
3年前にDVが原因で離婚して小学生を筆頭に3人子供を引き取りました。
78歳の父と73歳の母が済む実家で暮らしていますが、最近空間恐怖になってしまい、両親と会話は愚か、同じ空間にいることに恐怖心を覚えるようになりました。
小4の長男は感情の起伏が激しく、神経質で不登校気味です。
言動には注意が必要と、市の家庭児童相談員から助言を貰っています。
その時長男を巡り、両親は「いつまでもダラダラして甘やかしている。お前の育て方が悪い!!」となじります。
母が時々「いつまでもゴロゴロして目障りだ!いい加減にしろ!」と怒鳴ります。
長男はわあーっと喚き、大声で泣き出してしまいます。
私達親子は、居間室の隣の8畳の部屋と四畳半くらいの勉強部屋が与えられているだけです。
離れに20畳ほどの広さの元子供部屋がありますが、そこは今父がパソコンと40インチくらいのテレビを置いて一人で使っています。
した二人は小2と年中の妹ですが、我が強すぎて、私でさえ手こずります。
この二人には、「○○しておいて」という言葉では聞かないため、聞かずに起こった結果論で「アンタ達が聞かなかったからこうなったのよ!!」という言い方でしか話しを聞きません。本当は嫌ですが。
下2人は落ち着きがなく、小4の息子は狭い畳の部屋でいつも「うるさい!!」と怒鳴ってばかりです引きこもりがちです。
そして今年の正月に私と両親で息子を巡って口論となり、家出をしてしまいました。
両親2対私1で、子供たち曰く、離れたところまで
怒鳴り声が聞こえたそうです。
結果論として、子供にメールで帰ってきて!!と言われたこともあり、実家に戻りましたが、それ以来両親と口を聞いていません。
正直もう別居したいです。
しかし、私の月の給料が手取り8万くらいしかなく、子供連れの別居はできないため、もう死にそうです。
母子家庭の助成金は両親が資産家で同居なので降りませんし、私自身も
いわゆる丸親にはなれません。
可能なら裁判を起こして両親から慰謝料と養育費をもらいたい、別居したいです。
両親は「お前の育て方が悪いから子供がダメになった」と言われます。
家出も出来るなら自殺したいくらいでした。でも、その勇気がありませんでした。
娘がいうに私が出ていったあと「馬鹿な奴だ」と両親は笑っていたと言います。
家出から戻った理由は出先にとある人と結婚の約束が出来たからでもありますが、後日彼から「今は生活が安定しないから一緒になれない」と
言われてしまいました。
もう、今の生活から逃れるには、私が放火か殺人でもして捕まらないと逃げられないかもしれませんね。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
63歳主婦です。
質問を読んでいて、私の方が胸が痛く苦しくなりました。
頼りにすべき夫からDVを受け、3人もの子供を引き取って
親を頼らなければならない、、、。
辛いですねー。
長男さんは、両親の不仲、母親が父親にDVを受けている処を
見て育ち、そしてまた、母親の心的不安を側で直に見て育って
精神的に落ち着けないことで感情の起伏が大きくなるのでしょうね、、。
物心着いた頃から、両親の不仲を見て育って安らぐことができないのでしょう。
おまけに祖父母は、母親に悪し様な態度を取る、、。
なんとも哀れでしかたありません。
どうしてDV男と結婚したのですか?
ご両親に、何か反発をしていて、それで、そんな男に引っかかったのでは?
両親に反発しないで感謝している人は、そういう男とは結婚しませんよ。
娘時代からご両親に反抗しておられたのではないですか?
確かに、貴女のご両親のような方だと、反抗したくはなると思いますが、、、。
誰かに頼りたくなるお気持ちはよーく分かります。
誰かにすがっていないと自分が壊れてしまうような気がするのでしょう。
でももう「女」の部分は捨ててください。
そして、「誰か」を頼るのはやめましょう。
本当なら、父親はともかく、お母さんだけでも貴女に優しい励ましの言葉を
かけてくださったら、貴女も随分と救われると思うのですが、、。
でも、人って「乗り越えられない問題」は、与えられないのだそうです。
aklakls33さんには、この問題を乗り終えられるから、こういう環境が
与えられたのです。
ご両親の貴女に対する言葉はキツイですが、それでも、貴女は、そこに
住まわなければ生きていけないのです。
ご両親に感謝しましょう。
ご両親が、貴女にきつい言葉をなげかけてきたときは、
その何倍もの優しい言葉をかえしましょう。
80歳近いお父さんを労ってあげてますか?
お母さんに、ありがとう、、という言葉をかけてますか?
