dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルや歌詞に「Remember」と「Forget」に関連した言葉が入った曲で
お好きなものがあれば教えてください。
(洋邦、新旧、ジャンル、言語、一切問いません。
後、お礼文の字数制限上、3曲程度にして頂けると有難いです)

因みに、私は、こんなのが好きです。

Yngwie Malmsteen - You Don't Remember, I'll Never Forget


キタキマユ - Do You Remember Me
https://www.youtube.com/watch?v=ynE8nlMK06I

質問者からの補足コメント

  • すみません。
    友達が泊まりに来てますので
    お礼、夕方になると思います。

      補足日時:2015/02/10 06:44

A 回答 (128件中101~110件)

おこんばんは。



CAN'T SLEEP, CAN'T EAT, I'M SICK♪ Don't forget, baby (コーラス部分)



大変、残念なお知らせですが、こちらだったようです。
片方の有名人はこちらと書いてましたけど、あれはOKと思ってました。
やはり、類は友を呼ぶ。やりたい放題です。
Qを載せたいところですが、alterdさんは気が進まないようですので。
もう無理といった事態になれば改めて打診いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>CAN'T SLEEP, CAN'T EAT, I'M SICK

日本のダンスミュージック系ではダントツに好きです。
凄くプロ根性感じます。
素の時の脱力感もナイスです。

>大変、残念なお知らせですが、こちらだったようです。

え!?
話がよく見えないんですが(笑)

お礼日時:2015/02/05 22:56

Deep Purple - No One Came



最後の方に
But you spend your money and lie in bed forgotten
「でも君は金を遣いベッドに横たわって忘れられいる」
裏で入るベースと喋くりヴォーカルが特徴の曲。70年代にはステージで演奏されなかったいわゆる「捨て曲」だったものが、ギターがスティーヴ・モーズに代わってからセットに加わったのは多分彼の趣味。最後に逆回転で入っているソロの正回転がこれです。
Backwards Piano
https://www.youtube.com/watch?v=61vlWL-tfF8

Deep Purple - Oh No No No
https://www.youtube.com/watch?v=GyEF0CVK6tI
第2コーラスに
I'd forgotten who you were until you dropped on by
「君が立ち寄ってくれるまで君が誰だか忘れていた」
「No No No」という別の曲もあり紛らわしいですが、こちらは他人のカバー曲です。ギターもドラムもノリノリの演奏ですが、アウトテイクつまり「没曲」で、長いこと日の目を見ませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Deep Purple - No One Came

特徴のあるリズムと言い最後の逆回転と言い
ちょっとプログレを思わせますが
全体的にはパープルっぽいワイルドさがありますね。

>Backwards Piano

「後ろ向きのピアノ」というタイトルも面白いですが
アップライトピアノによるラグタイム
あるいは現代音楽風のピアノにエフェクターを掛けてるのが面白いです。

>Deep Purple - Oh No No No

ディープパープルというと「Highway Star」や「Burn」なんかの
イケイケなイメージが強かったですが
こういう、ちょっと凝った曲も結構あるんですね。

お礼日時:2015/02/05 13:09

おこんばんは。



ロンリー・ナイト・カミング♪ I want to sit and forget



杏里さんは、昔よく聴いてました。
こういった曲も歌われてましたか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ロンリー・ナイト・カミング♪ I want to sit and forget

ほ~。
杏里、若大将好きでしたか。
ぼっちゃんテイストでは石原裕次郎よりは好きです。

お礼日時:2015/02/05 05:15

こんばんはー。


夜も更けてきましたのでお休み前の1曲を。

TODD RUNDGREN / Remember me
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夜も更けてきましたのでお休み前の1曲を。

いわゆる「子守唄」ってやつですね(笑)

>TODD RUNDGREN / Remember me

曲は眠れそうですが
首に縄が掛ってるジャケットで目が覚めました(笑)

ではまた(笑)

お礼日時:2015/02/05 05:11

Space Circus - The Way We Were(追憶)



(オリジナル音源をバックの完全コピー動画)
イントロのベースソロと、ボトムを押さえながら小節の後半で細かい動きを入れるベースラインがうまい作りです。

Jack Brel - Ne me quitte pas (Laat Me Niet Alleen)
http://dutch.tolearnfree.com/free-dutch-lessons/ …
上がオランダ語、下がフランス語です。
どちらも一番の歌詞に oublier, vergeten「忘れる」という動詞が多く出てきます。
和訳 http://udzu.blog123.fc2.com/blog-entry-100.html
「君が死んだあと掘り返そう。愛が王で法の国を作り、君が王妃になる」という表現が強烈。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Space Circus - The Way We Were(追憶)

ホント、巧いですね。
ジャコパスやマーカス・ミラーなどとは違いますが
チャック・レイニーの香りがします。

>Jack Brel - Ne me quitte pas (Laat Me Niet Alleen)
愛が王で法の国を作り、君が王妃になる

私などは、より高度な情報に対する飢えが強いですが
愛が、人生の強烈な原動力であることは間違いないですね。

お礼日時:2015/02/04 12:51

今度はRememberでw



私はVo.が胸毛の人になってから聴いたので、帰って初代Vo.のポール・ディアノの方がちょっと違和感があったりするんですけどね^^;
☆Iron Maiden - Remember Tomorrow


ポール・ディアノって今こんな感じらしいです。別人^^;↓
http://youtu.be/7lx2-F5cbbM


胸毛の人(ブルース・ディッキンソン)の方で1曲w歌詞に”I remember a time ・・・”と出てきます。
☆Iron Maiden - Fear Is The Key
http://youtu.be/gJtRSX38b7Y

ではm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>☆Iron Maiden - Remember Tomorrow

胸毛に一旦慣れてしまうと無いは無いで淋しいんでしょうね(笑)

