るものでは無いのですか?

「いいえ」複数の考え方があります。
法制度としてはなくなった「家制度」「戸主」のように
結婚は「家同士のつながり」でもあり
結婚式・披露宴の招待状の差出人は「親の名前」ってのもあります

お返しと本人の滞納分の支払いしたんだし 自分のポッケに入れてないのは理解して上げて~
    • good
    • 0

★貴女の親がネコババした訳です。

お礼の品物をお返ししてくれたのは良しとしても、年金をそれから支出してネコババとは・・・。いくら親でも親の知り合いとは言え貴女方の為に頂いたお祝いですので少し手順が違うのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の両親は開封せずそのまま私に渡してくれました。
「貴女の親」ではなく義母ですね。

お礼日時:2015/01/23 17:06

> ご両親あてになるのでしょうか


> そして夫が未納だった年金などもそこから出したようです。
ご主人の年金(掛金)に出したのでしょう。
そも、あなた方に渡ったら年金を支払いましたか?
それを心配しての事だったのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夫の年金はずっと義母が支払っていたそうです。
未納金がある事すら知りませんでした。

お礼日時:2015/01/23 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!