

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
追加の御質問、承ります。>画像を添付した部分の右手のドとミの和音にトリルが付いているのですがこれは下のドを抑えたままトリルをミファミファと入れて装飾音符のレミにつなげる?という弾き方になるのでしょうか?
はいそうです。下の「ド」の音は抑えたままで、トリルにはしません(現代の作曲家なら、念のため、上下の音符を分けて、譜尾を別々に書くかもしれません。余談ですけれど)。
以上、御参考まで。
回答ありがとうございます。大変勉強になりました。思い切って質問してみて本当に良かったです。早速練習したいと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
補足拝見しました。ここはトレモロではありませんので、|ソソシソ|ドソファ#ソ|と弾きます。正確に言うと、二声に分かれているので、
上の声部| ソ ソ ー ソ | ー ソ ー ソ |
下の声部|(ソ)ー シ ー | ド ー ファ#- |
となります。
私が画像で出した個所は、曲の一番最後の部分です。どういう小節数の数え方になっているのか不思議に思って調べてみましたら、前半の繰り返し部分を二重に数えていることが分けりました。普通はこのような数え方はしないので、お持ちの楽譜の295小節目は、本来173小節目になります。
御参考になれば幸いです。
大変わかり易い説明ありがとう御座いました。危うく間違った弾き方で練習するところでした。思い切って聞いてみて本当によかったです。小節数の数え方、知りませんでした。繰り返しは数えないんですね!大変勉強になります。
大変恐縮なんですがもう一点お伺いしたいのですがよろしいですか?
画像を添付した部分の右手のドとミの和音にトリルが付いているのですがこれは下のドを抑えたままトリルをミファミファと入れて装飾音符のレミにつなげる?という弾き方になるのでしょうか?
追加の質問で恐縮ですが回答いただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
EMIのロゴについて
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
曲名がわからないです。
-
NHK交響楽団の定期会員
-
フィガロの結婚
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
エリザベート王妃国際コンクー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名を教えて下さい
-
クレメンティソナチネop.36-6の...
-
ベートーベン、ピアノソナタ悲...
-
ノーマン・デロ・ジョイオ のソ...
-
千と千尋の、いつも何度でも
-
手が小さい子のトルコ行進曲(...
-
和音をバラバラにしたら効果が...
-
絶版CDの収録楽曲名を教えて...
-
ショパン「 ワルツ14番ホ短調...
-
対位法と和声法
-
連続1度・5度・8度とはどういう...
-
ドビュッシーの月の光のことに...
-
フェインベルクのソナタ その(2)
-
手が小さい私に取っての軍隊ポ...
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
天気雨って不吉なんですよね? ...
-
ラヴェルの「ボレロ」。
-
のだめカンタービレの中で、コ...
-
チャイ5のポケットスコアについて
-
合唱曲マイバラードのペタルに...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
すいません、私の楽譜は小節の番号が違うみたいです。
電子ピアノに付属でついていた楽譜なのですいません、混乱を招いてしまいました。
画像を貼り付けたのですが、中盤以降の右手が降下してくる少し前のところです。画像を貼り付けて頂いた箇所よりも40小節後になります。この左手の弾き方なんですがトレモロでソソソソシソシソドソドソファ#ソファ# で、ソのトレモロと続くのでしょうか?
よろしくお願いします。