>ポール・ディアノって今こんな感じらしいです。

なんか、プロレスのヒールみたいですね。
でも、オジーなんかもそうですがガタイが良いと良い声出ますよね。

>☆Iron Maiden - Fear Is The Key
胸毛の人(ブルース・ディッキンソン)の方で

やっぱり胸毛が無いと収まりませんか(笑)
でも、声も良いですし、リフも面白いです。

ではまた L(^ ^)

お礼日時:2015/02/04 07:13

こんばんは~



I'm Not In Love - 10cc

" I'm not in love. So don't forget it. It's just a silly phase I'm going through "

Don't You ? ( Forget About Me ) - Simple Minds
http://youtu.be/CdqoNKCCt7A

I Remember You - Skid Row
http://youtu.be/jO4Bb1xQHXw

プリンス師匠、来ませんね~ダミアンさんに恐れをなしているのでしょうか?
「ゴマちゃん」は出没していませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>I'm Not In Love - 10cc

「忘れてくれ。僕は君に恋してる訳じゃないんだ。
ただ、バカになってるだけなんだ」って感じでしょうか。
強がりですね(笑)

>Don't You ? ( Forget About Me ) - Simple Minds

このPV初めてです。
ややソフトですが、この人のヴォーカル好きでした。

>I Remember You - Skid Row

ここは、ほとんど聴いたこと無かったですが
良いヴォーカルですね。

>プリンス師匠、来ませんね~ダミアンさんに恐れをなしているのでしょうか?

あの人「Mっ気」ありますから、それはないでしょう(笑)

>「ゴマちゃん」は出没していませんか?

ひょっとすると、OKWaveだったのかも知れませんね。

お礼日時:2015/02/04 07:03

あちらのお題ですでに挙げているFu※k Youと全く同じ曲で、Fu※kがForgetになっているだけですしPVも全く一緒ですが^^;Fu※k Youだとあちらでは放送出来ないからでしょうか?



☆Cee Lo Green - Forget You


カバー編。こちらもFu※k Youバージョンをあちらで出しています。
☆Vains Of Jenna - Forget You
http://youtu.be/MBPzvqnOXe4

しかしインギーさんのそのジャケ画・・・ウケますね(笑)
ではまたm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Fu※k Youだとあちらでは放送出来ないからでしょうか?

まぁ、日本語に訳すと「くそったれ」くらいな感じなんでしょうが
元の意味が意味ですからね(笑)

>☆Cee Lo Green - Forget You

これ、確か、金に釣られた女の事を罵倒してるんですよね。
大体、そんな女に惚れたのがアホですね(笑)

>☆Vains Of Jenna - Forget You

あらら。
ヴォーカル、結構、イケメンじゃないですか。
まぁ、これから金に釣られない女を探すことですね(笑)

>しかしインギーさんのそのジャケ画・・・ウケますね(笑)

まぁ、普通に考えて「アホ」ですね(笑)

ではまた L(^ ^)

お礼日時:2015/02/03 22:45

おこんばんは。



Don't Forget About Us♪



>長淵なんかもそうですが、男らしさの他にプラスアルファが欲しいですね。
昔は好きでしたけど、捕まってからは嫌いです。とんぼ以前の曲は好きですが。
桑田さんと揉めてたようですけど、どう頑張っても桑田さんには勝てません。
浜田省吾さんとは比較対象とされてました。明らかな浜田さんの大差勝ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Don't Forget About Us♪

この人はルックスも良いですが歌も超絶巧いですね。
でも、私と世界観は全く違うでしょうね。

>明らかな浜田さんの大差勝ちです。

ですね。
反町や長淵が持ってないものを
ハマショーやブルース・スプリングスティーンが持っているように思います。

ではまた(笑)

お礼日時:2015/02/03 22:36

BOW WOW - Soldier In The Space


http://nicogame.info/watch/sm6271232
人形劇「Xボンバー」の主題歌で、初期のBOWWOWが音楽を担当していました。字幕が「ネバー フォーゲット マイ ラブ」とカタカナなのが時代を感じます。

Valerie - Follow Your Dream

タイトルからしてふざけている「プロジェクトA子」という映画のテーマ曲。宮崎駿から「こんなのを作っていてはだめだ」と大いに非難されたことでも知られています。場違いな、そして内容もあまり関係ないアメリカ~ンな曲になっているのは Richie Zito & Joey Carbone の共同プロデュースによるためで、彼らのプロデュースによる Overnight Success に似た前向きな応援ソングです。こう言っちゃなんですがB級のアニメの主題歌と劇伴をわざわざアメリカまで依頼に行ったのか、かなり思い切ったことをしたと思います。このシリーズはいくつか続きますが、以降は日本のアイドルに歌わせたりと一気に質が下がった感があります。

I remember I saw you shine like a diamond in the sky
空のダイヤモンドのように輝くあなたを覚えている
Follow your dream - No, don't ever forget your dream
夢を追いなさい。決して夢を忘れないで

まんま今のJPOPにありがちな歌詞です。ある意味先取りしていたのです。

ついでに、Teri Desario - Overnight Success
https://www.youtube.com/watch?v=RcX5ahXbU-M
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Valerie - Follow Your Dream

クオリティ高いですね。

宮崎駿は「となりのトトロ」と「ナウシカ」は感心しましたが
NHKのドキュメンタリー観て人柄はイマイチ好きになれませんでした。

>Teri Desario - Overnight Success

「ブロードウェイの舞台では一夜にしてスターの座を勝ち取るか
一夜にして振り出しに戻るか、そのいずれかである」
1%の富裕層が25%の富を握るアメリカらしいですね。
極端に言えば「All or Nothing」の世界なんでしょうが
日本も、そう成りつつありますね。

お礼日時:2015/02/03 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!