「環境は心の影」というそうです。
貴女の今の環境は、貴女が作り出したものなのです。
お父さんにも、お母さんにも、お子さんたちにも
「ありがとう」「ありがとう」「ありがとう」と
ありがとうの言葉を返しましょう。
一日に、1万回の「ありがとう」のことばを出して過ごして見てください。
3ヶ月もしないうちに、お子さんたちも劇的に変わって素直な子供になりますよ。
ご両親も、貴女のありがとうの言葉の量だけ、いい人に変わってきてくれます。
自分の運は、自分で幸運を引き寄せるのです。
そのキーワードが「ありがとう」という神秘の言葉です。
この言葉で貴女の運命は劇的に向上しますよ。
頑張ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
あなたと親との関係については、双方の問題として考えるべきですが、あなたの子供達をそれに巻き込んでいるのは、あなた自身なのですよ。
それについては、あなた自身を問われるよりない事です。両親から慰謝料や養育費を貰いたいとの事ですが、何についての慰謝料であり、どのような権利に基づいて養育費を請求するのでしょうか?権利として請求するに足る要件がないと思いますね。養育費用を援助して欲しいというお願いは出来ると思いますけれど、それは相手に喧嘩を売って勝ち取れるようなものではありません。
質問内にある内容を見ますと、「あなたの生活態度が子供を駄目にしている」とのご両親の言い分は、あなたの親としての思いやりに欠けるし、あなたにとって辛い言葉であるのも理解は出来ますが、不当で見当外れな意見ではないと思えます。
あなたはご自身の気持ちや利益ばかりに心を向けて、子供の事が一切眼中にないですよね。あなた自身が家出をせずにはいられないような、悲惨だと思うような環境に、どうして子供を置いてゆけるのですか。あなたがそう思うなら、守らねばならない子供を連れて出るべきですし、連れて出れないと思うなら、子供を守る為に側にいないとね。
子供というものは、親を引っ張り上げてくれるのですよ。あなたに不足する物の見方考え方を必要に応じて授けてくれる存在です。それなしに、子供は育てられないからです。今少し、子供との関わりに目を向けて下さい。子供を育て抜きたいと思う人を、必ず世間は助けます。結局はそれが、あなた自身を幸福にする近道なんです。
よくお考え下さい。
No.1
- 回答日時:
>もう、今の生活から逃れるには、私が放火か殺人でもして
>捕まらないと逃げられないかもしれませんね。
本当に子供の親なのか耳を疑う
幼い「発想」ですね~
私も母子家庭の子供ですが、
市役所で相談すれば「母子生活支援施設」に
条件を満たせば入る事も可能だと思います。
>後日彼から「今は生活が安定しないから一緒になれない」
たぶん、一生 安定しないでしょうね
結婚する気が無いのだと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(家族・家庭) 夫37歳、妻(私)26歳 義父59歳、義母56歳、曾祖母92歳 夫妹27歳 私は24歳の時に夫と結婚 6 2023/08/28 07:16
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- その他(家族・家庭) 夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました 10 2022/09/01 22:38
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- 父親・母親 両親が不仲 6 2022/08/29 23:56
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 離婚 離婚後にも子供に会うことはできるようになりますか? 4 2023/05/09 10:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪い噂を流されて無視がツライ...
-
中絶することを両親言うべきか...
-
親と別居するのはわがままでし...
-
義両親との旅行について
-
「ご立派ね」って嫌味ですよね?
-
JCBザクラスの家族カードについて
-
身元保証人を実両親に頼んだら...
-
過干渉だった母のこと、義理の...
-
両親に障害が有り働けなくて、...
-
私の両親に申し訳ないのですが。
-
遺産いらないですか?皆さんな...
-
妹の結婚式に出たくない。上手...
-
義両親から実両親へ、謝罪して...
-
両親へ現金のプレゼント
-
夫と他界した後、義両親の家で...
-
絶縁状態の両親に妊娠を知らせ...
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
実家暮らしの50代の息子について
-
一人暮らしをしていた息子が実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身元保証人を実両親に頼んだら...
-
悪い噂を流されて無視がツライ...
-
中1です。不登校でWi-Fiを切ら...
-
中絶することを両親言うべきか...
-
妹の結婚式に出たくない。上手...
-
二世帯住宅で義妹が居座る場合
-
同居での光熱費・生活費、どう...
-
絶縁状態の両親に妊娠を知らせ...
-
両親に顔が似てない子供
-
里帰り出産 義両親の訪問
-
義両親から実両親へ、謝罪して...
-
AB型とB型の両親からO型が...
-
嫌がらせ異常行動に困っています
-
高齢出産の子のこと
-
夫と他界した後、義両親の家で...
-
祖父母参観に来て欲しくない......
-
家を建てる(or買う)にあたり...
-
円順列
-
姉の産後、義兄が毎日家に来て...
-
”あんた”ってどんな印象?
おすすめ情報