重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

降雪地域に住んでいます。
この時期、道路に大穴が空いていることがあります。

特にマンホールの部分ですと
深さ20cm位の穴も珍しくなく
走行中うっかりするとタイヤを落としてしまいます。

仮に、(公共の道路の中央に存在した)この大穴に
前輪(片輪)を落として、オイルパンにダメージを受け
オイルパンが割れたとします。

その車両は、自動車任意保険の車両保険を
掛けていたとします。

この車両保険で上記のオイルパンの損傷を
修理することは可能なのでしょうか。

このような事故?は各保険会社は
適用を拒否するものでしょうか。

*上記の事故?・事案?は、あくまで想像の話しです。
*仮にそうなった時にどんなふうになるのかなと思って
*質問をしてみました。

回答どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>仮に、(公共の道路の中央に存在した)この大穴に


>前輪(片輪)を落として、
 その道路を管理している行政の責任になります。
 国道なら「国」、県道なら「県」、市区町村道なら「市区町村」が修理代を払って
 賠償してくれます。

 凸凹の範疇ならば「常識的な状態」と言えますが、
 走行に重大な支障を与える状況があった場合、
 「パイロンを立てる、迂回させる」などの事故回避義務がありますから。

 車両保険で修理をすることも可能ですが、
 保険会社は、契約者に修理代を支払った後
 行政に「代位請求」するかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2015/02/18 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!