重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外付けHDの購入を考えています。2~3TBでお勧めのメーカーを教えてください

A 回答 (4件)

外付けの完成品として買うならBUFFALO、I-O DATAなどの有名メーカー品を買えば、そこそこ品質もサポートも期待できます。



ハードディスク選びは、むしろ、用途のほうが大事です。
手厚いサポートを望むなら、BUFFALO、I-O DATAなどの有名メーカー品。
データの安全性が第一ならRAID 1か5に対応したモデル。
多少サポートがこなれていなくとも、将来容量の多いハードディスクに換装したいのなら、玄人思考などの外付けケースと内蔵ハードディスクを買って自分で組み立て。

などなど。
    • good
    • 0

ハッキリ言って、どこでもいいんじゃない、と思います。


強いて言うなら、IOデータやバッファローのような国内有名ブランドであれば、サポートもそこそこ良いです。
というのも、IOデータにしろバファローにしろ、HDD自体を作ってはいません。HDDメーカーは別に存在します。
IOデータやバッファローなどの会社は、HDDメーカーから買ったHDDに、自社のケースと基板電装品を組合せて、外付けHDDとして販売しています。
HDDで重要となる信頼性についても、もちろんHDDケース内の基板の性能差もありますが、HDD自体の性能に左右されます。よく、○○のメーカーのHDDがクラッシュしたから信用ならない、なんて書き込んでいる人もいますが、たまたま運が悪かっただけです。HDDはそういうものです。
特定のメーカーでも、特定の製品がハズレ品がたまたま多いということはありますが、だからといってそのメーカーの製品全てがダメなわけではない、そういうものなのです。

メーカーで選ぶより、どういった用途で使うか、のほうが重要です。
例えば、テレビにつないで24時間いつでも稼働させているなら、発熱しやすいHDDの寿命を少しでも伸ばすよう、空冷のためのケースファンを搭載したものが良いと思います。
PCにつないで、ちょっとしたデータ書き込みをさせるだけなら、安価な商品でも十分でしょう。
    • good
    • 0

昔は3.5のHDDを使ってましたが、今は2.5のポータブルHDDばかり使っています


メーカーはIOデーターが多いです故障したことがないのでお薦めです。
    • good
    • 0

無難なところで、エレコム、バッファロー、IODATAがあります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!