A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
外付けの完成品として買うならBUFFALO、I-O DATAなどの有名メーカー品を買えば、そこそこ品質もサポートも期待できます。
ハードディスク選びは、むしろ、用途のほうが大事です。
手厚いサポートを望むなら、BUFFALO、I-O DATAなどの有名メーカー品。
データの安全性が第一ならRAID 1か5に対応したモデル。
多少サポートがこなれていなくとも、将来容量の多いハードディスクに換装したいのなら、玄人思考などの外付けケースと内蔵ハードディスクを買って自分で組み立て。
などなど。
No.3
- 回答日時:
ハッキリ言って、どこでもいいんじゃない、と思います。
強いて言うなら、IOデータやバッファローのような国内有名ブランドであれば、サポートもそこそこ良いです。
というのも、IOデータにしろバファローにしろ、HDD自体を作ってはいません。HDDメーカーは別に存在します。
IOデータやバッファローなどの会社は、HDDメーカーから買ったHDDに、自社のケースと基板電装品を組合せて、外付けHDDとして販売しています。
HDDで重要となる信頼性についても、もちろんHDDケース内の基板の性能差もありますが、HDD自体の性能に左右されます。よく、○○のメーカーのHDDがクラッシュしたから信用ならない、なんて書き込んでいる人もいますが、たまたま運が悪かっただけです。HDDはそういうものです。
特定のメーカーでも、特定の製品がハズレ品がたまたま多いということはありますが、だからといってそのメーカーの製品全てがダメなわけではない、そういうものなのです。
メーカーで選ぶより、どういった用途で使うか、のほうが重要です。
例えば、テレビにつないで24時間いつでも稼働させているなら、発熱しやすいHDDの寿命を少しでも伸ばすよう、空冷のためのケースファンを搭載したものが良いと思います。
PCにつないで、ちょっとしたデータ書き込みをさせるだけなら、安価な商品でも十分でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
外付けHDDの寿命
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
win10から11へアップグ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日、亀田の柿の種を購入して...
-
日本人だからといって日本製を...
-
Acer信頼度
-
メーカーPCのBIOSアップデート...
-
外付けHD
-
パソコン
-
機器のシリアル番号について
-
洗剤は洗剤・漂白剤・柔軟剤す...
-
DVDファイナライズについて
-
ずいぶん古いセキュリティソフト
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
PC HDDの並行輸入品って何
-
MITEC?について教えてください。
-
CEマーキング取得について教え...
-
バルク品とは?
-
ファイアウォールが有効にならない
-
自分が使ってるBluetoothの種類...
-
外付けHDD、どのメーカーを...
-
バーコードでの読み取り限度
-
外付けHDケースで内臓HDを取替...
おすすめ情報