重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学校の図工で漫画絵を描くことがあまりよく思われないのはなぜでしょうか?
何となく自分の中では検討がついているのですが、皆さんの意見も聞いてみたいです。

A 回答 (3件)

私個人の考えですけど「図工」は「勉強」なので、


「遊び」と区別するためなのかなぁ~って思います。

私が小学校の頃も図工でアニメや
何かのキャラクターの作品を作ること禁止された記憶があります。
    • good
    • 2

・漫画=お遊び、楽観的 →遊びじゃないぞ、真面目にやれ


・漫画絵は、基礎ではないから。基礎となる模写やリアル絵や図形を勉強し認識し、その後(漫画絵)に活かせるから。
    • good
    • 0

1.漫画というと既存の作品のマネになってしまう。


2.教師が漫画にするためのデフォルメの過程を知らない。
3.教師が漫画に対する教育を受けていないので、作品評価ができない。

文化・芸術の世界では、漫画はそれなりのカテゴリーになっているにもかかわらず、教育レベルでは「教えるべきことではない」としている点が根本的な問題でしょう。

「漫画なんか見てないで勉強しなさい」って言われてきた人が上に立ってれば、漫画は忌み嫌うべきものになるでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!